最終更新:

29
Comment

【195392】あれでいいのでしょうか?!

投稿者: プログレ   (ID:c6CyI.kHKww) 投稿日時:2005年 10月 15日 06:58

 先日の運動会を拝見しにいきました。これまで、夫婦、そして当人も「暁星に行きたい」と頑張ってきましたし、その日も目指す学校の運動会でお兄さん達の頑張る様子が見られると張り切ってでかけました。しかし、その内容には、少々首を傾げてしまいました…。
 運動会って、子供にとっては何より楽しいものなんじゃあありませんか。でも、残念ながら、暁星の運動会に楽しさは感じられませんでした。徒競走をしても、前のレースが終った途端に次のレースが始まる。そこには子供の達成感を汲み取る雰囲気はなく、ただ時間通りに物事が進行することが何より大事なことのように感じられました。そして最もびっくりしたのが、走り終えても三位までしかいる場所が用意されていないということでした。四位以下の子供達は腕をつかまれてとっとと脇へ追いやられていました。
 勿論、私達のような部外者も含めて膨大な来場者の中で行事を進めていくのは大変なことでしょうし、生徒を集合させるにも場所が確保出来ない状況にあったのも理解は出来ます。それでも、あの光景には思わず身が引けてしまいました。あのように日々の生活の様々な場面、それがたとえ楽しい運動会であっても、絶えず競争に身を晒さなければならないのだとしたら…。どうも今回の運動会観戦で私共はネガティヴな印象を抱いてしまいました。勿論まだ暁星小学校には魅力も感じているのですが、熱が冷めてしまった感もあります。
 ご覧になられた方々、在校生の親御様から見たあの運動会の感想をお聞かせいただければと思います。
 蛇足ですが、その後で足を運んだ立教の運動会は、暁星のそれとは対極にあるようなものでした。どうして都内には男子校が二校、しかも全く雰囲気の違う二つしかないのでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「暁星小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【195409】 投稿者: お願い  (ID:Bk2sTK16//.) 投稿日時:2005年 10月 15日 08:02

    昔は皆そうでした。
    今や競争させながら、順位をつけない学校もあるそうですね。

    体育はレクレーションではなく、規律や協調性を育む教科です。
    お子さんをどう育てたいかにもよりますが、
    スレ主さんの書かれた内容が真実だとすると(嘘と言っている訳ではなく、
    ある主張から話を展開して行くうえでの条件設定です)、却って好もしく感じる方も
    多いかと思います。

    熱が冷めたということであれば、どうぞ熱望して止まない方のためにも、
    納得できる他校をお受けください。

  2. 【195427】 投稿者: 学校のカラー  (ID:d8Th3mYhkxU) 投稿日時:2005年 10月 15日 08:13

    プログレ様

    我が子は共学校ですが、やはり暁星と同じように徒競走では4位以下はトラック外へ出されますし、等賞リボンも三位以上しか付けて頂けません。
    更に、トラックを背にしてトボトボ帰って行く子らの前で1等~3等までの子供達は、一斉に万歳をし、拍手と共に退場していきます。我が子は数年前4位になってトラック外へ出された時、  悔し涙を流し、次の年の運動会前には家の近所で走る練習を重ね、その努力の甲斐あって2等を取りました。
    その時の本人の達成感、満足感・・・そして家族の喜びは言うまでもありません。
     昨今、運動会などを中心に、競争させない学校や幼稚園が増えています。(順位をつけない等)
    でも大人になってからそれではどうなんでしょう?と疑問に思ってしまいます。
    私も初めて我が子の運動会の様子を見たとき、「残酷だなー」と正直に思いましたが、
    今となっては、それをバネに成長していく子供の姿を見守るのが楽しみです。
    人それぞれ考え方感じ方は違うので、プログレス様そして家族の方は色々な学校を見学されて、
    一番家庭の考えと一致していて居心地の良さそうな所を選ばれればよろしいかと思います。

  3. 【195429】 投稿者: よそもの  (ID:mDCHh5nHFS6) 投稿日時:2005年 10月 15日 08:30

    他校、しかもカトリック女子校の子供をもつもので恐縮ですが、
    学校によって運動会をはじめ行事に重きを置いて盛大になさっているところと、
    娘の学校もそうですが、効率の良い準備〜当日の段取りを含め、子供に負担を強いらない範囲で学校行事を執り行う事を重視している学校もあります。

    娘の学校については、学芸会(名前は違いますが)や運動会などの行事ごとは、それほど時間割も変動することなく準備しますし、当日も時間的に長引かないようにあっさりと終わります。
    準備期間にも主要科目の時間をあまり減らさず、体力的にも負担を軽く、運動会当日も翌日に疲れを残さない程度に・・・という感じです。
    そういわれると、余韻に浸ったりするまもなく、次のプログラムに移る・・・という印象はあるかもしれません。観覧する親としてもあっさりしているなあ感じることはありますので、一般観覧者の方には大変物足りなく思うでしょう。
    でもそれは学校の方針として間違ってはいないと思います。
    いつも、さほど練習している様子もないのに、短期間で仕上げてきますので先生方の指導力も子供の集中力もすばらしいものがあると思いますし、行事当日の段取りのよさに感心するほどです。
    子供にとってはそれが学校の行事だし、まだ他校と比べることもないので不満なく毎年楽しみにしています。

    知り合いのお子さんの学校(大学までの一貫校)では、それこそ行事命、という感じで、運動会の前は相当長く準備期間を取り、体育の時間ばかりでへとへとになるそうです。
    授業も宿題もストップしますので、学校でも家でもぜんぜん勉強してないけど、どうなんだろう!?とお母様は心配なさっていました。
    もちろん、一大イベントなので、子供だけではなく家族全員気合を入れて当日望むといっていましたが・・・。うらやましい面もありますけれど。

    行事を含め、お子様にどのように学校生活を送ってほしいかよくお考えになってください。

  4. 【195701】 投稿者: ビオトープ  (ID:MJyxmfOaVpI) 投稿日時:2005年 10月 15日 14:28

    プログレ様

    同感です。
    私は先月の学校説明会に参加して、幻滅しました。というより憤りを感じました。
    主催者側の都合で行われた説明会という印象がありありで、受益者である保護者の目線での組み立てが皆無に等しく、配慮や気遣いというものが全く感じられませんでした。特に説明会であれだけの人数が講堂に集まっていたにもかかわらず、一斉に施設見学を敢行され、狭い入口でどれだけ待たされたことか、、、。また、「児童」であるかのような扱いに驚きました。見学中に立ち止まって児童の絵に見入っていたら真顔で止まらないように注意されました。後ろを振り向きましたが特に詰まっている訳でもなく・・・。わが子のためとはいえ皆さんそれなりにスケジュールを調整して参加しているのですから説明会、見学会を二手に分けるといった工夫はいくらでも出来るのではと思いました。普段もあのような感じで児童に接しているのだな〜と思いながら帰りました。家庭の教育方針は様々かと思いますが、先般の内閣府の教育に関するアンケート調査からもアウトサイドインの発想のない学校は将来性が薄いと感じます。
    私共は手段としての学校ではなく目的としての学校という視点から暁星は見切りました。

  5. 【195729】 投稿者: 経験者  (ID:8MvCz2AZMr6) 投稿日時:2005年 10月 15日 15:14

    去年受験を終えました。
    今は別の学校に通っていますが暁星の説明会にも出席しました。
    思い返してみると段取りが悪いのはどこの学校もたいして変わりはない
    のではないかと思います。
    基本的に説明会は学校のサービスでして頂いているもので、入学してからも
    そうですが私学と父兄の力関係はやはり学校が強いのではないでしょうか。
    あまり父兄の立場の視線でというのを私学に求めること自体が無理が
    あるように思います。
    父兄の方でもたとえば暁星では確か出席者は各家庭お一人だったはずなのに
    ご夫婦で出席したり、聖堂で一緒につれてきた受験生と思われるお子さんが
    騒いでいたり(私のときにもいました)とルールを無視するご父兄が
    いらっしゃるので学校もつい厳しくなるという話を以前聞いたこともあります。
    ある意味お互い様なのかなと思います。
    きっと色々な学校をご覧になれば対応その他感性に合う学校が見つかると
    思います。

  6. 【195756】 投稿者: ビオトープ  (ID:MJyxmfOaVpI) 投稿日時:2005年 10月 15日 15:59

    経験者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 基本的に説明会は学校のサービスでして頂いているもので、入学してからも
    > そうですが私学と父兄の力関係はやはり学校が強いのではないでしょうか。
    > あまり父兄の立場の視線でというのを私学に求めること自体が無理が
    > あるように思います。


    ↑の部分がですが、、、これからの教育環境に求められるものは社会生活とかけ離れた閉鎖的な環境ではなく、また力関係の強弱で決められるものではないと思います。私学だからこうあるべきという先入観にとらわれず、学校に入れてもらうのではなく選ばれるという視点をもっと大切にすべきと思います。

  7. 【195855】 投稿者: 保守的  (ID:zHkr48rV9Vs) 投稿日時:2005年 10月 15日 18:10

    有名校はどこもそんなもんです。学校側は昔から変わっていないけど
    親側が変わってきただけでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す