最終更新:

79
Comment

【3698682】英進館 特別奨学生は何人くらい?

投稿者: 三月四月   (ID:jyASSE5HFoA) 投稿日時:2015年 03月 24日 21:59

子供が英進館の新小4クラスに通っています。

先日、特別奨学生認定証を持って帰って来ました。
同じクラスには何人かいたそうですが、これは全体(全教場)で何人くらいが該当するのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4419132】 投稿者: 伸び悩み  (ID:CEgdfgMD6Z6) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:54

    新小5になる娘がいます。
    範囲のあるオリテや組分けは、そこそこ頑張っていますが、先日のTZ選抜テスト、娘なりに頑張ったようなのですが、結果はズタボロで、これは勉強方を見直さないといけないなと思い始めました。
    いつも、選抜テストはなかなか得点できません。

    娘の教場に、選抜テストで算数の最高得点の子がいるようなんですが、あの難易度のテストを、どのような勉強をしたらそんな得点がとれるのか、不思議でなりません。
    同じ教材をつかい、同じ授業を受けてるはずなのに。
    内容をみると、授業で扱っていない問題も出ていたのですが、その域の得点(184/200)は努力で取れるものなのか、それともそもそもの能力のちがいなのか。
    奨学生に選ばれるような子は、元が違うんでしょうね。

  2. 【4419947】 投稿者: 気にしないでいい  (ID:BJ2BR7OuU4E) 投稿日時:2017年 01月 28日 22:22

    これは娘さんの受験を通した体験をお父様が書かれた本の中で私の心に残った一言なのですが、『飛び抜けた天才君は気にしない』というものです。

    あのイチローも『私は努力の天才だ』と言ってるように、努力は全ての挑戦へのベースであり根幹だと私も固く信じてます。

    しかし世の中にはとんでもない怪物くんがどの分野にでもいるもの現実で、プロ野球選手などにまつわるよく聞く話で、小学生時代の彼らのあまりの才能の超越具合に野球を諦める子が多かったとか^ ^;

    まあ気持ちは分かりますよね。でもそこで親が一緒になって「お前には到底無理だ…」となると、確実にその子はその分野を諦めるでしょう。

    逆に誰の目から見ても超越した怪物君を相手に、我が子に「お前の努力が足りんだけや!」と言われても、その怪物くんの領域まで自分が達するイメージが全く分からないとモチベーションもなかなか湧かなくて逆効果になると思うのです。

    上記の著者のお父様も、努力による可能性決して否定しているわけではありません。しかし、あまりに飛び抜けた存在を目標にする事の危険性を端的に一言でまとめた言葉が『飛び抜けた天才君は気にしない』ではないでしょうか。※特に未熟な小学生の段階において。

    でもあまりに安易にこの言葉を直接子どもに聞かせるのは、その子が努力の必要性を感じなったり無力感に陥ったりと弊害も多々あると思いますので、あくまでこの言葉は親の心構えに対してのものかもしれません

    でも私もそうですし親は上を見たくなりますよね〜。点数悪いと親の方が余裕なくなったりするし^ ^;

    しかしだからこそ我が子の現在の立ち位置を踏まえた激励とお尻の叩き方、それができる余裕を持つための親へのおまじないが先ほどの言葉であり、その親の余裕こそが我が子への成長につながると私は理解してます。

    共感する部分が多かったのでつい長文になってしまい申し訳ありません。

    最後に、前記と矛盾してると思わないで欲しいのですが、特別奨学生がまだ新小5の『伸び悩み』様のお子さんにとって天才の領域とは思いませんよ。
    要は親の余裕の持ち方だと^ ^

  3. 【4420165】 投稿者: 伸び悩み  (ID:CEgdfgMD6Z6) 投稿日時:2017年 01月 29日 00:30

    気にしないでいい さん、ありがとうございます。
    何度も読み返してしまいました。
    飛び抜けた天才は気にしない、まさにその通りです!
    我が娘は、天才の要素は微塵もありません。
    なので、そんな天才くんの得点を気にすること自体が間違ってました。
    ただ、正直に、すごいなと。
    特別奨学生自体は天才の域ではないかもしれませんが、最高得点を取るということは、それら奨学生の中でもトップなわけですから、私から見たら十分天才ですね。
    ちなみに、TZ選抜で最高点なんで叩き出すような子が、将来的に灘を受験するような層なんですよね?

  4. 【4420480】 投稿者: 気にしないで  (ID:VIsTShqgbLo) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:15

    伸び悩み様、少しでも心の安定剤になったら幸いです。

    ただ先に言いたいのは、私も安易に『天才』という言葉を使うのは前述したとおり弊害も多いと思いますし、あくまで親の心の余裕を持つための一言だという事は繰り返しになりますが念押ししときますね^ ^

    で、伸び悩み様のおっしゃってる特別奨学生やTZ選抜で最高点を取られたお子様が将来的に灘中学校を受験する可能性についてですが、たしかにその「可能性」は高いかもしれません。しかしあくまでこの時点では単なる「可能性」です。

    うちの子の時を振り返りましたが、この時期の新4年の学力診断はおそらく1500名前後、TZ選抜だとその半分くらいが受けると思いますが、特別奨学生は例年どおりだと50名前後と思いますので、計算すると上位3%くらいですよね。

    灘中学校は四谷の偏差値で73ですから正規分布だと上位1〜2%、こう見るといい線いってるように見えるかもしれませんが、四谷の合不合テストともなると分母は英進館ひとつの新4年のテストの数十倍ですし、実際の受験となるとさらに関東のSAPIXや関西の浜学園などの優秀な子たちとの競り合いになりますから^ ^;

    これだけ見ても、現時点での英進館単独のテストで特別奨学生や最高点をとっても単なる『可能性』でしかないですよね。

    でも小6夏以降の灘クラスで奨学生をもらってた子の割合も当然多いですし、今年の灘中の合格者も11名もいますから今から「やっぱり灘ともなると別世界」などと諦める必要も全くありませんし、前記のプロ野球の小学生時代の超越ぶりなどからすると決して手が届かない怪物くんの領域とまでいかないでしょ^ ^


    と、あえて逆の見方を例をあげて書きましたが、その両方の見方のバランスも、まだ未熟な子どもには中々難しいですから親がそのことを考えて其々の立ち位置でリードしてあげればいいと思うのです。

    最後に、どの領域を『あの子は天才だ!』と感じるかは其々の立ち位置によるかとは思いますが、まだまだ新4年の時点の立ち位置なんてガラっと変わっていきますし現時点で諦める必要なんてないですよ!

    『飛び抜けた天才君は気にしない』は親の心の余裕のためのおまじないなんですから^ ^

  5. 【4420544】 投稿者: 伸び悩み  (ID:CEgdfgMD6Z6) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:45

    丁寧なお返事、ありがとうございます。
    娘の結果を見ながら、こんなに頑張ってるのにこのレベルか、とガッカリしていましたが、まだまだ伸び代はあるんだと信じながら、あと2年頑張るしかないですね。
    ただ、現時点で選抜テストを見る限り、どんなに時間があろうとも、勉強量を倍に増やしてたとしても、娘にはこのテストで高得点は取る力はなかったです。
    どんな勉強をしたら、選抜テストのような問題で得点できるのでしょうかね。
    センス、才能、はやはり大きいですよね。

  6. 【4420643】 投稿者: 気にしないで  (ID:VIsTShqgbLo) 投稿日時:2017年 01月 29日 10:34

    連投で申し訳ありませんがもう一つ。

    実はこの時期の特別奨学生を頂くレベルというのは、ある程度の素地があるお子さんがなら、親も子も全てを捧げてしゃかりきに全力投球すれば到達するレベルとも思うのです。

    でもこういう状態に(特に親が)陥ることが実は落とし穴なのかなと。

    英進館に限らず大手の塾はTZSなどの能力別のクラス編成を行いますし、そこには当然競争も生まれます。

    私はその事を否定しませんし逆にある程度の競争は必要だと考えていますが、「親」が成績の上下に翻弄されることはロクな結果にならないとだけはいえます。

    あえていうなら現時点で特別奨学生の子は、塾に入ってから以降いきなり全力投球!というよりも、小さな頃からコツコツと下地を作ってきた子が多いですし、そういう下地ができた子たちの方が最後は強いんですよね。

    しかしまだまだ実質3年生、焦らずに基本を繰り返し繰り復習し実力をつけていけば絶対に間に合います!
    農場主みたいに子どもを働かせることは一瞬できても、子どもとともに一緒にコツコツと畑を耕す事を続けるのは意外と親はできません。
    だからこそそれができた時の実りは大きいと思うのです。

    たまには一瞬で畑が出来上がってるスーパーマンもいるかもしれません。それを見て投げ出しそうになるお子様を励ましながらまた一瞬に耕し続けるのもまた親の役目なのかと。

    そして一緒に畑を作ることができたならば、後はお子様がひとりで立派な果実を作ることができるようになってるでしょう^ ^

    伸び悩み様とお子様が3年後、泣き笑いしながら一瞬に耕し続けた畑から素晴らしい実りが生まれますように。

  7. 【4420653】 投稿者: 気にしないで  (ID:VIsTShqgbLo) 投稿日時:2017年 01月 29日 10:40

    申し訳ありません、伸び悩み様のお子様は現在4年生でしたね!失礼しました^ ^;

    ただ中学受験は5年生からの2年間が最も大事です。頑張ってください!

  8. 【4420715】 投稿者: 新小5母  (ID:bnSerffcmgw) 投稿日時:2017年 01月 29日 11:11

    新小5の子どもがtzs1に在籍しております。全て奨学生を頂いていますが、しゃかりきに勉強したことはありません。tz選抜は範囲がよく分かりませんので、対策のしようがありません。
    我が家の勉強は、宿題はしますが、オリテ勉強はしません。なので悪い時もあります。しかし、必ず復習をしていますので、組分けで挽回できています。この時期は復習が大事だと思いますよ。それと、オリテ勉強をしない代わりに、算数は自学で先に進めています。夏休みまでに5年生が終わる予定です。ある程度計画を立ててやり、後は子ども任せにしています。お互い頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す