最終更新:

4
Comment

【1537936】二次の制作

投稿者: 2Bの鉛筆   (ID:QtlKbua5Hag) 投稿日時:2009年 12月 10日 16:46

過去ログを探せばわかるのかもしれませんが、うまく見つからずお尋ねします。

二次の制作(巧緻性)の制限時間はどのくらいでしょうか。

過去問を参考に家で練習をしているのですが、どれくらい急がせればよいかがわからずお尋ねする次第です。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1540253】 投稿者: みー  (ID:ykZrxpesd3E) 投稿日時:2009年 12月 12日 12:56

    2年前の経験からなので今年はわかりませんが・・。

    お教室などでは10分位と言われていたような気がするのですが、実際は5分強位の記憶だけが残っています。


    帰宅後に時間を気にさせず子供の言う材料を用意し一緒に製作してみました。記憶が新しいうちにと製作させてみたので2回目ということを考慮しても、子供ができた所まではあまりに10分までかかる手順のものではありませんでした。


    子供の製作手順の記憶と翌年、発売された筑波の過去問との差はあまりなく、「結構、よく覚えていたんだな」と思った記憶があります。


    そのことから5分強くらいで10分はなさそうだなと感じました。あくまでも我が家の私見ですが参考まで。頑張ってください。

  2. 【1540310】 投稿者: Bグループ  (ID:9XxRIYFRPA.) 投稿日時:2009年 12月 12日 13:55

    みー様のお子様はとても出来が良かったのですね。
    制作はものによって多少制限時間に違いがあるようですが、
    7~10分弱と聞いております。5分強で出来たのであれば、
    きっと時間が余ったのでしょう。1グループに完成できる
    お子さんは3人前後と聞いております。

  3. 【1540836】 投稿者: みー  (ID:Lkyvch3vito) 投稿日時:2009年 12月 12日 23:14

    Bグループさん

    いえ、違うのです。書き方が悪かったですね。
    我が子は時間内には完成しませんでした。完成しないどころか3分の1程度だったんじゃないかしら。息子が出来た所まで(彼が自己申告で出来たと言ったところ)の手順は簡単なもので、本番時に緊張したとしても普段のその程度の手順のものは2~3分でできているもの・・そして帰宅後の私への説明の仕方等を考えてみても息子が不完成で終わった箇所は当日どんなにかかっても5分強あれば出来たと推測しました。

    なので実際の制限時間は10分は無く5分強位ではないかなと思います。あくまでも私の勝手な想像ですが・・。

    ちなみに我が子は1~30番までの教室で頑張ってきました。やはり皆さん良くお出来に出来る子ばかりなのかかなりの人数が合格されていました。たしか5~6人は合格されていたような記憶が・・。当然?我が子は残念な結果でした。でも合格するのかしら?と思っていた1番のお子さんは残念な結果でした。

    なぜかというと皆さん(うちも含めて)ポロシャツに紺のハーフズボンといったお決まりの格好でしたがそのお子さんは白の体操着かなにかで(ごめんなさい、記憶が消えかかっています)番号が1番ということもあり目立っていました。

    試験終了後に「くまあるき、どうだった?」と聞くと息子は自分の事より「1番の子、すごかったよ。1番早くて先生に早いな~って褒められてた」と言っていました。なのに残念でしたので選考基準は本当に分からないなと思いました。

    私も数年、長女・長男のためにこちらのサイトを利用させてもらいました。すでに2人とも小学生ですので今は中学受験のために利用させていただいていますが、ときどき今時期を思い出して懐かしく小学校版を覗かせてもらています。

    少しでも参考になればと思い部外者が投稿させてもらいました。

  4. 【1541150】 投稿者: 2Bの鉛筆  (ID:YPUstfkybX6) 投稿日時:2009年 12月 13日 10:15

    みー様 Bグループ様
    ありがとうございました。

    7分くらいを目安に、練習してみます。

    あと数日、がんばります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す