最終更新:

54
Comment

【6411240】事実婚の人に介護はお願いできませんか

投稿者: 青葉   (ID:K9Vmc/pxUw2) 投稿日時:2021年 07月 14日 11:47

次男と結婚した青葉といいます。子供はひとりで6才です。仕事は1日3時間週3回のパート(パティシエ補助)です。

長男の奥さんは一流企業勤め、お子さんは4人、一番上が京大生です。旧姓で働いていたそうですが、義母がこの春亡くなってから籍を抜いて、本格的に事実婚にされたようです。86才の義父が古い人で、料理ひとつできません。デイサービスとかは真っ平御免という人で。義姉さんに仕事を辞めて自分の世話をするように、と言ったみたいです。

義父はカンカンですが義姉さんは全く気にせず仕事をしています。お子さんの教育費を考えても当然です。・・・ということは、今度は私が危ないってことでしょうか。私が逃げるためには、私も事実婚にしようと言ったら、夫に「馬鹿じゃないの。あなたは扶養家族だろ。義姉さんとは違う。」と言われました。

介護は実子ですが、そうするとうちの生活費が困ります。こういうとき、どうすれば良いのでしょう。義父は口うるさくてボケてもいません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【6412509】 投稿者: 青葉  (ID:K9Vmc/pxUw2) 投稿日時:2021年 07月 15日 11:22

    義父の年金は少ないのですが、今は、義父から1時間1000円もらっています。買い物だかなら週に3時間、病院があったら5時間ぐらいです。

    確かに、義父さんとお兄さんと夫が1000円ずつ出せば、時給3000円でお手伝いさんを雇えますね。1日2時間週3回で、夫の出費は月に2万4000円になり、その分私がケーキ屋で働けば2万4000円入る。家計の収支はトントン。

    ということは、私が義父さんの介護費用を払っているということになりませんか?

  2. 【6412529】 投稿者: お金で解決  (ID:v4OL.QscDBE) 投稿日時:2021年 07月 15日 11:42

    >ということは、私が義父さんの介護費用を払っているということになりませんか?

    家計の収支という考え方をして、夫婦のお財布が一緒ならば、そう考えても良いです。そう考えなくても良いけど。夫のお金は私のお金、私のお金は夫のお金なのだから。

    義姉さんのところはそれとは対局の考え方のようですよね。全部独立。介護もお金も義兄のみ負担。

    スレ主家の場合は、全部混ぜて家計と考えるのだから、お金をもらったら自分がやっても良いのか、お金を払ってでもやりたくないのか、その辺りの気持ちの問題で考えれば良いと思いますよ。

  3. 【6412561】 投稿者: え?  (ID:KejRaU4WJFc) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:10

    >義姉さんのところはそれとは対局の考え方のようですよね。全部独立。介護もお金も義兄のみ負担。

    介護費用は長男だけが負担するのかなんてわからないと思いますけど。
    そもそも、お義母さんの葬儀代をお義姉さんに立て替えてもらい、唯一財産のゴルフ会員権が売れずに返せないまま。そんな実の親でもない人の介護費用まで出すこと必要はないと思います。だいたい父親にお金がないなら、母親の葬儀費用は長男と次男で支払うべきでしょう?もしかして父親も長男も次男もお金ないのかしら?

    ゴルフ会員権を4つも持って貯金ゼロとか、どんだけゴルフで散財してきたんだよ!って。そういう生き方してる人に時給1万円を貰っても世話はしたくないです。

  4. 【6412580】 投稿者: ??  (ID:w7EL5gBzWeA) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:21

    〉義姉さんも入って3分の1の負担になると夫の負担は減ります。

    どうして義姉さんも頭数に入れるのか私も不思議です。

  5. 【6412601】 投稿者: 後の祭り  (ID:iSqJlCZEQYM) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:43

    実家があまり裕福でない男性と結婚してしまったのです。諦めましょう。
    主様の選択肢は、仕事するか介護するか、かな?

  6. 【6412609】 投稿者: 青葉  (ID:K9Vmc/pxUw2) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:47

    介護は実子、お金の支援も実子ということは知っていますが、お兄さんと夫で費用を分担するのも、本当は苦しいです。夫の会社がずっと状況が悪くて、昨年から管理職のボーナスがゼロだし、次の8月から基本給15%カットが決まっています。

    義父を見捨てるのは、近所や親戚の手前無理。私の親にも怒られます。義姉さんに費用負担をしてもらうためには、どうしたらいいのでしょうか。

  7. 【6412615】 投稿者: 残念な人  (ID:2jSeTuL2rcs) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:50

    皆さん仰ってますが、介護の責任は実子にしかなく(相続割合が法定通りだとすれば)義兄とあなたの夫だけで半々です。

    そして、どうやら亡義母の遺産はなし。
    義父もまとまった現金はほぼなく、年金で生活費している。自宅はどれほどの価値があるか不明。会員権は今は半端なところはほとんど値があってないようなもので損切りできるかどうか微妙だと思います。かなり前ですが亡父の相続時の経験からです。間違っていたらすみません。

    それどころか、オットと義兄もあまり自由になるお金がない様子。既に義姉のみの費用負担が発生していますよね。
    その上義父はわがままで生活能力もやる気もない。義姉は泥舟から離脱したのでしょう。

    あなたは何故か介護義務のある実子ではなくて義姉をきにしているようですが、それならあなたもなにかするたびにお手当を受け取らないことです。受け取っていれば、納得ずくのことでしかも対価を得ているということですから後であなたも夫も文句は言えないと思います。なぜなら家庭内で合意して義務のある夫の代わりにあなたが対価を得てお世話をしていることになりますから。

    兄弟と、出せるのなら本人とでお金を出してすべてを賄うことになります。その中でアウトソーシングするなりあなたにお手当を出すなりするわけです。
    この場合シンプルに見たら、兄はお金を弟は労働(あなた)を提供することになりますね。当然ある程度の要求レベルを満たす労働が必要になります。
    ちらりと仰ったように義姉にも同等程度の費用負担してほしいなら、あなたは無料奉仕しなければなりません。兄、出費。義姉、出費。夫、出費。あなた、収入。これはないです。その点わかっているのでしょうか?

  8. 【6412617】 投稿者: 青葉  (ID:K9Vmc/pxUw2) 投稿日時:2021年 07月 15日 12:51

    私が事実婚にして、「私も事実婚だけど、夫のために義父さんの世話を手伝うので、お義姉さんもお金を出してください」というのは説得力ないでしょうか。立場的にも、平等なような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す