- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 目が点 (ID:/xtl5LFOLqs) 投稿日時:2010年 11月 14日 07:27
今年の合格者は[も?]兄弟関係と両親のどちらかが幼稚舎出身、もしくは縁故だらけでしたね。
まともに実力で合格された方は少ないのでは?
はっきり言って、こちらの学校をまともに第一志望にするのは大変危険だと思います。
また、合格者の殆どは大して実力がない方ですので、中学からはとても苦労するだろうと予想されます。
幼稚舎出身はトップかビリと言いますが、殆ど中学からはビリの方に集中するでしょう。
それを承知でこのような選抜方法を取るということは、やはり経営重視の学校と取らざる得ないでしょう。
正直見損ないました。
やはり、志望校を決める際は、ちまたで縁故大と言われている学校を抜かして決められた方が良いかと思います。
勿論挑戦するのは一向に構いませんが。
合格を頂ける為には、縁故を探す方が早いです。実力を付けさせるより確実に。
-
【1919111】 投稿者: えええー (ID:2JdIYk0F3sY) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:28
わかりきっていることを何を今更…といった感じですよ。
やめましょ! -
【1919131】 投稿者: るみこ (ID:xzcWeMmW3ZQ) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:51
昔々の、いまさらジローって歌を思い出してしまいました。
-
【1919144】 投稿者: はい (ID:WuGKpctMEvU) 投稿日時:2010年 11月 14日 09:12
そーですねー(いいとも!の感じで)
少数の縁故無しも、
「親が超金持ち」「親が超エリート」な家庭ばかりですから。
この学校はそういうところです。 -
-
【1919161】 投稿者: そこが、それなら・・・ (ID:LmgD2Y1IHbc) 投稿日時:2010年 11月 14日 09:28
その学校がスレヌシ様の書いているとおりなら、私立の殆どは、似たり寄ったり・・・と考えていいですよね。
少子化時代なら、その「特徴」があらわになっているということ? -
【1919163】 投稿者: 当然です (ID:Wtakx8aPOBs) 投稿日時:2010年 11月 14日 09:30
私学なんですから、ある意味当然なのでは?
アメリカやイギリスでは公然と行われていることですよ。
誰もとがめません。
メリットもあります。
裕福な縁故入学層を多く入学させることによって寄付金等で学校が潤い、
その潤った分を、
一般庶民層の生徒達や大学から入学して来る裕福でないが優秀な学生達に循環させることが出来るのです。
つまり、大学で優秀な学生が必然的に外部から集まることになります。
慶應の医学部の学費は、私学の中では安いことで昔から有名ですが、
何故安く出来るのかというと、上に書いたようなカラクリがあるのです。
安い学費のお陰で優秀な学生が集まり優秀な医師が育ち、医師を社会に送り出す。
こうして社会に還元しているのです。 -
【1919176】 投稿者: おばあちゃん (ID:V4pI.exDnns) 投稿日時:2010年 11月 14日 09:40
では、775さん家の お嬢もだめだったの?
-
【1919213】 投稿者: 当然の結果 (ID:gkNOPZ4GcLw) 投稿日時:2010年 11月 14日 10:11
うちも残念組でした。
でも折込み済みなのでショックも何もありませんでした。
模試はいつもシングルでしたが受かる訳無いと思っていました。
子どもに試験の様子を聞くと、思ったよりよく見てくれているような気がしましたが、所詮一般枠は針の穴ほどの確率なので結果は当然だと思っています。
蛇足ですが、某模試で、慶応関係者の偉い方が保護者相手に講演会をしていました。
『皆さん慶応は受からない学校だと言われていますが、受けてみなくちゃわかりません!願書を出さなければわからないんです。だから皆さん願書を出しましょう』・・・と熱弁していたのを見て噴き出しそうになりました。
まあ一般枠が10人以下でも確かに確率0%じゃないですから正しいんですがね。
とにかく受かると思って受けてはいけない学校だと思います。
また良くある"縁故なく受かった”という話も眉唾ものですね。
もしかして・・・と思わせる手法は本当に上手いと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 報道 いじめ放置・隠蔽 2023/09/24 17:49 NHK報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/amp/...
- 新部長先生 2023/09/24 17:31 新しい部長先生になられてどうですか?
- 先生の態度 2023/09/23 16:20 まじごみだし。 運動会が学校に来てからキャンセル言い渡さ...
- アフタースクールはない? 2023/09/23 08:18 宝仙学園小学校には、放課後学習、プログラミング、そろタッ...
- 建て替え情報 2023/09/22 15:35 六本木五丁目再開発に伴い、小学部校舎は移転(少し鳥居坂より...