最終更新:

33
Comment

【6172183】地域枠について

投稿者: 地元愛   (ID:962GxPze3bg) 投稿日時:2021年 01月 24日 04:14

地域枠を考えている高校生の保護者です。
地域枠の説明を読みますと、地域枠入試を経て入学が許可されると、奨学金貸与がなされ、卒後9年間、地域枠指定の医療施設(または県内で指定の診療科)に従事すれば奨学金の返還が免除されるという仕組みと聞きました。
キャリア形成プログラムを読んでみたところ、途中で留学を挟むなどの期間があってもよいようですが、計9年間指定の医療施設や県内で指定診療科に勤務すればよいとのことです。それ以降のことは何も書いておりません。

この地域枠制度については、過去には義務を全うせずに県外へ流出した者がいたようで、今は他県の地域枠の医師を雇い入れると補助金?が減額されるようになったという話を聞きました。
それ以外にも医師不足の地域に医師が定着するように、さまざまな取り組みや変更が検討されているようです。

そこで質問ですが、この地域枠ですが、義務期間9年間を全うした後も、地域枠ということで一般枠と区別され、何かしらの制限を受けるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7375466】 投稿者: 無い知識で考えてもね。  (ID:XcN8VmawIlg) 投稿日時:2024年 01月 08日 13:16

    メリットだけなら医者が自分の息子や娘に、とこぞって利用して大人気で難関になるでしょうね。
    間違っても入り易かったり、安くはならない。
    だからこその、ここまでの医学部人気なのですから。

  2. 【7376091】 投稿者: 東京都枠  (ID:81tIzpFeEVo) 投稿日時:2024年 01月 08日 23:15

    学費を気にせず私立医学部を多数受けられ概ね早慶理工合格程度の学力があるか、多くの地方国公立一般枠なら確実に合格できるか、いずれかでない場合、何らかのリスクを取って医学部にチャレンジすることになります。

    地域枠が一般枠と同等に自由でノーリスク、なんてこと、あるはずがないでしょう。地域枠の制約を上回るメリット、なんて、あるわけ無い、と考えた方が良いです。

    ただし、普通に考えると、
    拘束九年のうち、

    臨床研修の二年間は臨床研修プログラムを認定された大病院(多くは大学病院)
    専門医取得のための専攻医プログラムをこなすために二年程度は地域の中核病院

    となると予想します。
    ただし、専攻医課程では専門医取得前に「地域連携」としてへき地病院勤務があるでしょうね。

  3. 【7376104】 投稿者: 東京都枠  (ID:81tIzpFeEVo) 投稿日時:2024年 01月 08日 23:36

    ちなみに、昨今見られる医師の過労死や過労による自死に関しては、地域枠とは無関係と思います。
    医師なら誰でも陥るかも知れない危険、と考えるべきです。

    名医の誉れ高いベテラン医師がモラハラ気質だったりすることもあります。
    日曜の朝に部下の医師が全員出勤していないと怒り狂う、とか、若手医師が平日に家に帰ると機嫌が悪くなる、とか、話に聞きました。よく報道に取り上げられる名医のはなしです。こういうところに、優秀で挫折を知らず真面目で優しい性格の若手が入ると、危ない。

  4. 【7376624】 投稿者: ありがとうございます  (ID:03r80FZqqlY) 投稿日時:2024年 01月 09日 19:21

    東京枠さん
    》・・・こういうところに、優秀で挫折を知らず真面目で優しい性格の若手が入ると、危ない。

    なるほど、良くわかります。
    これはどこの組織でもあることでしょうね。

    地域枠がノーリスクなんて全く思ってないんです。
    ただ地域枠の内容や、家の経済事情などによって、
    例えば費用の貸し付けなどはメリットとなります。
    デメリットとの比較でどう捉えるかももちろん
    人によって違いますしね。

    卒後の臨床研修以降のお話などいろいろなことをご教示いただいてありがとうございます。
    参考になります。

    地域枠については○恵袋なども含めて様々なところで話題となってますよね。

    いろいろ書きたいことありますが、やめておきますwww
    結局は自分で決める事ですからね。
    ありがとうございます。

  5. 【7376671】 投稿者: 入学後  (ID:3j39Aj0d5zA) 投稿日時:2024年 01月 09日 20:11

    ウチは主人(医師)が絶対に勧めないと地域枠は考えませんでしたので、詳しい訳では無いですが、入学後恋愛においても足枷になる事が多いと感じています。
    男女ともに別の地域の地域枠、もしくは片方が地域枠の場合、本人同士は全く問題はなくとも厳しい結果となってしまうことは多いです。
    正直に申しまして、我が家も地域枠の方とのご縁は遠慮したい。
    ウチは勤務医ですが、開業医さんなら尚の事、地域枠の方とのご縁は難しくなるのではないでしょうか?

    医師としてのキャリアだけではなく、そういったところにも影響があることもご検討されたらと思います。

  6. 【7376851】 投稿者: エムスリー  (ID:yZsmjfUZkIc) 投稿日時:2024年 01月 10日 00:04

    親であるアラフィフの人口は200万人以上で医学部定員は7000人代。
    今年の受験生は110万人で医学部定員は9000人代。
    割合にして三倍。

    今年、医学部に入る子供たちが我々と同じ親世代になる2060年には、
    人口8000万人代で医者は40万人以上。
    人口比でも今の倍。世界一の多さ。


    地域枠問わず、シ-リングで徐々に自由に診療科を選びにくい。


    夜勤もあり、勤務は不規則。

    地域枠云々より、奉仕の心がないととても勤まらない仕事。

    昭和から平成にかけて最も恵まれた仕事であったのも事実だが、、、

  7. 【7405665】 投稿者: あのね  (ID:.QkivVLPJ4s) 投稿日時:2024年 02月 13日 11:39

    >そこで質問ですが、この地域枠ですが、義務期間9年間を全うした後も、地域枠ということで一般枠と区別され、何かしらの制限を受けるのでしょうか。

    何も制限はない。
    義務期間を終えて大学病院へ戻ったり都市部の基幹病院へ勤めたりしている。
    まぁ、地元の市民病院などに勤める人が多いかな。市や県とのつながりが出来てるからね。

  8. 【7405666】 投稿者: あのなぁ  (ID:.QkivVLPJ4s) 投稿日時:2024年 02月 13日 11:41

    悪意ある風説の流布にならんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す