最終更新:

13
Comment

【1871057】中高一貫校 いつ頃からの成績が本当ですか?

投稿者: こすもす   (ID:sOKKJzDpbTU) 投稿日時:2010年 10月 04日 09:04

中高一貫校に子供(中1)が通っています。

先日、保護者会がありまして先生方が仰るには「中学1年の成績は70番位軽く上下する。今が頑張り時です」
親睦会の際、教育熱心なお母様が仰るには「中学1年時の成績なんて当てにならない。中1で上位の子は、高校生になる頃には必ず下に落ちる。今は全体の3分の1に入れていれば十分よ」と言われます。

入学して半年経ちますが、成績上位者はいつも同じ子供達が名を連ねます。この子達が、何事か無い限り、下に落ちる事は無い気がするのですが、、。

エデゥの経験豊富な方々はどの様に思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1871506】 投稿者: 想像  (ID:AIZzSshca5.) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:01

    ちっとも経験豊富ではないので、私の想像です。

    最難関校や女子校ではあまり順位の変動はなく、それ以外の学校では順位の変動は大きいと聞いたことがあります。
    精神年齢が理由かと、私は思いました。
    中学受験時には幼稚だった子たちが成長して、ひと足早く成長した子たちに追いついて、ようやく同じ土俵で競いあえるのではないかと。

    あとは理数科目の壁でしょうか。
    中学までは文系理系に関係なく、真面目で要領が良く注意深い子の方が、要領が悪くて注意力のない子より得点力が高かったけれど、高校になると理数センスのある子にかなわなくなってくる。
    私はこれで、ずるずる下がったクチです。

  2. 【1871517】 投稿者: ずばり  (ID:6Znma0rM9DU) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:13

    高2でしょう。

  3. 【1871523】 投稿者: うちのこの高校のケース  (ID:4pq8kWTEjPM) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:19

    高三です。


    >先日、保護者会がありまして先生方が仰るには「中学1年の成績は70番位軽く上下する。今が頑張り時です」



    うちの子は、70番どころか、100番くらい、上下しました。

    >親睦会の際、教育熱心なお母様が仰るには「中学1年時の成績なんて当てにならない。中1で上位の子は、高校生になる頃には必ず下に落ちる。今は全体の3分の1に入れていれば十分よ」と言われます。


    何事も、必ず、なんてことはないです。あたりまえです。

    >入学して半年経ちますが、成績上位者はいつも同じ子供達が名を連ねます。この子達が、何事か無い限り、下に落ちる事は無い気がするのですが、、。



    中一では、早くから「自分が」大学受験を意識しているお子さんと、
    「親が」大学受験を意識していて子供もそれに従っているお子さんが、トップグループを形成していて、それ以外の生徒との間に、ものすごい差がありました。


    前者の生徒は、そのまま、今でもトップ層です。

    席次が入れ替わるというよりも、トップ層(東大や、国立医を視野に入れる生徒)の層が厚くなる感じです、、、

    もちろん、トップ層の中での上下(理三から地方国立医まで)はありますけれども。


    中学で、首席の生徒さんは、今、学年1~2番。
    現在首席争いをしている生徒さんは、中学からのトップ層のメンバーのひとり。
    3番は、中学時代は目立たなかった生徒さん。


    ちなみにうちの子は、中一の頃は下位2~3割でしたが、
    今は、国立医を目指す層には、おります。
    学内の席次でしたら、最悪の時の成績と今では、150番くらい違いますが、今更、学校の席次は関係ないので、誰も気にしていませんが。


    あくまで私からみて、ですが、英語は、勉強すれば、短期で成績が上がりやすいのですが、やはり、数学がネックですね。
    数Ⅱ、数Ⅲとすすむうち、文転者が増えました。

  4. 【1871527】 投稿者: 左近  (ID:/mOtU3Xve9Q) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:23

    うちの高2の息子はそんな感じです。
    確か中1の頃の成績は真ん中よりかなーり下。今はなぜか20位を落ちることはありません。成績上位者のすべてが高校に入ってから成績を落とすわけではなく、また下位にいる子が必ず成績を上げてくるとは限りませんが、そういう可能性があるのが中1くらいの年頃かなと思います。
    中1って、まだまだ子供ですから、勉強への意欲よりも、ゲームだとかお菓子などの方が目下の関心事。勉強することの楽しさをまだ知らない子も多いと思います。
    成績の上下に一喜一憂するより、子供の興味や関心をうまく煽りながら、いろんな可能性を見せてあげることの方が大事じゃないかなと思います。

    ちなみにうちの息子は、中3でチャート式数学1を与えたのがきっかけで、数学にはまりこみました。確かに、理数が鉄板だと本当に強いなあと思います。

  5. 【1871543】 投稿者: FMV  (ID:A1EMD56KYMg) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:35

    医学部合格者数全国ベスト3に入るいずれかの一貫校を卒業した者です。

    まず、「中1で上位の子は、高校生になる頃には必ず下に落ちる。」というのは嘘ですので気にしなくていいです。
    特に、ベスト5やベスト10のレベルになると、中1のときと高3のときであまり変わらなかったですよ。

    一方、「今は全体の3分の1に入れていれば十分よ」というのは、今通っている学校のレベルと、志望大学のレベルとの関係にもよりますが、学校の勉強にきちんとついて行けているという目安のレベルとして、上位3分の1を目標にするというのはいいかもしれません。

    かといって、普通の熱心さで勉強して上位5%の成績を取れているのに、わざわざ上位3分の1まで下がる必要はもちろんありません。
    中学で上位にいても問題になる場合というのは、医学部進学へのプレッシャーがお子さんにかかり過ぎている場合です。
    これは後に、息切れ、失速につながりますので注意が必要です。
    ただ、お子さんがどの程度のプレッシャーを感じているかは、親には分かり難いですし、場合によっては、本人すら気づいていないケースもありますので(本人が医学部進学を当然の使命と考えて、プレッシャーとは思わずにプレッシャーをかけている場合など)、なにか異変を感じたらケアしてあげてください。

    基本的には親は泰然自若としているのが理想ではないでしょうか。

  6. 【1871560】 投稿者: FMV  (ID:A1EMD56KYMg) 投稿日時:2010年 10月 04日 17:59

    スレ主さんの問いに十分には答えていなかったので補足します。
    前にもおっしゃっていた方がおりましたが、高2ぐらいの成績は比較的目安になると思います。
    中学受験でたとえれば、高2の成績は、小5の成績程度はあてになると思います。
    高2、小5のいずれも、入試で問われる事項のかなり多くをその学年の終わりまでにカバーすることになるからです。

    中1~中3時点の成績は、中学受験でいえば、小3の成績のようなものです。
    上位であるに越したことはないけれど、どれだけ上位であっても、小6でも上位であることを何ら保証せず、仮に下位であっても能力があれば後の努力で挽回が可能な時期というところではないでしょうか。

  7. 【1871659】 投稿者: ↑  (ID:vujDB9C7zjc) 投稿日時:2010年 10月 04日 19:46

    すごくわかりやすいです!!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す