最終更新:

172
Comment

【6245793】「嫁」って言葉に異常に敏感な人って?

投稿者: 神経質?   (ID:qjGyQdcVxlc) 投稿日時:2021年 03月 06日 19:35

嫁に行く、嫁いだ、嫁をもらった、等々

異常に過剰反応する人って
(今時そんな言い方しないとか、すぐ高齢者扱いする人)
自分自身が嫁として大切にされていない?
結婚生活がうまくいっていないのかなぁ~?
と思ってしまうのですが。
どうなんでしょう?

私は嫁として恵まれ幸せです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 10 / 22

  1. 【6246466】 投稿者: 呼び方が問題なのではない  (ID:65aKYeYmQE2) 投稿日時:2021年 03月 07日 06:22

    再掲します。

    >何度も出ていますが
    嫁という単語ではなく
    嫁に行く(もらう)
    嫁ぐ(嫁がせる)
    という古い言い回しが
    問題となっているんですよ。
    途中でスレヌシさんか
    話をすり替えてましたけど。
    私も、その言い回しはしません。
    同年代の人から聞くと 
    えっ?、と思うかも。

    「お嫁さん」という呼び方についてのスレ立てではないのです。それなのにスレ主を擁護する人たちはすぐにすり替えますね。

  2. 【6246472】 投稿者: そうなの?  (ID:2.VhmQOgt9Y) 投稿日時:2021年 03月 07日 06:30

    >>何度も出ていますが
    嫁という単語ではなく
    嫁に行く(もらう)
    嫁ぐ(嫁がせる)
    という古い言い回しが
    問題となっているんですよ。
    途中でスレヌシさんか
    話をすり替えてましたけど。
    >


    でも、
    スレのタイトルは、
    【「嫁」って言葉に異常に敏感な人って?】
    となっています。
    「嫁」がキーワードであると解釈できますが。

  3. 【6246476】 投稿者: ても、、  (ID:9C4EWvHIDyw) 投稿日時:2021年 03月 07日 06:39

    でも、表題は「嫁」って言葉と書いてある。
    エデュでは、息子の嫁がという言い回しにも、お年寄りですか?という返信がつくことがあります。

    だから、私は突っ込みが面倒なので、息子の妻がと書きます。
    実際の息子はまだ高校生なので、息子がもし結婚したらという仮定の話しかできませんが。

  4. 【6246498】 投稿者: お嫁に行きたい  (ID:jjhMbpH.CoI) 投稿日時:2021年 03月 07日 07:23

    昔、真璃子さんという歌手の歌で、『お嫁に行きたい』ってありました。
    すごくストレートな歌詞で好きでした。

    私は「嫁」という単語は家族の関係性を表すだけの意味で、なんの違和感もないのですが、その根底には、「夫のお嫁さん」という意味しか私の中では持っておらず、「〇〇家のお嫁さん」という意味はないのです。
    なので、義理母が近所の人に、私を「〇〇(夫の名前)のお嫁さん」と紹介した時もただ嬉しかったです。
    これが、「うちのお嫁さん」だったら、その場で「はあ?」という顔をしちゃってたでしょう。

    ところで、「嫁」という言い方が嫌いな方、おんなへんの言葉はなるべく使わないとおっしゃる方は、夫婦別姓にもこだわっていそうな気がするのですがどうですか。

  5. 【6246509】 投稿者: 横ですが  (ID:tcUPD9AUVws) 投稿日時:2021年 03月 07日 07:38

    いくらお嫁さんなどと呼んでみたところで、これからの夫婦は親の介護は息子がするのだし息子が放棄すれば老親が自力でホームに入るだけですよ。

  6. 【6246530】 投稿者: 花粉辛い  (ID:LWotqxznKHw) 投稿日時:2021年 03月 07日 08:05

    スレ主さんが想像力や配慮が欠けていることが分かりますね。
    自分の感じ方とは別に嫌だと思う人がいることを受けとめればよいのに。
    そしてそういう人をうまくいってないからとか、とても失礼だと思います。
    たしかにあまり深く考えずに 結婚するという意味で嫁に行く
    嫁を貰うという言い方をする人はいます。 日常生活で わざわざそれを指摘したりはしません。 そういう言い方をする人なんだなと思うだけですが
    ちょっとがっかりします。

  7. 【6246540】 投稿者: ほらやっぱり  (ID:jjhMbpH.CoI) 投稿日時:2021年 03月 07日 08:13

    >そういう言い方をする人なんだなと思うだけですが
    ちょっとがっかりします。

    あなたはスレ主さまとは対極の人なんですよ。だから最初から攻撃的。
    往々にして先にいちゃもん仕掛けてくるのは、そちら側の方たちですよ。

  8. 【6246551】 投稿者: 囲い込みかどうかは  (ID:j3yMzVm95aU) 投稿日時:2021年 03月 07日 08:28

    ですから、嫁と呼ぶことで囲い込もうとしているか、ただ単に昔からある呼び名として使っているかは、前後の話や文脈を考えたら分かるのではないですか。
    後者の方に対しても、言葉尻を捉えて批判する人はいます。

    私の近所の60代の方も、息子さんの配偶者のことを嫁とおっしゃいます。
    でも、その実は、息子夫婦には立ち入らないし、ご実家とベッタリの「お嫁さん」にも理解を示している。なぜかというご自分も同じ様にしてきたから。お嬢さんもおられます。息子さんが結婚する時にはお祝いとして住宅費用などまとまった援助はされましたが、見返りなどは考えてはいなさそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す