- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 三十一谷人 (ID:iVqxqGA9ZbE) 投稿日時:2023年 11月 11日 05:38
いよいよ本日一次試験。
みなさんがんばりましょう!
-
【7344368】 投稿者: 通りすがり (ID:rXLGCjhp1rI) 投稿日時:2023年 11月 21日 20:47
良くも悪くもそれだけ注目されていると思います。
私個人は本当に良い学校だと思っていますが
(先生方の熱心さや、教育理念など)
受からない方が非常に多いので、アンチになりやすい学校でもあるのだと思います。
大半のお子さんは、やはり通っていたお教室でも良く出来る、もしくは何か素敵な部分があるタイプが多いと思います。
この掲示板に振り回されずに、ご自身の目と心とお子さんを信じてご準備頑張ってください。
本当に嫌なら受けなければ良いだけのことで、この場でいろいろと悪く書き込むことも無いように思います。 -
【7344583】 投稿者: 江田 (ID:6mFsMy.hzNQ) 投稿日時:2023年 11月 22日 07:53
本日から始まりますね。一次合格者の方々をみると慶應に関係のある方も多いですね。いつか幼稚舎を超える日がくるか?
-
【7344628】 投稿者: ゴロゴロ (ID:RlyR9tUOE5w) 投稿日時:2023年 11月 22日 09:00
慶應の関係者、親が出身、兄弟が通っていてもゴロゴロ落ちる。
-
-
【7344699】 投稿者: ? (ID:QVGfXx4QrE2) 投稿日時:2023年 11月 22日 11:01
何をもって「超える」と判断するのか分かりませんが、恥ずかしいからやめて
-
-
【7344709】 投稿者: 桔梗 (ID:C/mKtYi5aic) 投稿日時:2023年 11月 22日 11:49
>お受験そのものが大衆化した結果です。
それはあるでしょうね。
昭和にお受験を経験しました。母に聞くと、
「当時は一部の人達のみで、主人同士は同窓会・ゴルフ場・ロータリーやらで顔見知りばかり」だったそうです。
その中で私は落ちましたから、両親から絶対に次で受かって、と大変でしたけど。 -
-
【7344934】 投稿者: 1日目終了 (ID:8VDT5axIA9s) 投稿日時:2023年 11月 22日 18:08
低月齢男子おわり。ようやく全て終わりました。
-
-
【7344991】 投稿者: 横浜慶應 (ID:iuMrA8hliBc) 投稿日時:2023年 11月 22日 20:24
製作、行動観察、体操
行動観察はお手玉を・・・
体操はやはりサーキット・・・
製作は・・・ -
【7345041】 投稿者: ポコチャ (ID:z3ryu/TCmZI) 投稿日時:2023年 11月 22日 21:53
低月齢のみなさまお疲れ様です。
ここ数年絵画でしたが、今年は制作なんですね。
横浜初等部としてはこの数年はやむなく絵画って感じだったのか。