最終更新:

117
Comment

【4041075】医学部二年、半数留年って……………

投稿者: 某私大   (ID:TC/P6WTc.KA) 投稿日時:2016年 03月 17日 21:21

ヤバくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【4041090】 投稿者: はっち  (ID:kgJPM4EOLV.) 投稿日時:2016年 03月 17日 21:31

    そのような大学があるのですか?
    以前よりは進級が厳しくなっていますが、半数とは…。親はさらなる学費の支払いが大変です。

  2. 【4041280】 投稿者: 私立医学部2年母  (ID:4LlwMrirwto) 投稿日時:2016年 03月 17日 23:49

    我が子の学校は2〜3年18人候補がいたようですが10人、3~4年で放校3人。厳しさに驚いていますが60人とは。
    T大学ですか?
    6年の学費しか考えていなかったのでびっくりです。

  3. 【4041286】 投稿者: なんで留年増加?  (ID:BimWyR39i.A) 投稿日時:2016年 03月 17日 23:53

    学費下げた分、留年で回収ってこと?????

    私立医難化で早慶レベルの頭脳なはずなのに大量留年はつらいですね。

  4. 【4041312】 投稿者: 現役国立  (ID:p.a2R82izWk) 投稿日時:2016年 03月 18日 00:20

    医学部は多浪が多かったり、私立医も多いですが、基本的に現役で国立医に合格できるぐらいの学力は全員に必要ですよ。

    その当たりが平均的な学力になりますから。

  5. 【4041320】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2016年 03月 18日 00:33

    国立医学部定員増分に従来の私立医学部受験生が流れ、国立医学部に流れた分と私立医学部増員分を合わせた数が私立医学部の下位層になると考えていいだろう。
    増員により学力低下が危惧されるのは主に私立医学部下位層じゃね?
    留年率が高いのも頷ける。

  6. 【4041399】 投稿者: 留年は増加傾向  (ID:4/j/4HfJVZw) 投稿日時:2016年 03月 18日 04:49

    関西の上位私立医学部ですが、自由にさせていたら国試の合格率が低くなったので、進級を厳しくすると学長が宣言して実行しています。また、同じく関西の某国公立大医学部も、学長が進級基準を厳しくすると言って、実際に留年者数が増えています。

  7. 【4041414】 投稿者: 標準的な医学部合格の目安  (ID:4/j/4HfJVZw) 投稿日時:2016年 03月 18日 05:13

    >私立医難化で早慶レベルの頭脳なはずなのに

    一般入試合格の場合、私立医学部は底辺に近い医学部でも早慶理工レベル、国公立医学部は京大理系レベル以上が目安でしょう

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す