最終更新:

139
Comment

【2084297】鳥取大学医学部と慈恵医大ではどちらが難しいですか。

投稿者: 名無しの医師   (ID:jZhh.FhYstM) 投稿日時:2011年 04月 05日 10:22

自分は昭和50年代に鳥取大学医学部を卒業して研修は慈恵医大でしています。

親元が鳥取県で、鳥取県の中では進学校を出ています。

高二になる息子がいますが、親としては鳥取大学医学部にいって欲しいと思います。公立のように徹底した地元優先はなく、地元枠があるだけで都内受験者がそれほど苦労するとは思えません。面接では鳥取県に残る意志があるかどうかかなり聞かれるそうですが。

私としては、あと5年くらいで地元に帰って開業したいと思っております。(親の介護も必要な年齢になりますし)

自分自身が慈恵医大で研修した感想は、私立なので回りの人当たりはよいのですがいわゆる「外様」扱いで、結構冷遇されて耐えるべき所も多々ありました。

私は、子どもは鳥取県で医師をして欲しいと思いますが、本人は東京生まれで東京の生活に慣れきって、田舎に帰るのを躊躇しているようにも見えます。

自分自身が駅弁なりにも国立出身なものですから、現在の慈恵医大の難易度はよく判りません。息子がどうしても都内で医師をしたいのなら強引に止めることは出来ませんが、出来れば鳥取を受けて欲しいと思います。

センターで高得点を取る必要と二次試験対策も、慈恵と鳥取ではかなり違います。
一概に比較するのは困難ですが、入学だけ考えるならどちらが難しいんでしょうか。

親としては二人私立に行かせるのはとてもキツイのです。妻は東京の人間ですから、子どもの肩を持ちます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【2180129】 投稿者: いやいや そりゃないでしょう  (ID:KOklax4JjrY) 投稿日時:2011年 06月 25日 08:10

    防衛医大 2010年度 最終発表 平成24年2月9日(木)
    産業医大 2009年度 発表 3/18
    2010年度国公立大学の合格発表と手続き期限
    国立前期 3月6~10日:3月15日
    国立後期 3月20~24日:1次締切(3月27日)2次締切(3月31日)

    前期の発表前に防衛医大は確定 →
    たった一人の例ですが、家庭の事情で防医を目指していた友人は
    「受験費用も馬鹿にならないから」と そもそも遠方の国立は受けなかったです。
    医学部受験生の「普通の感覚」では、前期に受かれば防医を蹴る でしょう?
    逆の国立を蹴って 防医は ちょっと普通じゃない。

    たしかに産業医大の御礼奉公先は街中病院が多いし
    大学立地自体も悪くないので九州から離れたくない人なら
    遠方の国立を蹴るって話も 有り得ますが・・・

  2. 【2180272】 投稿者: 同意  (ID:IBSdkRqDVmk) 投稿日時:2011年 06月 25日 10:24

    防衛医大の1次試験合格後の、合同庁舎での保護者向け説明会で、
    医務官の方が言っておられましたが、
    正規合格者の約200名のうち、防衛医大に入校する学生は、5人くらいだそうです。(年度によって多少違いますが)

    もともと、国公立前期後期で合格をした学生は、防衛医大には
    戻ってこないという設定だそうで、後期の発表後にすみやかに辞退を申告して頂きたいと
    言っておられました。

    ちなみに、初めの正規合格者で入校した5人は、経済的理由というよりは、かなりはっきり
    「国際貢献を出来れば」という意志を持った学生だと言っておられました。

    なので、国公立医学部を蹴って、防衛医大というのは、ないといっても良いと思います。
    2月の防衛医大合格し、国公立を受験した後、家庭環境が急激に変化し、防衛医大に行かざるをえなくなったという場合を
    のぞいては。

    横ですが、失礼いたしました。

  3. 【2197214】 投稿者: 茨城県立境高校医学コースから防衛医科大学進学  (ID:Nrzh17HUtJk) 投稿日時:2011年 07月 09日 08:52

    平成23年度からも、後輩 茨城県立境高校医学コースから進学してます。茨城県立境高校医学進学後援会だより

  4. 【2237159】 投稿者: ぷ~  (ID:plcPOfxvOx.) 投稿日時:2011年 08月 16日 10:25

    子供の気持ちと子供自身の将来像を優先してあげて下さい.慈恵医大は歴史もあり立派な大学です.鳥取大学もいい大学です.ただ偏差値だけなら慈恵医大が圧倒的に高いと思います.しかし,両大学とも私はお子様が合格され,どちらに進学されても素晴らしいと思います.

  5. 【2237186】 投稿者: 通りすがり  (ID:/fXC5yhDtuY) 投稿日時:2011年 08月 16日 10:53

    スレ主さんにとっては鳥取が自分の田舎で「帰る」感覚なのでしょうが、
    東京生まれ東京育ちの息子さんは東京こそが自分の場所であって、鳥取に「帰る」感覚などないでしょう。
    息子さんは自分が鳥取に行くことに納得しているのでしょうか。
    難易度やらなんやらよりも、そちらが気になります。
    息子さんの人生は息子さんに決めさせたらいかがですか。

  6. 【2237392】 投稿者: ルーツをたどる  (ID:ORcqi56MxoI) 投稿日時:2011年 08月 16日 14:40

    東京出身であっても、祖父母が住む鳥取の大学に行くのは、他の地方大学にいくこととは全く意味が違うと思います。
    またスレ主さんは、将来的に地元(鳥取)に帰って開業も視野に入れていらっしゃるようですので、息子さんにとっての実家が「東京」でなく「鳥取」に変わる可能性も高いわけです。
    私も関西圏に住んでいますが、息子が地方国公立医学部を志望する場合、夫や私の実家ある大学(地方)に行かせるのもよいかと考えています。
    子供も土地に馴染みがある上、年老いた祖父母も孫が近くにくるのは何よりの孝行だと思います。
    子供の人生とは言え、そのぐらいの助言はあっても良いと思います。

  7. 【2237398】 投稿者: 通りすがり  (ID:/fXC5yhDtuY) 投稿日時:2011年 08月 16日 14:52

    もちろん、地方医大を考えるにあたって親の実家のある土地を考えるのは自然です。
    ですが、親の思い入れと子どもの気持ちは、同じではないですから。
    親は自分の記憶がその町にあるでしょう。子どもは一から作らなくてはなりません。

    お子さんが納得しているのならば杞憂です。

  8. 【2237528】 投稿者: 夏休みの思い出  (ID:ORcqi56MxoI) 投稿日時:2011年 08月 16日 18:13

    祖父母の住む土地なら幼少の時から年に1−2回は行くのではないでしょうか?
    記憶を1から作るどころか、たくさん思い出があるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す