最終更新:

80
Comment

【6085720】政府統計による検証

投稿者: 女性医師の未婚率検証   (ID:9MTERejB/8M) 投稿日時:2020年 11月 11日 12:52

女医1/3の法則を政府統計に基づいて検証しました。
女性医師の生涯未婚率が35.9%、という値がよく現れますが、実感と異なるので、一次資料をあたってみました。
他スレで検証の一端をご披露したのですが、自分の中で未消化の部分があったので、暇にあかせて解析を進めてみました。

いくつかわかってきたことがあるので、次の順にご報告します。

35.9%という数値はどこから来たか
最新の政府統計に基づく女性医師の未婚率
女性医師の未婚率の全体や各種職業との比較
女性情報処理技術者との比較詳細
統計表の操作方法解説

全体を通じて、ご意見、あるいは統計値の読み間違い、などあればご指摘ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【6090917】 投稿者: 指導的立場の看護師  (ID:gl0MZ7kkAZQ) 投稿日時:2020年 11月 15日 19:27

    ありがとうございます。
    とすると将来指導的立場に立つ(研究者になったり教員になったりする)看護師のコースは実質的には
    地方旧帝大、旧六、旧文理大、慶応、上智、立命館あたりの看護コースになりそうですね。
    看護師は専門学校を経てなる人もたくさんいるので、これらの上位大学の看護を出ていれば将来は指導的立場になることを約束されていると言っても過言ではないですね。
    他学部を出ても研究者になれるかわからないし教育学部を出ても教員になれる保証もないなか、最低限の給与を保証されながら高い確率でこれらの職業を狙えるというのは大変に良い道だと思いました。ありがとうございました。

  2. 【6091015】 投稿者: スレ主です。  (ID:quhmArVmF8s) 投稿日時:2020年 11月 15日 21:13

    コメントをありがとうございます。

    お気を悪くなさるかも知れません。

    私は、現在の診療看護師制度はあまり機能していないと考えており、看護師の裁量権をもっと思い切って認めないと、結局医療現場の課題は解決しないのではないかと考えています。

    診療看護師(NP)の業務は38領域に限定され、厳密なマニュアルに則った行為しか許されていません。
    その割に要求される研修などは結構ヘヴィーです。
    それで、2015年に制度が始まって以来、数百人しか、診療看護師は誕生しておりません。

    看護師にもっと医療現場の裁量を認めるべきと強く思いますが、現状は名ばかりのように感じます。

    日本看護協会は真の意味のNP制度の創設に向けた運動を展開しています。

    下記、日本看護協会のサイトより。

    日本看護協会では、看護の基盤をもちながら、医師の指示を受けずに一定レベルの診断や治療などを行う、米国等のような「ナース・プラクティショナー」の資格を、日本においても新たに創設し、急増する医療ニーズに応えていくことが必要だと考えています。

    米国等では、医師の指示を受けずに一定レベルの診断や治療などを行うことができる「Nurse Practitioner(ナース・プラクティショナー)」という看護の資格があり、医療現場で活躍しています。しかし、現在の日本の法律においては、看護職は、医師の指示を受けなければ医行為を行うことはできず、また、診断や処方を行うことはできません。したがって、米国等の「ナース・プラクティショナー」に相当する資格は現在の日本にはありません。

  3. 【6091066】 投稿者: 看護師の今後  (ID:gl0MZ7kkAZQ) 投稿日時:2020年 11月 15日 22:09

    おっしゃるとおり診療看護師はまだ医療現場に充分に浸透はしていないようですね。
    しかし看護師制度ができて100年以上の歴史の中で、初めて医療行為ができるようになったことは画期的なことです。
    今後、志ある看護師が自己研鑽に励み、
    医療の一角を担うことを期待していますし
    指導的立場に立つ看護師の皆さんがそうした流れをつくっていくと
    長期的にみればそうなると思っています。

  4. 【6091095】 投稿者: スレ主です。  (ID:quhmArVmF8s) 投稿日時:2020年 11月 15日 22:34

    貴重な情報ありがとうございます。

    京大看護系は指導的看護師や政策立案側の人を育成するところと認識していました。
    今後、医工連携の分野は有望と考えています。

  5. 【6091119】 投稿者: スレ主です。  (ID:quhmArVmF8s) 投稿日時:2020年 11月 15日 22:52

    看護系の大学教員の需給には詳しくありませんが、周囲を見ると、仰有ることは現在のところ事実かと存じます。
    願わくは、大学教員やしどうしゃになりやすいから看護系を選ぶのではなく、看護という業務に愛着を持った方に目指して欲しいです。

  6. 【6091125】 投稿者: スレ主です。  (ID:quhmArVmF8s) 投稿日時:2020年 11月 15日 22:58

    返信をありがとうございます。

    仰有る通り、なのですが、そのためには法改正が必要、たぶん、大元となる、保健師看護師助産師法の改正になると思います。
    なんか、そこまで行くには行政の足が遅すぎるようにも感じます。

  7. 【6091297】 投稿者: 既に法改正されてます  (ID:hGStl/Jdkhg) 投稿日時:2020年 11月 16日 06:59

    既に看護師には特定行為が認められていて一定の診察治療が可能になっており
    さらなる法律の改正までは必要ないと思います
    普及のスピードは上げていく必要はあると思います

  8. 【6091346】 投稿者: スレ主です。  (ID:ApNxtdN/ZGA) 投稿日時:2020年 11月 16日 08:08

    私は法律の専門家ではないので単なる感想ですが、現在の特定行為は、地域医療関連の法律と厚労省の研修制度に立脚していると理解しています。。

    これ以上踏み込み看護師に一定の裁量をもった医療行為を許容するためには、保健師助産師看護師法に定義されている看護師の役割「療養上の世話又は診療の補助」を拡大すべき、と考えています。現在の特定行為は、厳格に手順書に従い看護師の裁量を排除することで「診療の補助」の範囲とし、同時に看護師に医療上の責任が生じることを防いでいます。

    保健師助産師看護師法
    第五条 この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す