インターエデュPICKUP
2 コメント 最終更新:

中学入学前の生徒保護者の皆様へ

【5649597】
スレッド作成者: 暇人 (ID:.4Tvfp7g2Cg)
2019年 11月 24日 16:07

以下に、2019年の九州地区から旧帝国大学9校に30名以上の合格者を輩出した高校を調べてみました。

01鹿児 鶴丸高等学校     196名 偏差値:74
02福岡 筑紫丘高等学校    151名 偏差値:72
03福岡 福岡高等学校     132名 偏差値:72
04熊本 熊本高等学校     116名 偏差値:75
05福岡 久留米大学附設高等学校109名 偏差値:76
06大分 大分上野丘高等学校  101名 偏差値:71
07福岡 明善高等学校      75名 偏差値:70-72
08長崎 長崎西高等学校     72名 偏差値:68-72
09福岡 東筑高等学校      71名 偏差値:70
10鹿児 ラ・サール高等学校   70名 偏差値:78
11熊本 済々黌高等学校     69名 偏差値:73
12宮崎 宮崎西高等学校     48名 偏差値:61-71
13佐賀 佐賀西高等学校     45名 偏差値:69
14宮崎 宮崎大宮高等学校    44名 偏差値:64-70
15福岡 福岡大附属大濠高等学校 40名 偏差値:62-71
16福岡 城南高等学校      39名 偏差値:68-69
17長崎 諫早高等学校      35名 偏差値:63
18鹿児 甲南高等学校      34名 偏差値:70
19福岡 西南学院高等学校    30名 偏差値:70

2019年は17位に諫早高校が位置していますが、偏差値が63で、この中では最下位ですね。
一方、青雲高校でさえこの中には入っていません。
大学合格段階では偏差値70以上の高校をも超える実績を出しています。
さらに、諫早高等学校付属中学の偏差値が58程度であることをみると、教職員、生徒の努力により中高一貫教育校としての成果を出しているということです。
実際、先生方は熱意を持って、的確に生徒指導されていると感じます。
入りや易く、結果を得られる、偏差値コスパが高い中高一貫校です。

【5649977】 投稿者: 暇人   (ID:.4Tvfp7g2Cg)
投稿日時:2019年 11月 24日 23:54

訂正です。
正 旧帝国大学7校
誤 旧帝国大学9校
失礼しました。

【5650935】 投稿者: 分母   (ID:p4GPMF3TIQA)
投稿日時:2019年 11月 25日 23:10

分母も知りたいなぁ

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー