最終更新:

230
Comment

【3935629】28年度3次抽選

投稿者: 外した   (ID:bXPQXq91KWk) 投稿日時:2015年 12月 21日 16:54

ここまで長かったですね。

皆様、本当にお疲れ様でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「筑波大学附属小学校に戻る」

現在のページ: 6 / 29

  1. 【3937323】 投稿者: そりゃそうですよ。  (ID:4MXgj5/fn72) 投稿日時:2015年 12月 23日 13:10

    まだまだ始まったばかり。

    6年後のスレを見ても分かりますが2次通過したお子さんは、筑附中を蹴り、御三家に進むほどのポテンシャルを持っています。

    二人三脚も中学受験まで、頑張ってくださいね!

  2. 【3937928】 投稿者: 匿名  (ID:BrupIeVIqk.) 投稿日時:2015年 12月 23日 23:35

    我が家も別の国立付属ですが2年前に最後の抽選で外しました。今でも時々チクリと胸が痛むことがありますが、これで良かったのだと、国立付属に行っていたら安心して今ほど子供に目をかけていなかったかも…。きっと、私(母)に手を抜くなという、戒めだったのだと思うこととして、来る中学受験に向けて頭をひねっているところです。近所にお友達たくさん出来て安心ですし。やっぱり国立付属に行った子供は地元ではどことなく外様感ありますしね、地域に馴染んで無いというか。

  3. 【3937956】 投稿者: ?  (ID:fSEt8xGa9wU) 投稿日時:2015年 12月 24日 00:08

    国立の方がかえって手がかかりますよ。
    親の出番も多いですし・・・

    う~ん、友達ができないや外様感、地域に馴染んでいないっていうのは
    偏見のような気がしますが・・・

  4. 【3938166】 投稿者: (笑)  (ID:wCk61HAxXHc) 投稿日時:2015年 12月 24日 10:11

    考え方や性別にもよるけど、幼稚舎蹴って筑附なんて勿体ない…中学受験で筑駒というなら話が変わりますが…

    貧乏だと気苦労が絶えませんね…

  5. 【3938263】 投稿者: え。  (ID:f1OUIII86Sg) 投稿日時:2015年 12月 24日 12:46

    貧乏とかよく言えますね。
    人間性を疑います。色々な経済的なことを考えて、国立。いいじゃないですか。
    あなたに育てられるお子さんが気の毒。
    もしかして、全滅して負け惜しみとか?
    それならわかります。ちょっとひがんじゃったのかな?
    忘れて良いお年をお迎え下さい。

  6. 【3938276】 投稿者: そうなんですよね  (ID:BfkEV5Hxap.) 投稿日時:2015年 12月 24日 13:02

    すぐ、そうやって釣りなんだか
    妬み嫉み丸出しみたいな方が現れて
    有益なお話が聞けなくなる悪循環がおき、
    こちらの掲示板の過疎化につながってると思います。
    某巨大掲示板の方がむしろ穏やか。残念。

  7. 【3938290】 投稿者: 本当、そう思う。  (ID:JOcKGFhuXU.) 投稿日時:2015年 12月 24日 13:17

    良かったじゃないですか、公立は授業料かからないですよね?
    国立もかからないけど、学力キープ出来なければ筑附中に行けないんですよ。
    抽選もなく実力勝負の中学受験の方がよっぽど健全ですが。
    まさか筑附小行けたら、安い学費、良い環境、ネームバリュー、すべて手に入れられたのに…とか思ってます?
    とんでもない、時間のかかる通学、公立よりかかる金と時間、下手したら塾代、ネームバリューはキープするのに緊張の連続、しかも進学実績悪きゃ、叩かれる、そんな環境にさらされるのです。

    三次残念の方たち、今はいっぱい泣いてください、悔しくて悔しくてしょうがないでしょうし、苦しくて苦しくてしょうがないでしょう。
    でも、はっきり言って、公立に行って中学受験を目指してもサピックスかそれ同等の塾に通えるなら見込みありですが、そうでなければ、三次敗退のお子さんでもかなり厳しい→二次通過はマグレ?という話になります。

    うちは幸いにして、三次敗退→サピックスから御三家に進み2年が経ちますが、同じ年に三次敗退したお子さんは普通に公立行きました。

    うちの子もその子も最終的にどこの大学に行くかは分かりませんが、今現在で三次敗退→良い思い出となっています(とはいえ、毎年気にはなりますが…)。

    最後に三次敗退した方、お子さん、現在は翼が折れ、精神的に厳しい時期を過ごされているかと思いますが、エールを送らせていただきます。

    絶対に負けないでくださいね!

  8. 【3938346】 投稿者: (笑)  (ID:NTSDdyFZFJQ) 投稿日時:2015年 12月 24日 14:28

    ゴールをどこに置くかだけど、少なくとも「日々の学校の授業についての対策さえできていれば慶大卒確定」を1000万円程度で買うかどうかですよね。

    筑附小通ったら、夢は沢山見れますが、結果についての保証は何もないわけで…

    12年間で約1000万円をどう見るかですよね?
    我が家なら喜んで買って、受験戦線からの離脱(ストレスからの解放)を狙いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す