最終更新:

27
Comment

【3209】今日の日程表について

投稿者: もしかして   (ID:dNcxb5YcV.Y) 投稿日時:2004年 12月 02日 14:23

今日、日程表配布の日でしたね。
遅れそうになりながらも、何とかギリギリ頂いてまいりました。
…が、受験番号などを確認するなどのチェックがあるかと思いましたが、
何もなく、呆気にとられるぐらい、アッという間でしたね(^^;
私は1時間ほどかけて通うような場所に住んでいるので、
ドタバタと子どもの準備をさせ、時間をかけて行った割には…という感じでした。
コチラの掲示板や、お教室などで教えてもらう、なんて手もできたのかな?
なーんて思っちゃいました。

よく考えたら、日程表ぐらい、ホームページで発表するとか、
FAXなどで知らせる、という風にはいかないものでしょうかね。
それが無理な人だけ(パソコンがないとかFAXがないとか)
学校に直接、聞きに行くという形をとって…。
学校側としても、1日中プリント配るためだけに先生を待たせているというのは、
けっこう効率悪くないんですかね?
もう済んだことですし、別によかったんですけど、
今後のことを思うと、もう少し効率的にならないものかな、と感じました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3558】 投稿者: るる  (ID:WynOVojooeQ) 投稿日時:2004年 12月 03日 10:44

    この学校では、子供に教育・生活に関して、親は精一杯の協力を
    皆さんしていらっしゃいますし、学校もそう望んでいるのではと
    思います。
    ただ、これは筑波に限らず、他の私立・国立小学校でも同じだと
    思いますが。

    具体的には、入学後は1〜2週間は学校までの送り迎え、
    6年のうち2年間は全員が役員になる、年4回程度の保護者会には
    全員参加、遠足などの行事の付き添い・送り迎え・・・と
    いうことになるでしょうか。
    なので、この学校だけが特別親が大変・・ということは無いと
    考えます。

  2. 【3675】 投稿者: 具体的には?  (ID:bpFBHcIc/t.) 投稿日時:2004年 12月 03日 18:43

    ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

    我が家の近くには学芸附属があり、そちらには知人が多いので情報が入りやすいのですが
    筑波に関してはなかなかわからず、横レスで失礼とは思いつつ
    質問した次第です。
    今までは、筑波でいうところの「親が大変」は子供のフォローが大変と受け取って
    いましたが、具体的にお話が伺えてよく理解できました。
    それにしても朝がそんなに早いとは、正直驚きました。

    二次考査まであと2週間を切りました。後悔の無いよう時間を過ごしたいものです。

  3. 【3749】 投稿者: 黄緑紫赤  (ID:JPH9601KwsM) 投稿日時:2004年 12月 03日 21:40

    筑波は合格(入学候補者と呼びますが・・・)するまでに8回学校へ通うと以前聞きました。要するに途中で脱落せずに8回通いきれてやっと入学を許可されるわけです。皆さんがいまお持ちの受験票には印を押すようになっていると思いますが、8回通うとその印が5つになります。「当せん」「受検」「検合」「候補」そして「桐の印」です。5つ揃わなければ新1年生にはなれません。今度2次検定を受ける方はまだ1個しか印は無いですよね?「いちいち日程を配るなんて合理的ではない」なんて言っていると・・・印が2個や3個で終ってしまいますよ・・・。皆さん必死ですから。

  4. 【3859】 投稿者: mimir  (ID:Vb0AqyaLDyA) 投稿日時:2004年 12月 04日 07:29

    黄緑紫赤 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 筑波は合格(入学候補者と呼びますが・・・)するまで
    > に8回学校へ通うと以前聞きました。

    特に黄緑紫赤さんへの回答というわけではないのですが、8回という数字が
    出ていたので、引用させていただきました。

    親の支援という面で、総合的な実力を評価すると言うことであれば、やはり
    多少の煩雑さは理解できなくはないです。その点では文句をいうつもりは
    ありません。
    #むしろ、親の意気込みを見てもらえると言う面では歓迎です。

    でもね。1次抽選までに3回(願書配布、出願、抽選)も来いと言うのは、いかがな
    ものかと思いますね。

    半数以上が子供の実力を見てもらうことすら叶わないのに。ここまででどんなに
    頑張っても、籤だけでさっくり切られてしまうのに。

    筑波だけ受ける方は稀で、他にも3,4校受ける方もいる訳で、時間がないのを
    やりくりしながら、有給休暇とりまくりの総力戦で臨んで、1次抽選落ちは
    やはり辛いですよ。
    #この点では、お茶の水の3連休の初日ですることがなくなるシステムの
    #方がさらにむごいですが。

    願わくはこの声が届いて、(筑波に限らず)1次抽選までは簡略にならんことを。

  5. 【3884】 投稿者: 黄緑紫赤  (ID:JPH9601KwsM) 投稿日時:2004年 12月 04日 09:26

    おっしゃりたい事はよくわかりますが・・・たくさん学校がある中であえて遠いのに筑波を受験することを決めたのは受験生のほうでしょう。それなのに学校に対して「システムが合理的でない」と文句を言うのはおかしいと思いますが・・・願書を頂いた時点で何回も
    行かなければならないことは書いてあるはずです。何校も受験してその間に出願等の手続きは大変かと思います。でも、全部親が行かなきゃならない事にはなっていません。実際私も当時、他校の受験、仕事、下の子の事等・・・ありましたので、出願や願書取りなどは祖父母に行って貰いました。お仕事されているなら便利屋さんでもいいと思いますよ。実際私も便利屋さんも検討いたしました。番号等を気にされるかもしれませんが・・・自分で行けないなら仕方ないですし・・・あくまでも子供の縁と考えていました。

  6. 【3903】 投稿者: お話の記憶  (ID:E131r.DAJpI) 投稿日時:2004年 12月 04日 09:58

    黄緑紫赤さんの仰ることはごもっともだと思います。
    私も仕事を持っておりますので、私立受験で使い果たした有給もあと僅か。
    確かに合理的ではないな〜とは思いつつも、この学校に入れたいという
    意志があるのなら、郷に従わなければなりません。

    我が家は幸い主人と祖父母に応援を頼むことができ、無事考査を受けられる
    こととなりましたが、有給があれば自分で足を運びたかったです。

  7. 【3997】 投稿者: もしかして(スレ主です)  (ID:dNcxb5YcV.Y) 投稿日時:2004年 12月 04日 15:34

    皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
    とても参考になりました。

    なるほどと気づかせてくださる意見も多く、
    特に「今は昔」様が書いてくださった内容は、大変勉強になりました。

    もしご縁をいただくことになったら、うちの場合、
    主人も忙しく、祖父母も遠く離れておりますし、下に弟もいますので、
    なかなか大変そうですが、そのことで頭を悩ませられるのか、はてさて。。。
    (=合格できるのかな、ということです^^;)
    そうできたら、嬉しい悩みですね!

    どうも、ありがとうございました。
    私はもう納得いたしましたので、書き込みしないと思いますが、
    まだご意見のある方は、続けて投稿してくださいませ。

    スレ主として、ご意見くださった皆様に、
    とりあえず感謝の意を伝えようと思いまして、投稿させていただきました。

  8. 【4005】 投稿者: 今は昔  (ID:4YKD8go03JE) 投稿日時:2004年 12月 04日 16:00

     だんだんトピずれして来てますね(笑)。スレ主さん、ごめんなさい。
    ニ度目になってしまいますが、

    >でもね。1次抽選までに3回(願書配布、出願、抽選)も来いと言うのは、いかがな
    ものかと思いますね。
     数年前、役員をした時に、学校の運営は公立ほど助成が潤沢でなく
    国からの助成も、大学本体からの助成も、厳しいものであることを知りました。
    年に一度のこの考査に対しても先生方全員で対応しておられます。
     
    また、在籍する児童のためでなく、受験者に対してだけのシステム化や省力化
    に伴う資金面での折り合いがつかなかったり、試行錯誤するための時間が
    捻出できないため、従来の方法を採り続けているのかな、と推測しています。

    >筑波だけ受ける方は稀で、他にも3,4校受ける方もいる訳で、時間がない
    のを やりくりしながら、有給休暇とりまくりの総力戦で臨んで、
    1次抽選落ちは やはり辛いですよ。
     それは受験者側の事情であって、筑波としては、筑波だけを望むお子さんが
    いらして下されば良いのではないでしょうか?この苦情は、少し筋違いかと
    感じます。また、「条件が合えば、あれもこれも受験して、合格した所に
    進学したい。でも、何度も通うのは嫌。こっちは働いてるんだよ!」とも
    私には読み取れます。財政難の附属でこれを求めるのは無理です。
     
    懇切丁寧、土日にも説明会開催、冷暖房完備、手続き等の手間を極力減らす
    ような学校側の手間暇を望める。そういう施設と財力を持った私立のほうが
    満足度が高いと思います。

    このお考えを見て、東京の国立が一斉に試験すれば良いのでは?と
    思いました。すると、皆さん真剣に御自分のお子さんに合う学校を検討して、
    出願なさるでしょうから、出願者も減り、丁寧な考査や対応も望めるでしょう。

    学校によってはレベルの違いが生じてくるかも知れませんが、これまで同様
    特色ある教育を打ち出して行けば、共感する家庭が集まってくるでしょう。
    他に手をとられることが少なくなれば、学校説明会だって可能になって
    くるかもしれないですね。

    八回に及ぶ教育の森を抜ける道を歩くことで、都会にあっても豊かな緑の
    あるこの場所で、子どもを学ばせてやりたいと切に願った日を思い出します。
    春を待ちましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す