- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中3女子 (ID:P/MxW06hey6) 投稿日時:2007年 07月 26日 00:19
國學院高校の受験を考えています。私の周りの人たちは口をそろえて校則の厳しい学校と言っています。詳しいことが知りたいので、詳しい情報などお持ちでしたら教えて欲しいと思います。
-
【687657】 投稿者: 厳しいのは事実のようですよ (ID:C2TgYmfRNmc) 投稿日時:2007年 07月 26日 15:22
本当に、かなり校則は厳しいらしいです。私の知人のお子さんは、その校風に合わず、
退学して別の高校を受け直しました。多少厳しくてもかまわない、との覚悟で入学したのに、です。
「多少」ではなくて、想像していたよりも、もっと厳しかったし、
入学前は頑張れる、と思ったけど、その子にとっては合わなかったみたいです。
ただ、性格の基本が、まじめだけど、比較的伸び伸びした子だったかもしれないので。
合うお子さんには、合うのでは? 自分の性格等とよく照らし合わせてみて決めればどうでしょう。 -
【874879】 投稿者: 受験生 (ID:MAqaj1tK.mc) 投稿日時:2008年 03月 13日 23:01
厳しいのは事実のようですよ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 本当に、かなり校則は厳しいらしいです。私の知人のお子さんは、その校風に合わず、
> 退学して別の高校を受け直しました。多少厳しくてもかまわない、との覚悟で入学したのに、です。
> 「多少」ではなくて、想像していたよりも、もっと厳しかったし、
> 入学前は頑張れる、と思ったけど、その子にとっては合わなかったみたいです。
> ただ、性格の基本が、まじめだけど、比較的伸び伸びした子だったかもしれないので。
> 合うお子さんには、合うのでは? 自分の性格等とよく照らし合わせてみて決めればどうでしょう。
併願にしていた、國學院高校に通う事に、なりました。退学して別の高校を受験したと言うことは、1つ年下の子と同級生になるという事ですよね? とても、びっくりしています。どなたか、國學院高校の・四月のオリエンテーション(二泊三日)で、どんな事をするのか、教えて下さい。
-
【875486】 投稿者: 他校ですが (ID:wchVsIBp9Hg) 投稿日時:2008年 03月 14日 15:00
厳格な校則で知られる高校の卒業生です。
國學院高校合格おめでとうございます。私もかつて受験し、別の女子校に進みました。
校則が厳しいことは、今の時代特に窮屈に感じることも多いでしょう。でも頑張って、それに沿うよう生活してみてください。学生の本分は勉強です。楽しむときには楽しむ、学校生活ではそれなりのルールにのっとった生活を送る。賢く使い分けて、有意義な高校生活を送られますように。
大人になったとき、その時間がいかに貴重だったかが、わかりますよ。
-
-
【875633】 投稿者: 昔の卒業生です。 (ID:wyYaXuZoopo) 投稿日時:2008年 03月 14日 17:31
私達の頃は三つ編みで三つオリ靴下でした。
いま、見ると制服は変わらないのですが、違いますよね。
外見的には大分緩くはなったのだなと思います。
確かに共学なのに厳しかった。。。というのは男子と帰っていたら途中で「何故一緒に帰るんだ?」
という先生迄、中には居ましたし。。頭髪チェックはかなり厳しかったです。
でも、それが学校を辞める程厳しく辛い学校か?と言うとそうではありませんでした。
みんな彼女、彼氏も当時でも居ましたし、授業も先生達は楽しかったし。
今でも、そのころの先生方とお付き合いが続いていて飲みに行ったり結婚式に来て頂いたり
なんていう友人も居ます。
何年たっても当時の友達とは交流しています。国学院大学へすすんだ人も他大学に出た人も
勿論大学へ進まなかった人も。
本当に仲の良い学校だったと思います。
周りの方から聞くと話は大きくなると思いますが実際はそんな事ありません。
そして、大人になった今本当にあの時期を感謝しています。
退学する生徒も高校だから居ないことはありませんでしたが、そんないやでいやでって
生徒はそう居ませんでした。ごくごく稀に居るどこの学校にも居る程度です。 -
【875850】 投稿者: 受験生 (ID:MAqaj1tK.mc) 投稿日時:2008年 03月 14日 22:42
ありがとうございます。落ちた公立高校への思いが強すぎて、余計に嫌悪感があるのかもしれないです。行ってしまえば、慣れる・・っていう事もありますよね・・
-
【875937】 投稿者: 他校ですが (ID:wchVsIBp9Hg) 投稿日時:2008年 03月 15日 00:19
受験生さん。
思いが届かなかった学校へ未練を残す気持ちはとてもよくわかります。
でも、決まった学校は「是非きてね」とあなたを待っているのです。きっと楽しいことがあるし、よいお友達も見つかることでしょう。
春休みのうちに思い切り悔しがって涙して(これポイントなんですよ)、四月になったら前を向いて堂々と歩いていってください。今年は桜が丁度よい時期に満開を迎えそうです。
まだまだ始まったばかりですよ。頑張ってね。 -
【950349】 投稿者: 通りすがり (ID:qPK9mSoeL56) 投稿日時:2008年 06月 12日 11:49
2年ほど前のことですが・・・
千駄ヶ谷で道に迷ってしまい、近くにいた高校生集団に声をかけました。
全員がみごとに成長した、おそらく運動部の男子だと思うのですが
「駅まででしたら僕らも行きますのでご一緒に」と言ってくれました。
脚が長い青年達の後ろを息をきらしながらついて行くのが精一杯。
無事に駅に到着したとき、集団の中の一人が
「では、お気をつけて!」
お〜っ!! こんな爽やかな青年達に、最近ついぞ出会ったことがない。
どこぞの学校?と思ったら國學院高校だったのです。
どの学校にもいろいろな生徒さんや先生がいて
日々、繰り広げられるドラマがある。
一面だけですべてを語ることはできないでしょうが
私が通りすがりに垣間見た、ほんの一部の生徒さん達の印象です。
(蛇足ながら、我が子は中高一貫の別の私立中学に通っています)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。