最終更新:

85
Comment

【4258562】留年して脱落、又は放校、その末路は?

投稿者: 地方国立   (ID:DfKa8KXaMS.) 投稿日時:2016年 09月 23日 12:27

地方国立で一人暮らしている娘のことです。

浪人までしてやっと入学したのですが、入学後は受験勉強より大変だそうで
どうにか2年やってこれましたが、ここにきて急に
授業がつまらない、集中できなくてテスト勉強ができない、
本当は自分には向いてないんじゃないか、
本当に自分の意志で医師になりたいと思っていたのか?
等、言い出しました。

前期のテストもできなかったらしく、詳しく聞いていませんが自分でも留年を恐れているよです。

性格的にもし留年になれば、一気に脱落していくような気がします。
自主退学または2留して放校となった場合、
どのような末路が待っているのかと、ずっと先まで心配してしまいます。
(飛躍し過ぎと思われるかもしれませんが)

もう自分自身が、また自信を取り戻してやる気にならなければ、どうすることもできないのは分かっていますが・・・。

黙って見守るしかないと言われても・・・何もしないでいられません。
もし大学中退したら引きこもりになる可能性もあります。
うちは、まだ下に受験生(文系志望)もいますし、介護が必要な老人もいます。
家に引き込まれたり、不安定なバイト生活なんてされたら困ります。

医師家庭でもないし、医学部に通っている兄弟も身内もいません。
どうしていいのか見当もつきません。

医学部に入ったお子さんは迷うことなく、躓くことなく6年間(?)過ごし無事に医師になっていくのでしょうか?

こんな時、親はどうしたらいいのでしょうか?

スミマセンが、東大とか慶応では・・・等のレベルの高いところの話や
子供自慢はなしでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4261639】 投稿者: 地方国立  (ID:DfKa8KXaMS.) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:57

    応援 さま

    >これまでお嬢様は、やや厳しすぎるお母様に本当の事が言えずに、また甘えられずに、頑張りすぎて疲れてしまわれたのしれませんね。
    でも、少しづつ殻を破るように、氷を溶かすようにしてお母様が接すると、図書館の件にしろ色々と見えてくる物があるでしょうし、またお嬢様も気力が沸いてくるように思います。

    そうなんです。厳しすぎる母でした。
    怒られるのがいやで留年したくないと思ってるかもしれません。
    ここで皆さまのアドバイスに感謝しながら、まず自分が変わらないといけないと思いました。
    そうしないと 一つ質問させてください様が仰れていた、悪いスパイラルに入っていく母になるところでした。

    老医さま
     
    「浪人はダメよ!」は娘が再試で大変な時に言っていたのです。
    酷過ぎますよね。なんて悪い母親なんでしょう。
    もちろん娘の事を思って言ってることですが、
    まだ下に受験生がいて文系とはいえ、もし下も下宿生になれば・・・とか、
    経済的な負担も正直心配でした。

    >多くの国立医学部3年は、全科目が必須の基礎科目だと思います。ここでも一つハードルがありますが、2年次末や4年次末ほどではないと思います。

    大変な2年を乗り越えて、やれやれ一休み、と思った矢先のことでした。
    自分でも3年はラクだと4月には言っていました。

    >理系の子達の中には、言葉数が少ない子が多いです。うちの子達もそうでした。親からの介入は、年々嫌がるようになりました。もしそうなったら、ほっておけば良いです。

    女の子も言葉数が少ないんでしょうか。
    まるで反抗期の男の子みたいですよ。
    これも鬼母のせいかもしれません。

    >そんな悪の一人が3年次末に突然に、先に申し上げた電話をかけてきた次第です。

    私は何も分かっていないので、とっさに的確に指示がだせる頼れる親御様、そして、それを聞き、自分ですぐ動き留年を回避した行動力あるお子様、とても羨ましく思いました。

    一つ質問させてください。様

    >図書館のエピソードから、可能性として、恋愛、をお考えください。

    娘の恋愛は、今回はないと思います。
    恋愛が理由なら、たぶん私は気が付くと思います。
    同学年や部活の男子達とは仲良しですが、それ以上ではなさそうです。

    図書館の件で心配しているのには事情があります。
    高校で通っていた塾や予備校時代、自分がうまくいっている時は自習室に喜んで行っていたのですが、ある日突然行きたくないと言い出しました。
    周りの雰囲気が凄すぎてついていけないとか、なんとか、、、
    よく分からないのですが・・・
    でもそうなるといつも状況が悪くなるんです。
    それが少し心配なんです。


    大丈夫ですよー! 様

    >ポリクリが終わる頃には、もう親に泣き言など言いません。
    student.Dr.という立ち位置で、約一年間、現場で鍛えられた娘が6年生になった頃には、卒試どうしよう、大丈夫かな?などと親に心の拠り所を求めることは一切なくなりました。
    医師として歩み始めた現在は、もう鋼鉄の心臓です。笑

    もし、このまま無事に進めてポリクリが始まれば、また変わってくるのですね。
    良い方に変わってくれればいいのですが。
    鋼鉄の心臓になってる自信はないけど希望は持ちたいです。

    >2年をクリアしたということは、解剖も大丈夫だったということ。

    解剖は率先してやっていたみたいです。
    全然、平気!と言ってました。
    みんながやりたがらないところもやったと珍しく自慢していました。

    >勉強が大変なのは、みな同じです。
    落ちるか、受かるか、留年か、否か、その瀬戸際で必死にもがきながら、知らず知らずメンタルが鍛え上げられます。

    そうなんですね。
    無事に卒業され、立派なお医者様になられたお母様の経験談やご意見は本当に心強いです。

    >スレ主様は、お嬢様の気持ちを軽くすることにのみ心を配れば良いと思いますよ。

    分かりました!私も頑張ります!

    > 一生懸命やれば良い。
    それでダメでも一年留年すれば良いだけ。
    大したことではありません。

    本当にそう思うようになりました。
    実際に留年されたお子様が、留年しても世界は変わらなかった、という言葉。
    ホッとしました。
    思っているほど怖いものではないのかもしれません。
    それにご家族で、かえって留年してよかった、とまで言える。
    時間ができ、ゆっくり考える時間も大切なんですね。
    もし、そうなった時は私も前向きに考えたいと思えるようになりました。

    本当にありがとうございました。

  2. 【4261702】 投稿者: 当直ナウ  (ID:lUQj4wfUfAE) 投稿日時:2016年 09月 26日 02:14

    甘い!

    留年生がどれだけ大学の追加経費負担になっているのか、どれだけの国費負担になっているのか、分かっていない親がいるんだね。

    地方国立で留年率が3割の様だが、今後もっと増えるだろう。2007年まで定員100名だったのが、現在は130とか135名だから、本来は入れなかったのが3割以上も入学している。留年生の授業料を1.5倍にするとかの制度が必要である。さもないと大学と国に負担がかかりすぎる。

    私大も同様だ。留年生分の国費助成金を減らすべきだ。国立も私立も確実に卒業させることができる、且つ国試を合格させることができる定員に削減すべきである。

    留年したのが国試を通って、基本お客さんの初期研修が終わっても、後期研修では部下にしたくない。留年したのは出来が悪いのが多いよ。

  3. 【4262038】 投稿者: 獨協ドクターズクラブ  (ID:.4rnc4ssjxk) 投稿日時:2016年 09月 26日 12:25

    留年や放校は、医師になる資格は
    ありません!

  4. 【4262107】 投稿者: おつかれさまでした  (ID:evN92xR00HE) 投稿日時:2016年 09月 26日 13:34

    架空のおはなしに長らくお付き合いいただきありがとうございました。
    まさかこんなに釣れるとは。

  5. 【4262149】 投稿者: 先輩  (ID:7ngXEP/Zzwk) 投稿日時:2016年 09月 26日 14:19

    2008年から入学定員が徐々に増えて、2016年では約3割増。
    2007年までは下位校へ進んだだろう学生の約3割が、2016年には上位校に進む。
    よって、国立も私立も、下位校の約6割が、2007年までは入学出来なかった学生。

    国立でも、5割留年の学校がどんどん増加。以下、サンプル抜粋。

     ・徳島では2年続けて1→2で20人程度(21、24)が留年。2→3では毎年20人が留年するが、3年次以降は合計でわずか10~12人しか留年しない。 (合計、年間、最低50名。)
    センター試験93%などの入試成績が良好な学生の留年も多く観測されている。

     ・滋賀医科大学は化学系が厳しく、物理化学や生化学などで合計20人ほど留年する。全体では40弱程度。

     ・弘前では2015年度に1年22人、2年18人、3年12人が留年。全学年留年者数50人以上。

     ・等々。

    http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF


    これまでの国試現役合格率が9割+である。しかし、数年中に歯科医師国試と同じく7割の合格率になると推定する。

    留年ものは勿論いらない。追試が複数科目で進級したものも、後輩としては困る。手間暇係り過ぎる後輩は、いない方が良し。

    あえて、「もの」と書き、「者」と書かない。
     

  6. 【4262282】 投稿者: AERAの記事  (ID:v1eC2OI0giw) 投稿日時:2016年 09月 26日 16:55

    益々医学部不人気になりそうな悪寒。

    どの職業も競争があり格差ができると言うことか。

  7. 【4262490】 投稿者: 通りすがり  (ID:BsCoZFQclto) 投稿日時:2016年 09月 26日 21:04

    医学うらやましい人たちにとっては朗報ですな。

  8. 【4262521】 投稿者: アエラ  (ID:8ZnEUzWSp72) 投稿日時:2016年 09月 26日 21:30

    30年後も医師は不足すると
    書いてあったけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す