最終更新:

8
Comment

【5904670】第二志望の中堅私立について

投稿者: 悩ましい。。   (ID:5CRVU8xgdvQ) 投稿日時:2020年 06月 08日 20:09

受験を考えはじめた当初から都立が第一志望でしたが、塾の先生の勧めで4年春~5年夏までは私立コースに在籍していました。

5年秋冬に家庭の事情で休塾しなくてはならなくなり、約半年予習ナビや市販の参考書でゆるく学習を続けていましたが、秋冬の重要単元である比は理解が何となくなままでしたし、理社も何となくの知識しか身についていない感じです。

2月より通塾を再開しましたが、いろいろと考えて都立コースに変更しました。
幸いにも適性検査の勉強のほうが子供と相性がよかったようで、塾の先生から勧められた教材をあっという間に2冊ほど終わらせ、第一志望の都立については可能性はそこそこあるかなと手応えを感じています。あゆみの成績も含め。

ところが。この春に併願校を探していたところ、私立4科目での受験しかできない中学を気に入ってしまい、第二志望校をどうするべきが迷っています。

その中学はY40半ば程度の中堅校で、過去問をみたところほぼ基礎的な問題で構成されており、それらがしっかり解ければ合格がいただけるようです。

とは言え、ここ数ヶ月は適性検査の勉強しかしていませんし、二兎を追うものは…になりかねないとも思います。舵取りは親の責任と思うと、さらに悩んでしまいます。

似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5905030】 投稿者: 2019終了  (ID:JZUJHHSYV2U) 投稿日時:2020年 06月 09日 09:04

    子どもが公立の一貫校と私立を受験しました。
    突然6年に受検したいとなり、あまり知識ないまま公立受検対策のない大手塾に入りました。

    1日私立チャレンジ校、2日私立抑え校、3日公立を受けて2日と3日に受かり、公立に通学してます。
    適性検査に科目をまたがった知識を活用した記述問題が多かったので、私立は記述の多い学校を選びました。

    結果として、夏に理社も広く勉強(死に物狂いでしたが)し、秋から各学校の過去問で記述をきたえるのはよかったと思います。
    そして過去問であぶり出された弱い分野を補強していくことでムダも少なかったかと思ってます。

    受検される学校の適性検査の傾向にもよりますが、私立の対策は公立受検対策を補強してくれると思います。

  2. 【5905106】 投稿者: 都立保護者  (ID:WbdjDdsULYQ) 投稿日時:2020年 06月 09日 10:42

    Y40半ばの私立で特待でなく普通合格を狙うのであれば都立の勉強+過去問何回かで受かると思います。特待を狙うのであれば話は違ってきますが。
    うちの場合ですが都立を第一希望、私立特待(適性型)を第二希望で受験し
    幸いに都立に合格を頂きました。適性型だったので私立も無事特待合格を頂きました。再度になりますが特待合格狙いでないならば都立一貫に絞った勉強をしたほうが良いと思います。

  3. 【5905249】 投稿者: 悩ましい。。  (ID:5CRVU8xgdvQ) 投稿日時:2020年 06月 09日 13:12

    2019終了様、ご回答ありがとうございます。
    2019終了様のお子様は6年生からスタートされて公立に合格されたのですね!

    チャレンジ校と抑え校の私立は4科型だったということですよね?
    算数の特殊算などはどのように対策されていましたか?

    我が子は5年までは一応私立向けの勉強をしていたものの、算数の各特殊算は結局なんとなくしか理解できていなかったのです…

    私も、理科社会については夏休みに死ぬ気で勉強すればなんとかなりそうな気がしています。

    なのでやはり問題は算数。
    中堅私立で基礎中心の出題とはいえ、私立型の算数にはかわりないので…とても雰囲気のよい学校でしかも一本で通えるのでなのでなかなか諦めがつかず…悩ましいです。

  4. 【5905252】 投稿者: 悩ましい。。  (ID:5CRVU8xgdvQ) 投稿日時:2020年 06月 09日 13:17

    都立保護者様、ご回答ありがとうございます。

    特待は狙ってないです。一般合格で十分です。
    ただ適性検査型ではなく、普通の私立4科目型入試しかない中学なのです。

    適性検査型入試をやっている中学も抑え校としては数校検討していますが、第二志望とまではいかず…

  5. 【5905367】 投稿者: 2019終了  (ID:JZUJHHSYV2U) 投稿日時:2020年 06月 09日 15:21

    私立は2校とも4教科型でした。
    特殊算についてですが、6年まで受験・受験は考えていなかったけれど本人が算数が好きでなんとなく独学。
    入塾後、過去問を始める秋までが総復習カリキュラムだったので、そこで定着させました。
    4年生から受験勉強している子にとっては3巡目くらいの内容だったのかなと思います。
    秋以降は過去問の間違えノートを作り、例えば場合の数の間違いが多ければ、冬に半日かけて基礎からやり直したり、塾で質問したりして理解を深めました。

    公立受検は高倍率な上に、ダメな場合も地元中は行かないと言うので、併願私立は本人が行きたい学校を受けようと考えて、ハードな道を選びました

  6. 【5906114】 投稿者: 悩ましい。。  (ID:fYPU8XipLm6) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:59

    2019終了様、ありがとうございます。

    お子様は地頭もかなり良かったのでしょうね!
    6年生からのスタートで都立と私立の勉強を両立させるのは並々ならぬことだと思います。

    我が子は私立向け特殊算を約2年勉強したにも関わらず、多くの単元でニガテ意識があります。
    逆に適性検査の算数は比較的取り組みやすいようで、これが相性なのかもしれないなーと、、、

    第二志望の中堅私立をあきらめられれば問題ないのですが、都立残念な場合に行きたいと思える学校はそこだけと本人も言っており、本当に悩ましいところです。。

  7. 【5906996】 投稿者: 都立中受検経験しました  (ID:VvbjcYdSfJs) 投稿日時:2020年 06月 11日 08:42

    予習シリーズで小5から学習し、6年生から都立対策を始めましたが、結局都立中合格は叶わずY50台の学校へ進みました。
    しかし、学費が高いこと以外は、教育面や設備面など、むしろこちらの学校の方が良かったかと満足しています。

    Y40台であっても、完全中高一貫校又は中入生主体の学校で中高一貫プログラムでの教育を行ってくれる学校であれば、十分行く価値があると思います。
    適性検査型の入試を行う中学は、Y40に満たない学校も珍しくなく、高校は併願優遇で内申だけで合格できるところも多いです。これだと、都立中を目指していた子のレベルに合うとは思えません。

    私立4科といっても、配点は様々です。算国の比率が高く理社の配点が低い学校であれば、特別な対策をしなくても合格点に届くかと思います。
    都立中は85%の子が不合格になる試験で、運の要素も大きいです。せっかく気に入った学校があるなら、今の実力で届くのが、まず過去問をやってみることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す