- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たんぽぽ (ID:J6tWCDwfk.A) 投稿日時:2007年 02月 03日 16:00
はじめまして。
仲の良いお友達が国本小学校を受験すると聞いて、(彼女は学習院が本命です)どんな学校なのかと公開されている資料、受験本、そしてこちらの掲示板を読みました。
こちらの小学校は地元世田谷区の方には評判が良くないようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
確かに中高のイメージはあまり良くないような気がします。
学習院と似ているのでしょうか?
どうかこちらの学校を志望されている方、お子様が通学されているお父様、お母様、詳細を教えてくださいませ。
-
【555446】 投稿者: 満足 (ID:gnTpAyLPgEk) 投稿日時:2007年 02月 03日 17:15
子供がお世話になっておりますが、満足しております。
学習院との比較はわかりませんが、小規模校の良さを理解されている方であれば、選ばれる可能性は高いと思います。
中高のイメージが悪いとおっしゃいますが、確かに偏差値は低いのかもしれません。
しかし、学校の中で実際の生徒さんたちを見ておりますが、一度も嫌な思いをしたことはありません。子供が通学路で転んだ時も、保健室まで連れていってくださったこともあります。
何を基準に学校を選ぶかは、ご家庭によって異なると思われますので、ご自分の目で確かめられることをお勧めします。
-
【555967】 投稿者: 今は昔 (ID:mG/JFNv1dGU) 投稿日時:2007年 02月 04日 08:56
地元の方々は昔々のことを知っていますから、その当時の印象がなかなか抜けないものです。
今は進学校といて扱われている洗足も昔々のその昔はそれはそれはの学校でしたが、いまはすっかり中身も様変わりして人気校です。最近の入試ではお願いする必要も無くなったと漏れ聞こえるようになってきて本当に再生できた感があります。
今の国本、特に小学校は昔とは違う学校なのだと思います、ですので新しい姿をご自身で確認するのが一番かと思います。
-
-
【557693】 投稿者: 国本ファン (ID:cFphaSrfFt.) 投稿日時:2007年 02月 05日 23:02
国本小学校は地元で評判が悪いということを初めて知りました。娘が3年前に卒業しましたが、6年間通っていて一度も聞いたことがありません。国本幼稚園からの内部進学組は学年の約半分。その方々は99%地元です。地元で評判が悪ければなにも内部進学はなさらないのではないでしょうか?こんな言い方はいけないかもしれませんが、お父様が社会的地位の高い職業(医者、一流企業勤務者、など)に就かれているご家庭もかなりの割合をしめています。私もはじめは、イコール中学の偏差値で小学校のことも見ておりましたので、全く志望校には考えておりませんでした。しかし、中学受験の小学校であるというのを聞き調べてみたところ、校風、男女共全員中学校受験をする点、中学受験用のカリキュラムを組んでいること(以前、算数の能力別クラスの一番上のクラスは日能研の先生がいらしていて時期もあちました)、小1から書道と英会話の授業があること、先生方が熱心であることなど沢山の良い点があったため、入学を決意しました。中学受験される方には、おすすめです。(国本中学の生徒は小学生に優しく接して下さって、まじめでとてもいい生徒でしたよ。)
-
-
【559111】 投稿者: 在校生母 (ID:ddZcC16JJ16) 投稿日時:2007年 02月 07日 07:41
私共の子供もこちらにお世話になっております。
1・2年生の子供たちは、それはそれは元気で本来の子供らしい子供!という印象があります。また、高学年になってくると親も子供も皆同じ方向を向いてそれぞれの目標に向かっている印象を受けます。
また、こちらの学校は町田にもキャンパスがあり、週に一度はとにかく広いグランドと豊かな自然に囲まれた環境の中で過ごしています。
何を望まれるかによりますが、私共は作られた子供ではなく、子供らしい子供であってほしいと思っておりましたので、こちらの学校は割りと少人数ということもあり、子供たちも全て顔見知り・先生方もおそらく生徒全員を把握されていて、とてもアットホームな学校ではないでしょうか。
もちろん!他にもすばらしい学校はたくさんあると思いますが、国本に限らずどちらの学校でもそれぞれのは良さがあると思いますので、気になる学校がおありでしたら、生徒の登下校の時間などに足を運ばれてはいかがでしょうか。
お子様が肩意地はらずにのびのびと楽しく過ごされる学校にお決まりになられるといいですね。 -
-
【560391】 投稿者: 元世田谷区民 (ID:so/dafl.sck) 投稿日時:2007年 02月 08日 01:44
たんぽぽ さんへ:
> こちらの小学校は地元世田谷区の方には評判が良くないようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
たぶん「地元世田谷区の方に評判がよくない」というのとは少々違い、
昔を知っている人間には、ネガティブな印象を持つ人もいる、ということだと思います。
いずれ昔は昔。
洗足も東横もその種の昔感覚の人は、首をかしげる傾向にあるのと同じです。
今を知らない人がいう事は、気にしないことです。
でも学習院との共通項は、個人的には?ですが…。
家が近いか、親族に卒業生がいる、といった理由がおありなのかもしれませんね。
-
【4828493】 投稿者: くにもと (ID:LYCh/wSQ6TQ) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:55
近所に住んでいるものです。年中の息子の進学先にと考えております。
こちらの小学校は、高学年の宿題は多いでしょうか?いずれ中学受験になりますので、その辺り気になっております。私立小学校は宿題が多いと聞きますので、両立できるか心配です。
教えていただけますでしょうか。 -
-
【4838464】 投稿者: 在校生 (ID:8l1czqUyWyQ) 投稿日時:2018年 01月 16日 17:11
高学年ではないので、高学年の保護者さまからの書き込みがあるといいですね
ただ、低学年の今は、もうちょっと宿題あってもよくない?と少し思っております(笑)
高学年になって宿題が増える可能性はなくはないですが、男の子はほとんどのお子様が中学受験をされます。低学年ながらもそういった雰囲気はあります。
学校側も、「受験対策」と銘打ったものはないのですが男子と成績上位の女子が外部受験するのはわかりきっているという感じです。
ですので、受験の妨げになるほどの宿題が出るとはちょっと考えにくいです。