“早稲田佐賀中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 早稲田佐賀中学校・高等学校
- 住所
- 〒847-0016 佐賀県唐津市東城内7-1
- 交通
- JR線「唐津」徒歩15分、またはスクールバスあり。
- 電話番号
- 0955-58-9000
- 沿革
- 平成22年創立。
- 教育方針
- 早稲田大学創設者大隈重信にゆかりの、美しい自然と豊かな文化にあふれる唐津の地で、確かな学力と豊かな人間性を兼ね備えたグローバルリーダーを育成する方針です。
- 施設・設備
- グラウンド、テニスコート、弓道場、剣道場、体育館、図書室、CAI教室、視聴覚教室、ラウンジなど充実した環境が整えられ、寮も完備しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 58(57-63)
学校概要九州のWASEDA
早稲田大学7番目の附属・系属校です。「九州のWASEDA」として、早稲田大学建学の精神を踏まえた三本の柱「学問の独立」「進取の精神」「地球市民の育成」を理想とする教育活動を展開しています。
学習内容アウトキャンパススタディーを推進
難関国公立大学や医学部などに合格できる学力、実力で早稲田大学に合格できる学力の養成を目指しています。また、地域イベントへの積極的な参加、唐津ならではの自然とのふれ合いや陶芸体験、早稲田大学との交流などアウトキャンパススタディーを推進しています。
中学では基本的な生活習慣を身につけ、予習・復習の徹底、小テストや週末課題により学習習慣を確立することを重視しています。英語は音読活動を中心に、「英語を話す機会」を多く設け、1・2年次にはベルリッツによる少人数英会話授業も行われています。
高校は、1年次はほぼ共通履修で、基礎学力を養成し、2年次より文系・理系に分かれます。多様な進路希望に対応するため、全クラス5教科型の授業を行い、習熟度別授業や少人数教育を取り入れ、学力向上を図ります。なお、各学年に難関大受験クラスを設け、難関国公立大や医学部受験にも対応しています。
特色中3でセブ島語学研修を実施
行事には、体育祭、大隈重信ゆかりの地探訪(中1・高入生高1)、八太郎館夏祭り(寮生)、文化祭、芸術鑑賞会、東京研修(高1)、合唱コンクールなどがあり、修学旅行は、中学3年次はセブ島語学研修、高校2年次はハワイか北海道の選択制です。希望者対象のシンガポール・オーストラリア研修も実施しています。
部活動は、体育系では野球部・競走部・弓道部・テニス部・応援部・ボート部などが各大会上位を目指し日々練習に励んでいます。文化系では、吹奏楽部・書道部・放送部・演劇部などが盛んです。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"佐賀県"カテゴリーの 新規スレッド
"佐賀県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"佐賀県"カテゴリーの 新着書き込み
- 卒業生がどんどん質問... 2022/06/28 17:19 どうもこのがっこうをそつぎょうしたものです。 そのまま早...
- 入学手続きや入学後の... 2022/06/12 23:01 個別の質問のスレが乱立しつつあるので作成してみました。 ...
- 2022年度 早稲田佐賀中... 2022/06/07 19:06 2022年度早稲田佐賀中学校1月入試志願者数 【九州入試】...
- 早稲田佐賀ラグビー部... 2022/06/07 18:46 高校ラグビー部が創設され、入部予定者説明会の模様がTV放送...
- 寮生活について 2022/05/30 11:51 寮生活で心が折れた時はどうしてましたか?