最終更新:

6
Comment

【913787】国立との併願可能私立について

投稿者: 迷走   (ID:kxeJWJ1JjKY) 投稿日時:2008年 04月 28日 20:41

年中の男の子がいる母です。

都内国立一本(筑波・竹早志望)で現在、家庭学習をすすめています。
私としては、もしご縁がなければ近くにある公立を考えていました。

最近になって、主人がこの小さいうちに失敗してトラウマになるのが心配だし、
事前に抽選もあってリスクも大きいから私立と併願しないなら受験を止めるように言われました。


私が私立を考えていなかった理由は国立が幸い交通の便として最適であることと、
私立はペーパーが国立と違って文字や数字といった内容もあるようなので、今からその勉強は必要ないと思うことと、
万が一入学できても国立なら内部での努力も必要である点から、男の子には良いのではないかと考えていたからです。


教室通いは年長になってからを考えているので、私立の情報が少ないためこちらでご相談させていただけたら、と思います。


国立のペーパー内容でも対応できる私立はあるのでしょうか。
傾向が似ている私立はどちらになるでしょうか。


各校の過去問題を比べることが難しく、自分で調べずにこちらでお尋ねしまして申し訳ありません。
もしアドバイスいただけましたら、そちらの学校の傾向を自分で確認して検討したいと思っています。

どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【914985】 投稿者: ちょっとちがう  (ID:lwW.Bh8hm7k) 投稿日時:2008年 04月 30日 11:05

    文字や数のことをおっしゃっていますが、
    一般的にそれらは小学校で教えるものとされているので、
    たいていの学校ではテストはされません。
    ただし国立も含めて、出来て当然と考えられています。


    また、併願校は行動観察に比重のある学校でしょうか?
    行動観察だからといって、ペーパーが必要ないというわけではなく、
    ペーパーによる知識が必要になることもあります。


    そして決して忘れてはならないのが、国立だからといっても、
    多くの受験者が、私立と併願していることです。
    国立志望だからといってあまり手をかけないと、
    私立受験でもまれたお子さんたちに太刀打ちできません。


    国立が第一志望だけど、気持ちは私立の最難関を受験する気持ちでいたほうがいいですよ。

  2. 【915356】 投稿者: 併願です  (ID:fCPEIEsi47w) 投稿日時:2008年 04月 30日 19:39

    今年ご縁あって筑波に入学した父兄です。
    入学式の当日、担任の先生から身分証明書を個々にいただいたのですが
    その立ち振る舞いを見て(特に女の子は)明らかに私立併願してらっしゃいます。
    立ち振る舞いが受験仕様です(笑)。
    私立にご縁をいただいているかどうかはともかく国立単願の方は少ないと推察されます。


    ちなみに 1年生の教科書の範囲の文字や数字に関することは知っていて当然といった感じですよ。
    課外活動などでも「なんて書いてありますかぁ〜」って質問されますから。
    ひらがな、カタカナはもちろん簡単な漢字も読める子がほとんどです。

  3. 【915389】 投稿者: 迷走  (ID:mM94fUuS3EI) 投稿日時:2008年 04月 30日 20:31

    ちょっとちがうさま、併願ですさま


    レスをありがとうございます。
    ずっと国立単願を考えていましたが、決して国立の受験を甘く見ているわけではありません
    むしろ難関私立を合格されても、その後筑波を受験される方は多いでしょうし、
    同じ土俵で試験を受けることになることは覚悟しております。
    そして、私立でもペーパーで文字や数字は出されないのですね。
    勉強不足で本当に申し訳ありません。


    文字と数についてですが、息子もひらがな・カタカナは読めますし、
    数字も書けて、簡単な10までの加減はできます。
    特に受験のために教えた、というのではなく日常生活の中で身に付いたものです。
    (絵本の読み聞かせや街で看板を読んであげたり、お菓子をあげるときに数を意識させたりしてです。)
    よく数については概念が育っていないのに、100まで数えられても、いわゆる足し算ができても
    あまり意味がない、と聞きます。
    やはり今の段階での思考力や理解力と小学生になってからではずいぶん違うと思います。
    それもあって、受験のためにひらがなの読み書き、足し算・引き算という形で勉強をするのは今のうちからどうなのかな、
    と疑問に思っていました。


    でも今の時代は小学校に入学する前に準備として文字や数字の学習は必要ですね。。。
    現実を教えていただきまして、ありがとうございます。よく分かりました。


    そして、併願ですさま、やはり周りで私立と併願されていた方は難関私立の方が多いのでしょうか。
    他の中堅校や中高一貫に重きをおいて選んでいらっしゃった方はいらっしゃいますか。

    ちょっとちがう、さま、行動観察重視の私立でも国立と共通点がありますので、
    もしご存知でしたら、具体的に校名を教えていただけませんでしょうか。
    また、ペーパーも図形やお話の記憶、推理力、観察力に重きをおいてる私立をご存知でしたら、教えてください。

    よろしくお願いいたします。

  4. 【918750】 投稿者: うちの場合  (ID:p96K4r0vWPU) 投稿日時:2008年 05月 05日 21:20

    終了組みです。
    当方も筑波を目指し受験準備を始めましたが
    抽選でご縁を頂けず(某国立小にご縁を頂きましたが
    辞退しました)、現在は私立に通っております。
    筑波を目指していた為、ペーパーはもちろん
    行動観察・運動などしっかりとやるために
    難関校の過去問や模試で準備を致しました。
    そのかいあって、受験した難関校は全てご縁を頂きました。
    実際、周りで筑波(他の国立小も)にご縁を頂いているお子様達は
    皆さんしっかり準備をされていました。
    字の読み書きなどはテストにはでなくても
    出来て当然の世界です。
    抽選後にあわてない為にもしっかりと準備をされた方が
    宜しいかと思います。
    ・・とはいっても、塾にガンガン通うという意味ではありません。
    自宅でしっかり基礎を、そして塾などでテクニックをと思います。

  5. 【920004】 投稿者: 他国立  (ID:UNPA6KOmt0Q) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:40

    他の国立ですが、(筑波第一志望でしたが、抽選で敗退しました。)
    国立のみで準備しました。
    国立ダメだったら、公立に行かせるつもりでした。
    だんな様の気持ちもわかりますが、(うちの場合、私が少しそう思いました。)
    受験をゴールにしないで、学習させればよいのではないでしょうか?
    貴方のためだから!と、無理せず、準備をすれば試験が受けられないとショックを
    受けることも子供はないと思います。(親はありますよ。)
    決して、よい学校にいくため、とか、電車で通おうとか、制服を着たいねとかではなく。
    決して、公立をバカにせずいれば、国立がダメで、公立になったときも
    入学をお祝いしてあげればいいんだと思います。


    お教室の先生に、国立は抽選があるから!と進められ私立を受験したお友達は、
    私立進学後、後悔しているそうです。
    もともとは、ご夫婦で、男の子だし、国立でもまれる(内部進学など。)、
    もしくは、国立ダメなら、公立で中学受験という考えではじめた小学校受験だったのに、
    幼児教室でお金を使えば使うほど、これで、公立になるのは!と恐怖感+
    お教室の進めもあって、流され私立を受験してしまった。
    そして、国立は抽選で敗退し、そのときは、やはり私立の切符があって、よかった〜と
    思ったそうですが、通わせていくうちに、やはり、男の子は公立でよかった、
    附属でのんびりはわが子のタイプでもなかったし、親の方針とも、違った、
    この雰囲気のなか、中学受験も厳しい・・・と。
    もちろん、一例です。


    あと、うちの子は、数は読めるけどかけなかったし、ひらがなもカタカナも読めるけど
    かなりかがみ文字でした。
    でも、受験後の1月から春休み(入学前の春休み)に、お教室の小学校準備講習を受講し、
    1年生の範囲を全て終わらせてしまいました。
    決して、無理したわけではなく、小学校受験で基礎ができていたため、
    うちの子だけではなく、皆さん、すんなり2年生の掛け算の前くらいまで、3ヶ月くらいの
    講習で簡単に終わってしまいました。
    数字とひらがな、カタカナ、漢字さえ覚えてしまえば、内容的には、小学校受験の問題
    よりやさしいですから。
    だから、文字、数字は、受験後で十分だと思います。
    うちは、特に教えるストレスもなく、短期間で覚えてしまい、また、筆圧や書く事も
    訓練されていたため、楽でした。
    下の子にも、受験が終わるまで文字や数字は教えない予定です。


    また、筑波はわかりませんが、うちの子の学校では、
    入学後、自分の名前を当たり前に書きますし、
    朝顔観察日記とか、壁に貼られます。
    まだ、ひらがないくつかしか習っていないときなんですが(笑)
    だから、入学前にはかけるようになっているといいのでしょうね。
    先生は、先取りをしないように!と保護者会で言っていましたが・・・。



  6. 【920653】 投稿者: 迷走  (ID:kQJT2kV52Lg) 投稿日時:2008年 05月 08日 12:11

    うちの場合さま、他国立さま


    レスをありがとうございます。
    幼稚園でも早くから文字や数に興味があった子は2歳からひらがなもカタカナも読めて、
    お手紙ごっご、というものも年少の時から流行っているようです。
    数に興味がある子は公文に行って、二桁の足し算などもやっているようです。。。
    息子は絵本は大好きでしたが、なかなか「読み書き」には興味を示さず、
    幼稚園でひらがなが読めるとお友達の名前が名札で分かる、と気づいてから興味をもったようです。
    そういうことから、子供自身が興味を示さないと身に付かないことや、子供それぞれに然るべくタイミングがあるのだろうか、
    と思っていました。
    現在の小学校での教育の様子から、就学前に事前準備が必要だと身にしみてわかりました。
    受験して入学した学校でも公には言わなくても、できて当然の雰囲気のようですものね。
    受験の学習をしたご家庭なら、その延長や助走で文字や数に行き当たる可能性も高いので、
    学校側もできて当然、の風潮なのかもしれないですね。
    我が家はひらがな、カタカナは読めますし、数も1〜10までかけて加減もできますし、
    焦らずに他国立さまのように受験後に改めて学習の機会を設けたいと思います。


    また、受験に関してですが、公立がどうしてもいや、というよりは筑波の環境が気に入って受験を考えておりますので、
    抽選もあるので、どうなるか分かりませんがやはり私立は受験しない方向で考えたいと思いました。
    私立は国立よりもカラーがはっきりしている上、入学したらそのままエスカレーターで上がる確率も高いと思います。
    現段階で子供に良かれ、と思った学校が成長したときに本人がどう思うか分かりませんので、
    私は学校選びを難しく思っています。


    他国立さまも国立のみで受験されたようですが、現在はいかがですか?
    文面からは後悔を感じられませんので、きっと信じた道が良かったのでしょうね。

    抽選に通らなかったときの私のショックは恐ろしいものがありますが、
    それでもたくさんの知っているお友達と通えるということで子供は喜んで公立に行けるように、
    そのときはお祝いをしてあげたいと思います。

    どうもありがとうございました。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す