インターエデュPICKUP
44 コメント 最終更新:

2023 早稲田佐賀中入試

【7025730】
スレッド作成者: 都の西北 (ID:E3kv9sLMUgk)
2022年 12月 05日 21:59

こちらに2023年度入試のスレッドを作成しました。
12月の新思考入試の結果を待つのみですね。
1月入試も控え、しっかり合格を勝ち取りましょう。

【7161399】 投稿者: 保護者   (ID:mhF1cFNnezc)
投稿日時:2023年 03月 28日 09:05

あなたのロジックだと、早高、久留米附設、白百合などを除いた大学付属系属校は存在感を否定されますね。

【7337133】 投稿者: 父親   (ID:yLUdchzu/W.)
投稿日時:2023年 11月 09日 18:51

東京受験と唐津受験では、合格最低点は異なりますか?

【7337867】 投稿者: すいれん   (ID:m64W2zcR05M)
投稿日時:2023年 11月 10日 19:48

あくまで昨年は、ですが、専願だと変わりませんでした。
併願は違ったかな・・・。こちらはあやふやです。
学校の個別相談でも親切に教えてもらえましたよ。

【7339614】 投稿者: 卒業生父兄   (ID:k8WWWCHPvPA)
投稿日時:2023年 11月 13日 11:17

合格発表直後に学校のHPで入試結果、及び受験者全体の平均点などが公表されています。高校は首都圏と九州の受験地別平均点が公表されていますが中学は受験者全体の平均点のみです。高校は国数英の3教科だけでも首都圏の平均点が九州より26点も高いのに加え、定員が首都圏40に対し、九州80なので合格最低点は首都圏の方が圧倒的に高いと推測されます。中学は受験者全体の平均点しか公表されていませんが定員は高校と同じ比率なので首都圏の合格最低点の方が高いと考えるとのが自然かと思います。(ご参考まで)
■2023年中学 入試結果
https://www.wasedasaga.jp/news/file/2023_JH_nyushikekka_HP[削除しました]
■2023年高校 入試結果
https://www.wasedasaga.jp/news/file/2023_h_1gatsunyushi[削除しました]

【7339624】 投稿者: 卒業生父兄(続き)   (ID:k8WWWCHPvPA)
投稿日時:2023年 11月 13日 11:32

先ほど、↑投稿した者ですが入試結果サイトが正確に貼られていないので、お手数ですが「早稲田佐賀2023年入試結果」で検索頂くとデータが閲覧できます。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー