最終更新:

144
Comment

【4886610】青雲寮について

投稿者: 雪だるま   (ID:8MCroB3scxc) 投稿日時:2018年 02月 15日 18:06

北嶺中・高等学校

ブログ最新記事

中体連・高野連等壮行会...

 6月3日(月)の6時間目に中体連・高野連等壮行会が行われました。中体連・高野連...続きを読む

四月から入寮が決まりました。
先日、制服注文や宿題などを頂き、子供は学校生活を楽しみにしています。

入寮にあたって、情報を頂ければと思い書き込みしました。道内在住(札幌市外です)

1 荷物搬入は、前日の方が良いでしょうか?
ちなみに、荷物は指定された日に配送する予定です。荷物を部屋に配置したりするのに、時間はどれくらいかかったか覚えてますか? ご家族皆さんで来られるのでしょうか?

2 荷物は学校からのプリントに書かれた必要最低限しか持たせない予定ですが、準備している段階では気付かずに忘れやすい物などあれば教えて頂きたいです。

3 私服、下着、靴下などは、何着準備しましたか? 衣類に名前を書いたりするのは、子供にさせましたか?

親も子も、四月からはお別れなのに準備していて寂しさよりも楽しみな気持ちです。今のところは・・・

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北嶺中・高等学校に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【7413633】 投稿者: 定員オーバー  (ID:FsVcnadZN0.) 投稿日時:2024年 02月 23日 01:48

    今年も寮生は定員オーバーで繰り上げはないと副校長先生から言われて先日諦めました。人気は相変わらず高く、合格点より寮に入るのは30点以上高くなったそうです。来年受験の方は頑張ってください。

  2. 【7414063】 投稿者: ツッコミ待ちのボケ?  (ID:CcLpf/w9H36) 投稿日時:2024年 02月 23日 17:35

    普通にこたえると、特待合格で入寮しない人がいるのは、自宅通学だからでしょう。

  3. 【7414678】 投稿者: 2023  (ID:gvwRCqmmVUs) 投稿日時:2024年 02月 24日 13:28

    過去の投稿で本州組は灘、開成 レベルがゴロゴロ 毎年いるとのことなので、特待はそれなりの人数がいると予想していましたが、 結局皆様辞退(なぜ?)、 すなわち 本州組優秀層は3人という結果ですよね。 126名中入学者、入寮者は どれくらいの層なのかも 気になります。特待が優秀なのは分かりますが 真相を知りたいです。

  4. 【7414727】 投稿者: 前受け  (ID:Di0a9Yc5kkU) 投稿日時:2024年 02月 24日 14:52

    本州で前受け校の立ち位置だからです。
    関西関東統一日にダメなら入学も検討するでしょうが、一般的に考えれば自宅から通える学校に受かればそちらを選択する方が多いと思います。(もちろん本命で合格してそのまま入学される人もいます。)1校しか受験できないわけではないのですから当然の流れで、学校側もそれを見越して合格者を多めに出しています。他校の前受け校も同様で大勢合格者出してますよ。
    なぜ辞退者が多い事に疑問を持つのかが逆によくわからないです。

  5. 【7414771】 投稿者: 120番台の偏差層  (ID:gvwRCqmmVUs) 投稿日時:2024年 02月 24日 16:00

    毎年 関東 関西 近畿の御三家 レベルがゴロゴロ 十数名 いるみたいな書き込みを拝見しまして、でしたら当然そういった方々は、特待生合格でしょうから特待生は必然的に十数名以上になり、あっという間に20名枠が埋まるのではないかと考えておりました。2023は結果、本州入寮者3名の一部は御三家 クラスだとしても、特待生120番台であれば それなりの 偏差値で特待生合格できると考えてもよろしいのでしょうか? 結局このように 前受けで超優秀層が前受だけして、辞退されてしまうと、浜学園や、四谷大塚、日能研の特待合格の偏差値だけ跳ね上がり(偏差値表は前年度の合格者の偏差値を参考に設定されているため)、 本当の合格点が把握できにくいと考えられます。将来的に 候補の一つとして考えさせていただいておりますため、特待生120番台の合格者の偏差値を知りたいです。一縷の望みをこめて。

  6. 【7414772】 投稿者: 追記  (ID:gvwRCqmmVUs) 投稿日時:2024年 02月 24日 16:02

    すいません。追記です。 毎年、入寮者の中に 関東関西近畿、御三家 レベルがゴロゴロ いる という書き込みを見ましたため、の間違いです。合格者、辞退者ではなく入寮者です。

  7. 【7414858】 投稿者: 元寮生保護者  (ID:NCWQf/j08kg) 投稿日時:2024年 02月 24日 18:36

    特待合格の無い時代の寮生ですが、御三家クラス合格者は息子から聞いた話だと両手では足りない位入寮します。
    学校の手厚い指導と本人のやる気次第で下位合格でも東大、医学部目指せます。
    入学したら特待とか関係ありません。

  8. 【7414888】 投稿者: ありがとうございます  (ID:y6du3Em96dE) 投稿日時:2024年 02月 24日 19:49

    ありがとうございます。医学部進学希望ですので医学部合格に偏ったご意見 ご容赦ください。北嶺の進学実績(合格実績ではなく)をみると、医学部現役合格は毎年概ね20名前後、一浪から三浪付近でその第の卒業生(第何第学期生)が概ね進学終了しており、結果三分の一が私立含め医学部進学、三分のニはそれ以外の実績と考察させていただきました。もちろん 上下の入れ替え、ジャイアントキリング等も、6年間で起きうる可能性もありますが統計学的に上位5% 10%の入れ替えが起きうる可能性は低い事を考えると結局 入り口で入ってきた特待生が全部現役枠 20名を持っていくかな、上位3分の1に入るためには、入学時、それなりの立ち位置じゃないと厳しいのかなと考えてしまいました。アドバイスありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す