最終更新:

201
Comment

【6124220】医師同士の結婚

投稿者: みぞれ   (ID:UPT85sywL0k) 投稿日時:2020年 12月 14日 17:57

医師同士の結婚の場合、どちらの親の近くに住んでるのでしょうか?
どちらの親も出来るなら近くにいて欲しいと思っている人も多いはず。
子供が出来たら我が子は実の親に見てもらいたい、孫は見たいと思う女性側が多いのはわかりますが、それはまた男性側も多いですよね。
近い同士なら問題はないのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 26

  1. 【6124304】 投稿者: まず  (ID:rzchy86UiJs) 投稿日時:2020年 12月 14日 19:05

    >医師同士じゃなく、共働き同士の結婚でそのような事を言っておられる方はいますか?


    お子様は医学生同士ではないのですか?

    将来的に女医以外と結婚する場合も想定してるのですかね。
    それだと又状況も変わってくると思います。

    ここは医学部受験情報スレなのでどうでしょうかね。

  2. 【6124317】 投稿者: みぞれ  (ID:UPT85sywL0k) 投稿日時:2020年 12月 14日 19:15

    医学科同士でお付き合いしています。
    女医は特別なのでしょうか?
    それなら男性医師も女性の近くに住むなら同じ考えの方も出てくるのでは?

  3. 【6124343】 投稿者: まず  (ID:AFdlVmW5Sxc) 投稿日時:2020年 12月 14日 19:33

    あなたは息子の結婚相手が女医の場合でも自分?の近くに住まわせたい、
    又は女医の実家近くに息子が研修先を選んで欲しくないから、
    こんなスレを立ててるのですか?

    女医の勤務ぶりは他の職業と比較できようもないほど特殊です。
    なので、たいていはさん の言うように

    >(たいていは)女性側の親の近くですが、男性側の親が開業していて育児と仕事を両立しながら高待遇で勤められる場合は男性側かな。

    この通りになることが多いです。

    みぞれさん宅は医家ではないようですね。
    親族に医師モデルはいらっしゃいませんか。
    もしいれば大体分かることです。

    あとこの内容が医学部受験とはかけ離れてるようにも思えるので、まだお聞きになりたいことがあれば他スレに移動されたほうがよろしいと思います。

  4. 【6124429】 投稿者: 医者夫婦  (ID:mnsVKaj14Qo) 投稿日時:2020年 12月 14日 20:59

    医者夫婦、結婚25年経ちましたが、子供が小さい時は親の手を借りたり、週2回ベビーシッターさんをお願いしたりしてなんとか乗り切り、留学について行き、復職し、ようやく子供たちは大学生になりました。
    途中週5非常勤で乗り切り、帰ってすぐ塾弁を作って届けたりした頃は大変でした。医者はいろんなん働き方がありますので、その時々で臨機応変に対応して乗り越えることができます。働き盛りの30代にもっと仕事をしたかった、という思いもありますが、自分が生んだ子ですから責任もあります。これが精一杯だったと思います。

  5. 【6124477】 投稿者: 男性医師  (ID:jfGkzvzZIZg) 投稿日時:2020年 12月 14日 21:41

    にとっては女医と結婚するメリットってあまりないような。
    別に共働きじゃなくても生活はできますし。
    結婚は子供同士なのですから、お互いの意見が合わないと結婚まで至らないでしょう。

  6. 【6124586】 投稿者: 確認が先  (ID:ZcSdF2G.76U) 投稿日時:2020年 12月 14日 23:17

    相手の親御さんがどうか分からないと判断が難しいですよね。

    働いてるかも知れないし、違うきょうだいの孫を見てるかも知れないし。体力とか住まいの場所にもよりますし。

    身内は結婚しましょうと話が出てから互いに確認してました。少し先走りすぎだと思います。

  7. 【6124600】 投稿者: たいていは  (ID:2x/onCr1nwA) 投稿日時:2020年 12月 14日 23:39

    >女医と結婚するメリットってあまりないような。
    別に共働きじゃなくても生活はできますし。

    ・二馬力による経済的メリット
    ・もしもの場合の代役
    ・子どもの頭脳へのメリット
    経済的に成功すれば二馬力はあまり関係ないですし、子どもの頭脳も同等の学力の女性なら同じです。
    1番のメリットはもしもの場合の代役で、開業の場合は親しい身内ほど恩恵が大です。

  8. 【6124683】 投稿者: クスンジュン  (ID:9./mszILPHQ) 投稿日時:2020年 12月 15日 05:27

    子どもの高校の同級生で、同じ地方の医学科に都内から進学した友人は
    地元出身の医学科の彼女と同棲し、結局都内に戻らずそこで研修し医局に入りました。
    一人っ子さんです。
    もう大人になったら親があれこれ考えても仕方ないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す