最終更新:

5
Comment

【1463111】クマ歩きについて

投稿者: 迷ってますが   (ID:wnpLizN8vh2) 投稿日時:2009年 10月 12日 18:02

クマ歩きの距離とどの程度のスピードが求められるのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1463461】 投稿者: 栗ご飯  (ID:H8O3R6hyOkI) 投稿日時:2009年 10月 12日 23:51

    スピードはとにかく速く!としかいいようがありません。
    25~30人の中で3番までに入るのが目安です。(お声がけは3人位との事)

  2. 【1463574】 投稿者: ももくり  (ID:QKo5KcKHsYo) 投稿日時:2009年 10月 13日 03:46

    実際、どれほどの距離なのかが分かりませんので時間の目安も分からず、申し上げにくいですが、栗ご飯のおっしゃるように「とにかく速く!」と目標を立てるに越した事はないでしょうね…
    30人1グループですが、実際、合格してみますと、皆子供本人が「私が1番だった!」「僕が1番!」と言っていた事がわかり苦笑でした。いくつもグループが出来ますので、ひょっとしたらその通りなのかもしれませんが、それほど、子供自身も「早い!」と言い切れるような子が入って来るのかもしれません。
    ちなみに、実際はその場の先生が1番と言ったり、お声がけあるとか、という話には聞きますが、実際、私どもの周りではそういうケースはありませんでした。子供が勝手に1番と思い込んでいるだけです(汗)。
    ただ、うちの子はくま歩きの時、周りのお子さんたちから「はや〜い!」とか「すごい!」とどよめかれた、と自慢げに話してましたけど、真偽の程は???
    ただ、急ぐあまりにつんのめってしたったお子さん、滑ったお子さんもいらしたようで、こればかりは何とも難しいですね…

  3. 【1463925】 投稿者: クマさん  (ID:7mNucw0I89o) 投稿日時:2009年 10月 13日 11:45

    息子は、クマ歩きに関して、かなり練習を積んで本番に臨みました。その実力を発揮することができたようで、ゴールのところにいた先生に「速いね。」とお声掛けしていただけました。しかし、結果は残念でした。

    ペーパー・工作・クマ歩きが、それぞれ80%以上の出来が必要だったのかな、と数年経ちましたが思います。

  4. 【1465070】 投稿者: 真ん中でも  (ID:umkRooMUYMs) 投稿日時:2009年 10月 14日 07:54

    うちの娘は真ん中でゴールだったそうです。
    それでも合格を頂戴しました。

    筑波の教育方針として、本当にクマ歩きだけに強い子をお望みだと思いますか?

    私は違うと思います。

    入学後に聞きましたが、噂ですので本当かはわかりませんが
    筑波の運動系のテストでは、幼児の運動能力の貴重なデータ集めの機会でもあるそうです。

    これだけの人数の幼児が一同に集まり、同じ競技のタイムや姿勢や運動能力を比較対象できる機会は滅多にありませんし、研究大好きな筑波の先生方ですから、一理あるのかな〜と思います。

    そのなかで確かに運動能力に秀でた子を合格にしているのかもしれません。でも、それだけではないと思います。

    ルール説明を聞く時、待つ時の姿勢、目線、理解力、そして、実技でルールや順番を守れるか、順位だけにこだわった様子をみせていないか?などなど幾らでも評価につながる場はあります。

    現に娘の友達のグループには、順位を気にするあまり、何回もスタートラインから足が出てしまい、幾度も注意を受け、最後にはかなり先生も声を強く言われていた、とも聞きます。待つ場所、ゴールしてから並ぶ場所などの説明をきちんと聞けない子にも注意があったようです。

    娘は特に早くもなかったし、お声もかかりませんでしたが、きちんと合格を頂戴しています。順位やお声かけは副産物ととらえ、それよりも態度や聞く力をきちんと見せられることが大切だと思います。

  5. 【1467825】 投稿者: 迷ってますが  (ID:wnpLizN8vh2) 投稿日時:2009年 10月 16日 00:09

    皆様、色々ご意見ありがとうございました。
    塾にも通わず、私が家でできる範囲で子供にペーパーやクマ歩き等教えておりますので、情報も少なく、とても参考になりました。

    もし一次の抽選通った場合、場慣れもある程度必要でしょうし、
    直前講習に通わせる必要がありそうだなと思っております。
    とはいえ、特別優秀でもなく、のんびり屋のわが子にはなかなか
    厳しいと感じております。前々からご準備されている方々も多数受験されることでしょうし、思っていた以上に大変なのですね。
    子供にはプレッシャーをかけず、楽しみながら教えて様子をみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す