最終更新:

51
Comment

【4599582】医学研究者になる方法

投稿者: 小太鼓   (ID:t3SufVQS0dI) 投稿日時:2017年 06月 05日 16:12

先日、掲載されている記事を読み武部先生の事を知りました。横浜市立大学医学部現役入学後に学生中から海外でも研究に関わり、卒業後26歳の若さで準教授になられたそうです。素晴らしい研究成果で認められてるとか。

研究がしたいからと何年も京大医学部を受けている方のテレビも在りましたが、本当の大成する研究者はこだわりなく横浜市大にさらりと現役入学して、颯々と研究成果をあげられるのだと関心しました。
医学研究で成功する方はどっちの大学が良いとか偏差値がどうとか関係ないのではないでしょうか?

そう言えば山中先生もこだわりなく現役神戸。
今の時代、旧帝にこだわる必要ないかな?

IPS trendから
武部 貴則(たけべ たかのり)氏の略歴

2009年米スクリプス研究所(化学科)研究員、2010年米コロンビア大学(移植外科)研修生を経て、2011年、横浜市立大学医学部医学科卒業。同年より横浜市立大学助手(臓器再生医学)に着任、電通×博報堂 ミライデザインラボ研究員を併任。2012年からは、横浜市立大学先端医科学研究センター 研究開発プロジェクトリーダー、2013年より横浜市立大学准教授(臓器再生医学)、独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ新規ウィンドウで開く「細胞機能の構成的な理解と制御」領域研究者、スタンフォード大学幹細胞生物学研究所客員准教授などを兼務。専門は、再生医学・広告医学。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【4600267】 投稿者: 横ですが  (ID:Cp23PrKbf6.) 投稿日時:2017年 06月 06日 08:42

    人に聞く時はまず自分から名乗るものだと思いますが、
    私は名乗られても名乗るつもりはありません。
    今までエデュでは、研究なら旧帝、と言う意見が多かったので、
    旧帝でなくても、という意味で言っただけです。
    スレ主さんも、京大でなくても、と書いています。
    流れをよく読むことをお勧めします。

  2. 【4600283】 投稿者: 小太鼓  (ID:r2IoLngdi5.) 投稿日時:2017年 06月 06日 08:55

    あくまでも、個別の大学の宣伝の為に立てたスレではありません。横市の宣伝目的でもありませんので、個別大学に対する意見の場はまた別スレでお願い致します。


    武部先生は横市でなくても、他の大学に行かれてたとしてもきっとご自身で道を拓かれた方だと思います。医学部2年生から研究室に出入りされたとの事。入学時には研究職について全く考えていなかったが、スタンフォード大学に居る先輩に会いに行き、人と違う道を行く事や多くの人を救うには研究が良いとの助言を頂き、早速開始した事等々記載がありました。研究者養成制度は横市には無いようです。ご自身で動かれたのでしたら、行動力が凄いですね。

    なんと言っても固定観念に囚われない自由な発想から来る生きかた。決断力、協調性、実行力、独創性も大切なようです。
    若いからこそ既存概念に囚われないで、自由に動ける気がします。

  3. 【4600405】 投稿者: 50歳  (ID:caRKHOgc9IQ) 投稿日時:2017年 06月 06日 10:32

    医学部では、どこでも入学してすぐに研究室に出入りする子はいますよ。化学おたく、生物おたくのような子が部活ののりで研究室に出入りします。
    そのような学生を増やしたいと、私が医学部を卒業した頃からほぼどこの大学でも「基礎配」と言われる基礎医学研究の体験実習が始まり、今でもやっています。
    とりあえず、そのような研究に興味が強い子が研究室に顔を出したら、どこでもウェルカムです。そして、自己アピールが上手で、実行力がある子であれば、研究もさせてもらえます。これを保証するのがMD-PhD制度です。
    ただし、研究テーマには当たりハズレがあります。王道の研究テーマを与えられて30代で後任の教授になったりする人もいますし、絶対日の目を見ない研究をさせられて、栄養学科や看護学科のポストに回されたりします。教授がハズレと思ってパワハラ気味に与えたテーマがとんでもない大当たりで、教授を追い抜いたなんて話もありますし、研究医でも人間関係には苦労します。

  4. 【4600437】 投稿者: るんるんRun  (ID:OzTZK1Blczw) 投稿日時:2017年 06月 06日 11:03

    ウチの息子は現在、研究職希望です。

    生命医科系で研究をしたいと考えて、進学先に医学部は?と一時は話しが出ましたが、医学部進学は違うと子供が考え、医学部受験はやめました。

    子供と話していた初めの頃は、進学先の大学に残り研究を続けるか、理化学研究所などだろうかと無知な親は考えていましたが、最近はこの子は海外に行くのだろうなと漠然と思っています。

    手と思いが届かない(親の想像ではもうわからない)ようになるのかもと心の準備をしています。

  5. 【4600443】 投稿者: 本人の気持ちが一番  (ID:gkaUZ8cxKBY) 投稿日時:2017年 06月 06日 11:09

    本人に研究したい、探求したい分野があればそれに沿って後押しすればよいのでは?

    ドラゴンボールのご飯の母親チチも「息子は学者さんにするだ!」と勝手に学者にするつもりだったっけなぁ。。。

    そういえば、皇族の方々は周りが研究のジャンルしか環境を与えられてないような。

  6. 【4600477】 投稿者: るんるんRun  (ID:OzTZK1Blczw) 投稿日時:2017年 06月 06日 11:38

    頑張って超難関大に進学しても、
    優秀で真面目に研究したい人はビンボーも覚悟。

    日本から出て行ってしまうと思う。

    息子の研究職希望は、生活出来るくらいお金は貰えないのかも、、、って考えるもの。
    研究職を反対はしないけど、一般就職するって言って来たら逆にちょっと安心?

    勉強続ける子は日本の役に立つと思うのよ。くすん。

  7. 【4600535】 投稿者: 奈良医大全国1位宣言!  (ID:h4p7mJm7RRo) 投稿日時:2017年 06月 06日 12:24

    スレ主様

    個別大学のことではなく一般的なことです。
    他大学出身でもノーベル賞とるような研究をした人は
    基礎を中心に超一流大学の教授になれますよね。
    一方、海外、アメリカなどで臨床医になる、研究する
    ことを卒業後選択すれば、出身大学など関係なし。

    その可能性を考えて、日本国内で大学名にこだわるのでなく
    卒業後どうするかに思いを馳せた方がよいです。
    上記留学を考えるなら、それを後押ししてくれる大学の方が
    よいです。旧帝大などジッツ病院が多く、大きいところが多い
    大学の方がかえって留学しづらいようですよ。
    その意味で奈良医大ははまってますね。
    学長自ら臨床医学教育日本1位宣言していますから(HP参照)
    (最後だけ各論お許しくださいませ)

  8. 【4600572】 投稿者: 小太鼓  (ID:r2IoLngdi5.) 投稿日時:2017年 06月 06日 12:57

    50歳様

    現場に近い方からの貴重な情報をありがとうございます。たとえ、MD-PhDのコ-スがない大学でも意欲ある学生の研究室参加は歓迎されるのですね。
    研究の場でも人間関係は大切なのだとの事。

    留学についてるんるん様や全国一位様からも話題がでました。武部先生も学生時代の留学が決め手の一つかと思います。山中先生や他の大成された先生方は皆さん留学研究をされているようですが、やはり留学は研究者の大成には必須事項なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す