インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

高校への内部進学について

【6717293】
スレッド作成者: くまくま (ID:aaXxjoh5vM6)
2022年 03月 20日 05:12

中学から高校に内部進学する際に評定が足りなかった場合ある程度救済してもらえるのでしょうか。
それとも救済が全くなく、内部進学を諦め他校を受験されているのでしょうか。

【6865737】 投稿者: まるちゃん   (ID:HKU4SSmQwVM)
投稿日時:2022年 07月 25日 19:37

中学から高校に内申点(評定)が足りない場合、救済はないと思ってください。
我が子立命館小学校に通っていた時、内申点が足りずボロカスに担任、副担任に面談でコケにされ、他校私立中学を受験し、現在は楽しく学生生活をおくっています。
立命館にしがみつかなくても他校を受験し、立命館よりレベルアップした大学に行けますよ。

【6866132】 投稿者: みみ   (ID:k93wgovU9mg)
投稿日時:2022年 07月 26日 08:03

コケにされるというのがなんだか理解できます。
立守でも、良い先生は少ない印象です。
授業中にまともに授業せず、「自分でまとめておきなさい」という先生、学生がバイト代わりのように授業をしていて説明もわかりづらいなど・・・
いじめの対応についても世間での印象どおりでした。
立命館大学時代に成績が悪く就職ができなかった学生が先生として付属に採用されているという噂もあります。

【6871311】 投稿者: ぺんぎん   (ID:mXK.xPGWu02)
投稿日時:2022年 07月 30日 12:08

立守の先生、生徒目線のいい先生が多いと感じております。
そして、学校運営に満足されている保護者様は多いのではないでしょうか。
兄弟姉妹を遠方より通わせているご家庭、多いですよ。

内部進学の救済、ゼロではありません。
でも、子が事実を認識し、進学したい意思と努力を見せることが大切です。
ご心配ならば、早い段階でご相談されることです。
丁寧な対応をされると思いますよ。

【6871824】 投稿者: まるちゃん   (ID:HKU4SSmQwVM)
投稿日時:2022年 07月 30日 20:01

内部進学したいからと、家庭教師をつけ、塾も個別にしすべて立命館からの言う通りにしましたが、結局うちは担任のひどい対応で他校にしました。
教師によると思います。
いいことばかりではないです。
うわべだけの励まし声かけで、腹の底では全く真逆の事を思っています。
そんな教師が多いです

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー