最終更新:

25
Comment

【9409】2次にて敗退

投稿者: ネバギブ   (ID:c4Y8t0gTnLw) 投稿日時:2004年 12月 19日 19:50

国立3校すべてダメでした。
発表に子供を連れて言ってしまった為
掲示版に自分の番号がないのを見て娘が泣き出してしまいました。
今はまだ立ち直れませんが、受験に挑戦してみて
いろいろなことを親子ともども勉強させていただきました。
来月には長女の中学受験がはじまります。
気持ちを切り替えがんばっていきます。
短い間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。
また、2次に合格された皆様、本当に素晴らしいお子様をお持ちだと思いました。
まだ明日がありますが、心よりお祝い申しあげます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10178】 投稿者: メリー  (ID:69F6LlkOWxg) 投稿日時:2004年 12月 21日 22:53

    私も2次で敗退致しました。やっと今日、現実を受け止めることができるようになり、投稿致します。知人3人が事前準備なしで2次を通り、私共だけ2年準備したにもかかわたずダメでした。
    筑波に合わなかっただけ、子どもに実力がなかっただけと言い聞かせ、書き込みをしています。
    ごめんなさい・・・。精神的にめいってしまい、まともな文章になりません。
    「どうして、私たちだけ???」と大人げないのですが、心の中で叫んでいます。
    主人曰く、「2次でダメだったことより、まわりが通っていることに落ち込んでいる」まさにそのとおりなのでしょうね。
    前向きに前向きにと言い聞かせ、今後のことを決めたいと思います。
    さようなら!!筑波!!


  2. 【10235】 投稿者: 欲しい子  (ID:FMalS0YdMTg) 投稿日時:2004年 12月 22日 05:58

    我が家も二次敗退です。
    しかしお友達が2人合格しました。
    でも、、、ちょっと私が思っていた筑波に合う子、とは違うタイプです。
    うちの息子も違いますが、合格されたお嬢さんはどちらかというとのんびり屋さん。。。
    マイペースなお子さんです。それも2人ともそういったタイプで、ひょっとしたらこの子は受かるのでは?!と思われていた活発で優秀なお子様は不合格でした。
    お教室の先生も正直驚いていました。
    本当に国立の合格基準って謎ですね。
    もちろん今回合格されたお子さんにも良いところはたくさんあるのですが、筑波に・・・というところに周りは驚いたのです。それも似たようなタイプの2人ですので。
    今年はマイペースなお子さんが基準だったのでしょうか?
    みなさんの周りで合格されたお子様はどういったタイプですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す