最終更新:

759
Comment

【6943878】何だかんだ言っても医師が安泰

投稿者: と思う   (ID:qEfMKRsCyMU) 投稿日時:2022年 09月 24日 10:24

どんな時代になっても
とりあえず、医師なら
一般企業よりは安泰と思う。

ごく一部の成功したサラリーマンに負けたとしても
年収1000万は最低もらえる。

しばらく激務だとしても楽してる若い医師もたくさんいる。
良い暮らししてるよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 79 / 95

  1. 【7464453】 投稿者: 研究者  (ID:Ily4KUUFOK6) 投稿日時:2024年 05月 03日 16:04

    医者になれば研究医にもなれるって、、、

    研究医としてやっていくには、最低旧帝か慶應。そして、「他の学部だとポスドクで貧乏だけど、医者はバイトがあるので研究者生活も苦しくない」などとんちんかんな意見もあるが、

    それはバイトが選び放題なほど医師不足が前提にあったから。
    医者が充足されつつあり、研究者してる単なる医師免許もちが出来るバイトって何?健康に悪い当直か、短命な脱毛クリックぐらい。
    それもあと10年以内には、バイトがなくなるか争奪戦になるかだね。

    少子化で、他の業種が賃金インフレを起こしてるなか、
    医者数、医療従事者が増えて、賃金下落傾向な職を目指すなんて、理解に苦しむ。


    医療資格は、片道切符。他の仕事には戻れない。
    とんでもない進路に進んだと後悔しても後戻りできない。
    「まだマシだ」「昔はこんなに稼いでいた」とか検討違いの自慢をするしか気持ちを安定させるしかないのだろうか。

  2. 【7464474】 投稿者: 資産を増やしたい  (ID:o9m.t03fp5k) 投稿日時:2024年 05月 03日 16:43

    向き不向きさんの子供さんは医者じゃないですよ。
    非医で学部卒で外資に就職しました、と書かれています。

    医学部卒なら難しいけど、非医の外資なら20歳代後半で2000万円以上というのも少なからずおられると思いますよ。

  3. 【7464486】 投稿者: やれやれ  (ID:AF7JsbTsPdU) 投稿日時:2024年 05月 03日 17:07

    ID:Ily4KUUFOK6は、「裸の王様」のHNでも頓珍漢なことを書いてるが、もっと他人の書き込みをよく読んでから書かないと、赤恥かくだけですよ。

    研究医としてやっていくには、最低旧帝か慶應
    → 僻地国立医卒の医師でも研究医としてやっていけます。僻地国立医卒の東大医学部教授もいます。

    「他の学部だとポスドクで貧乏だけど、医者はバイトがあるので研究者生活も苦しくない」
    → その書き込みはどこにありますか?あなたの妄想でしょう。

    「少子化で、他の業種が賃金インフレを起こしてるなか、医者数、医療従事者が増えて、賃金下落傾向な職」
    → 他の業種に賃金インフレが起きると、国の税収も増加して、公務員などの給料や医療報酬もそれに合わせて増加する仕組みになってます。

    「医療資格は、片道切符。他の仕事には戻れない」
    → 「戻る」というのは、医者以外の仕事をやってた人が医者になってから、元の仕事に戻るという意味か?

  4. 【7464498】 投稿者: カスミ  (ID:B8LEgjjAgGM) 投稿日時:2024年 05月 03日 17:43

    皆さんどこの中学生ですか?
    投稿内容が滑稽すぎます。
    そんなんじゃ進路を誤りますよ。
    いや、誤りの入り口にもたどり着けないでしょうね。

  5. 【7464500】 投稿者: カスミ  (ID:B8LEgjjAgGM) 投稿日時:2024年 05月 03日 17:50

    うわ!

    意地っ張りな小学生もいた。

  6. 【7464509】 投稿者: 資産を増やしたい  (ID:o9m.t03fp5k) 投稿日時:2024年 05月 03日 18:10

    医学部研究者にも2通りあって、卒後初めから基礎に進んでそのまま基礎系研究者になった場合と、臨床の教室に進み、そこから基礎教室に派遣されたり基礎系の大学院へ進学するが、所謂臨床教室のひも付きのような研究者の場合があると思います。

    確かに、今の時代、前者を選択された場合は、一部の成功者を除いて、医学部合格の時に描いていた将来像とは全くかけ離れたものになると思います。
    成功する要因としても「最低旧帝か慶應」というのは大きなものではなく、本人の努力と、「何を研究したか」という幸運が必要だと思います。

    後者であれば、うまくいかなくなった時には臨床へ戻れる、という選択肢が可能で、アルバイトも臨床の教室から手当てされることが多いから、経済的にも少しは恵まれていると思います(どのようなバイトになるかは、臨床教室の力によりますが)。

    私の場合は後者で、基礎の教室でバイトもして大学院の時は年収800万円、ポスドク時代で年収1000万円強あったのですが、バブルが弾けた時にそれが維持できなくなり臨床へ戻ったという経緯がありました。

    今の時代、特に基礎の研究者を目指す場合は、金銭的には非常に厳しいと思われ、おそらく前者のようなパターンは殆ど皆無になっているのではないでしょうか。
    真面目に臨床をしていれば、トップレベルの高収入は困難であっても、ソコソコの収入は得られると思います。

  7. 【7464513】 投稿者: カスミ  (ID:fq.N3839lSA) 投稿日時:2024年 05月 03日 18:18

    医学の場合研究と臨床は明確に分離できない。
    生命科学の分野なら医学部でなくても研究できるがその門は狭い。

  8. 【7464529】 投稿者: 資産を増やしたい  (ID:o9m.t03fp5k) 投稿日時:2024年 05月 03日 18:59

    何を言われてるのか、少しわからないのですが。
    患者を対象とした臨床研究でなければ、医学部基礎系でも、非医学部系生命科学の教室でも、同じような研究は可能でしょう。

    ただし、世界的なレベルの研究となれば、予算が潤沢にある医学部系の基礎の有力教室が圧倒的に有利になります。

    癌免疫で有名な本庶先生のPD-1は、活性化されたT細胞に主に発現している重要な免疫チェックポイント受容体ですが、医学部であれ非医学部であれ、免疫にかかわっている教室ならどこでも研究できた蛋白ですが、本庶研に力があり、小野薬品の資金も得られた結果(すったもんだはあったようですが)、花が開いたものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す