最終更新:

113
Comment

【129079】暁星はどうなってるの

投稿者: oioimajikayo   (ID:txOpmyZPzN.) 投稿日時:2005年 07月 09日 23:53

息子を母校に入れようとしたら
校長は神父じゃなくなってるし
フランス語やめて英語になってるし
暴力教師は教頭になってるし
どうなってるのこの学校?
誰かまじめに将来について考えてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「暁星小学校に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【351272】 投稿者: 受験生がんばれ  (ID:SaSkgn6xbVg) 投稿日時:2006年 04月 22日 17:18

    板の健全な運営を希望します。さんのおっしゃるとおりです。
    しばらく誹謗中傷が沈静化していましたが、新年度を迎えいよいよ受験に本腰を入れる時期になると、また倍率を少しでも下げようと姑息な努力?をするやからが登場です。
    百歩譲って、たとえ……さんのおっしゃる子が在籍していようと、その子に対して差別的扱いをしようとするその態度こそが問題です。
    わたしも、板の健全な運営を希望します。さん以外は釣りと考えスルーしようと思いましたが、あまりにも本当に醜いので一言申し上げました。
    この掲示板は受験についての正しい情報と建設的な意見を交換する場です。個人的な批判は事実の有無にかかわらず絶対止めましょう。

  2. 【356216】 投稿者: 現役中学生  (ID:S6hcanb7PYc) 投稿日時:2006年 04月 30日 09:26

    確かに、小学校で仏語はなくなりました。
    英語が必須の中、時代の流れには逆らえなかったのだと思っています(理事長や校長が進学校化を目指しているせいらしいが)。
    僕個人的には、暁星独特の特色を残しておいた方がいいような気もします。

    それと、暴力教師がどうのこうのの話題ですが、生徒を雑巾代わりにする、なんてことはさすがにないと思いますよ。
    確かに生徒に向かってフラスコを投げつけるような先生(もう退職していらっしゃらないが)もいますが・・・。

    母校を悪く言ってしまうような気がしますが、暁星は世間で言うようなお坊ちゃま学校ではなく、いじめやら何やらもあります。
    聖歌隊やサッカー部のおかげで、プラスイメージを持っている方も多いと思いますが、闇に葬られた事件も多いことだけは確かです(数年前の那須合宿の事件や修学旅行の事件など)。

    暁星は世間体を重んじる傾向がありますので・・・

  3. 【356227】 投稿者: 化け狸  (ID:S6hcanb7PYc) 投稿日時:2006年 04月 30日 10:15

    >悪口をいうタイプは次の3つに大別されます。


    1.小学校受験、幼稚園受験で落とされた人
      7割以上が落とされているので結果的に恨んでる人が多いのも当然。
      その結果その学校に入っている親の謙遜的不満をことさら大きく取り上げ
      ストレスのはけ口にするタイプ。無関係で傍観的立場の人がむきになって誹謗中傷を
      繰り返すのはそのため。
    2.今年受験をする人
      悪いうわさをたて少しでも倍率あるいは合格者の辞退を狙うのが目的。
      だから今回も2月3日の直前にやはりこの手のやからが登場。
      中高の暁星の掲示板がないため小学校掲示板にまで侵入するという悪あがき。
    3.学校に過度の期待をする人
      子供の成績が伸び悩んでいる親、素行が悪くなった親は自分の育て方の問題を
      棚にあげことさら学校のせいにする。だいたい受験指導というものは学校に
      期待するのがお門違い。ほとんど塾の選択によって違ってくる。
    4.暁星の現役・OB生
      暁星の内情を知っていて、それを暴露するタイプ。

    世間の人は暁星の内面をろくに知らずに、「キリスト教で平和な学校」と誤解しています。
    聖歌隊やサッカー部の表面しか見ていないのではないでしょうか?
    先生は生徒を叱る際にたいてい手をあげます(前にも出ましたが、体育の時間の背中パンチなんかが有名←グーではなくパーでやる)。
    いじめで不登校になる人もいます(みんなで手紙を書いた結果、復帰したが)。
    校舎から下を歩く通行人に水をかける人間もいます(水でビショビショになった被害者は激怒したが、犯人は中学校にそのまま進学したというおまけ付き)。
    盗難事件も(僕が知る限り1回だけだが)ありました。
    ゲーセンに行って通報され、三者面談になった人もいます。

    中学校とて、あまり代わり映えはしないと思います。万引きしてつかまる人間もいれば、盗難事件もあるし、いじめ(られ)て学校を辞め(させられ)るような人もいます。

    小学受験をするとき、親に「暁星はいい学校だから」とさんざん聞かされていたので、その分落胆と失望感は大きかったです。
    母校の悪口を言うわけではないですが、受験する保護者の方には事実を知った上で受験してほしいと思います。

  4. 【356389】 投稿者: 応援してます  (ID:fIkThWj3AoY) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:57

    上のかたを本当の在校生と考えた上での意見です。
    どの学校にいっても、いろいろな問題はあるはずです。
    暁星においてもゼロではないのかもしれません。
    ご両親は、息子さんのいいところを少しでも伸ばしてあげたい思いがあったのでは
    ないでしょうか?

    あなたの人生、自分の置かれた環境をプラスにとらえるか、人のせいにして悲観して生きるか・・・
    どちらが有意義かわかりますよね。
    不満があるなら、ご両親に相談してみてはどうでしょうか?






  5. 【359389】 投稿者: やはり試験が難ペーパーで、、  (ID:I50qBQ6Qa/w) 投稿日時:2006年 05月 06日 00:29

    幼稚園のまだ身体を思いっきり動かしてお友達と遊びたい盛りの子どもに、1、2年も試験準備のためそういうペーパーばかりで、人間性、社会性が育たないまま多数入学されているからなのでしょうか。入学し、はじめて他者と交わり発散されているように思えてなりません。そういう学校の生徒は、入学したその後の成績の伸び(成長)が非常に悪いと聞いています。また、そういう入学試験自体、現在の小学校入学試験とは真逆(現在はペーパーなしで、行動観察重視)からも容易に推測できるような、、、今回はじめて通りがかりで拝見してみて、そういう闇の部分があるのは既に試験内容からして想像出来る気がしておりました。子供の性格や試験に向けての準備(とにかくペーパー)など親は子供を受験準備でこわさないでほしいと切に願います。入学してからもやはりとにもかくにも心よりは成績重視、という姿勢の学校が変わらない限り、いじめなど(一部の生徒ではあるかもしれませんが)陰湿な事柄(生徒の鬱積した心のはけ口がこういう形で現れているのでは?)なくならないのではないでしょうか。

  6. 【359413】 投稿者: 頑張れ暁星  (ID:D51zOK58WKI) 投稿日時:2006年 05月 06日 00:51

    「歴史と伝統を備えており、学校や父兄の意識が高い」・・そういう教育環境で我が子を育てたいと希望する方が受験し、入学すればよいのではないでしょうか。私立小なのだから。

    小学校受験を通して、これまでの子育てを振り返ったり、子供の長所や短所を考えたり、あらたな能力を発見したりすることは多々ございます。そして、ペーパー重視というのは非常にわかりやすく公正だと思います。親子で一生懸命に頑張ったのに行動観察で落とされて納得できますか?

    仮に過去に問題があったり、またお教室で問題があった子が入学したのかもしれませんが、良いところは継承し、問題は解決しながら、暁星はこれからも私立小学校の最難関校の一つとして注目を集めるのではないでしょうか。

  7. 【359610】 投稿者: 負けるな暁星  (ID:92f39ZLVwp6) 投稿日時:2006年 05月 06日 12:33

    そのとおり。私も同感です。

  8. 【371474】 投稿者: 本当に、、  (ID:.J0acqUwwPU) 投稿日時:2006年 05月 23日 23:34

    暁星の生徒さんがこのように入学されてからの心境を吐露されているのにかかわらず、応援してます さんや 頑張れ暁星 さんのような父兄のはげまし?のお言葉、、このように、家でも子供が言ったところで親には心からは理解してもらえないのでしょうか。ペーパー類を頑張って行動観察で落とされるなんて納得出来ない、、、などと書くとはそこがもう間違いではないでしょうか?人と関わり生きていくことが人間でしょう?机の問題だけたくさん解いて出来ればそれで良いのですか?お子さん方がプリント類ばかりで入学し(人間とかかわってこなかったので) 生徒が先生(人)の言うことが聞かないので、先生が言うことを聞かせるために手をあげると聞きました。他校でもそういう傾向が出てきたので、ぺーパー試験を廃止にしたと聞いています。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す