最終更新:

67
Comment

【3587760】二次試験の出願

投稿者: ピエロ   (ID:aFfH/E34wR.) 投稿日時:2014年 11月 21日 18:07

本日の二次試験の出願で、必要な書類を渡して出願を済ませたのですが、受験票の1〜4のハンコを押す枠に、特に何も押されませんでした。このタイミングで、2の枠にハンコが押されるのではないのでしょうか?(1の枠は抽選時に「当選」と押されました)
受験番号はきちんと押されています。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3593045】 投稿者: やまねん子  (ID:pxdRXo0ZaqM) 投稿日時:2014年 11月 28日 00:54

    まみ様へ

    度々失礼いたします。
    日程表配布の際にはまったく並ばないのですが…。

    「モルモット的生徒と親を前に、実験を繰り広げ、成功&失敗体験を積むというのが、教育実験校ですか?間違いなく違うでしょう」と書かれていたので、教育方針に賛同していないのだと思いましたが、私の読解力不足でしたら大変失礼いたしました。

    いずれにせよ、たった一言学校に進言すればいいだけのことでしょう。ご入金をお待ちしております。

  2. 【3593047】 投稿者: やまねん子  (ID:pxdRXo0ZaqM) 投稿日時:2014年 11月 28日 00:57

    「ご入金」は「ご入学」の間違いでした。内容確認前に送信ボタンを押してしまいました。お恥ずかしい限りです。

  3. 【3593164】 投稿者: そっか~  (ID:SFDEeLyEOSs) 投稿日時:2014年 11月 28日 08:33

    昨日の保護者会で「番号なんか」さんがいたんですね。すっかり忘れてました~

  4. 【3593171】 投稿者: 高校生親  (ID:.1yFtAYt1ys) 投稿日時:2014年 11月 28日 08:41

    まみ さん
    筑波は合格してもおやめになった方が賢明です。
    高校卒業までを考えると、あなたのような方は不満だらけで血圧が上がってしまいますよ。
    「私立の方が」「私立では」という言葉が出てしまう方は国立は不向きだと思います。そういう親御さんに育てられているお子さんも。

  5. 【3593186】 投稿者: いずれにしても  (ID:3ryOp6fEHks) 投稿日時:2014年 11月 28日 09:01

    国立附属は学校の理念が私立とはまったく違います。

    ですから、勘違いして入ってきて、不満ばかりになる親御さんが一定数います。
    理念を理解して入って来た方には、そういう方は少ないです。

    入学前から不満があるケースは、かなり危険でしょう。
    筑附は人気校なので、どうしても入れたいと思う方は多いと思いますが、勘違いしている方は後で後悔される方もいます。

    少なくとも、疑問な点があるのに、見栄で入学させることだけはやめたほうがいいでしょう。
    そうでないと、親御さんにはストレスばかりがたまることなるかもしれません(お子さんは楽しい毎日を送れるとは思いますが)。

    人それぞれですから、筑附に満足な保護者もいれば、不満足な保護者もいるのは当然です。
    人としても重要なのは、自分の意見と反対の意見があったときに、それも理解する姿勢だと思います。
    それがあれば、ほとんどのトラブルは起こりませんので。

  6. 【3593255】 投稿者: 抽選落ち  (ID:DZ39KJsGFTE) 投稿日時:2014年 11月 28日 09:54

    第一志望として一年間親子で頑張った筑波、一次抽選で外れました。
    その悔しさ、空しさは相当なものです。
    が、ただ一つ抽選で外れてよかったのかも・・・と思う事は、
    スレ主様の質問とは無関係な持論を延々と繰り広げられる
    某WM様のような方と同学年の父兄にならなくて済んだ事でしょうか。
    (いい加減もうお止めになるか、
    ご自分でスレッドを立てられて存分に持論を展開されればよろしいのに…
    と傍から見ていて思います。)
    息子はご縁を頂いた私立に入学させます。
    部外者が失礼いたしました。

  7. 【3593277】 投稿者: 今の時期に  (ID:yTs..c2sg.2) 投稿日時:2014年 11月 28日 10:16

    全ては2次の試験で検合を頂いて筑波大付属小学校の資格を
    手にしてからの、お話ですよね。
    1次3次の抽選で落ちた親御様の気持ちを考えると、、、

    抽選で番号を読み上げられず講堂から出て行かれる方々をお見送りして、感じませんでしたか?
    私は1次の抽選の時「もしかしたら私だったかも」と心の中で思いました。
    試験を受けさせたくても受けれない優秀なお子様もいらっしゃったでしょう。
    それだけ熱望する方々もいらっしゃる中で、まみさんの話題は、いかがなものなのでしょうか?
    運も実力のうち共いいますけれど、試験が受けれるチャンスに感謝はないのでしょうか?
    わざわざこの時期にこの掲示板がアレさせているのは、
    あなたのお子様は受験される方なのでしょうか?
    今の時期に、なさるお話ではないですよね。
    受かってから、コメント頂きたいですね。

  8. 【3593529】 投稿者: 受験生がんばれ  (ID:/TAWr5HeOD6) 投稿日時:2014年 11月 28日 16:08

     ホームページに書いてあるように、筑波大学付属小学校の教育目標は、①人間としての自覚を深めていく子ども、②文化を継承し創造し開発する子ども、③国民的自覚をもつ子ども、④健康で活動力のある子ども、です。そして、この教育目標を達成するために、小学校は「初等教育の理論と実際について研究すること」を行います。その成果は「一般小学校教育の参考に供する」ために報告されます。この掲示板で討論されている焦点は、教育方法すなわち研究方法かと思いましたので雑文を投稿させて頂きました。
     教育学は自然科学分野に入りますので、科学的方法にて研究されます。結果の信頼性と再現性の保証が高い科学的研究方法は、介在のある無作為二重試験と言われています。教育学での理想的な研究方法の一例として、「学生を2群に分け、介在として、あるcurriculumを各の群で行い、その結果を評価する」この様な研究方法があげられます。そして、biasがはいるので、どの群に入っているかは学生そしてその関係者には知らせない。教師にも知らされていないかも知れません。筑波大学付属小学校にて行われた過去の研究方法と、その結果は色々な学会誌に投稿されていますので、具体的な内容は誰もが知ることが出来ます。しかし、現在行われている研究方法を知ることは出来ないでしょう。
     研究者は、欠測値を嫌います。欠測値が多ければ研究は失敗と見なされるからです。従って、対象は児童ですから、欠測値がでないようにするために管理を厳しくすると思います。架空例を以下に書きます。小学校低学年の間に児童を「自由教育」を受ける群と「管理教育」を受ける群の2群に分け、各のcurriculumを決め教育する。小学3年終了時に、両郡において教育目標をどの程度達成できたかを客観評価できる試験を行い点数化する。その結果を検証するために、次の小学1年から同じcurriculumを行う。
     いずれにせよ、欠測値すなわち脱落者をださないように、そして教育目標を達成できるように、担任および学校中枢部は良い意味で必死に児童を教育すると思います。そのような小学校かと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す