最終更新:

45
Comment

【766389】残念

投稿者: 受験者数は・・・   (ID:y3Bm63744qY) 投稿日時:2007年 11月 16日 18:25

残念組です。ほとんど期待していなかったながらも、やはり少し落ち込みますね。
ところで、疑問なのですが、合格者の番号を見ていると、男子が2300番近く、女子が2400番台までありますよね。これだけの人数が受験されたということでしょうか?
昨年は男女あわせて2400人ぐらい。いきなり倍になるというのは考えにくいのですが・・。
どういうことか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
こちらの合格者が抜けることを期待して他校の補欠を待っているので、知りたいのです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【767283】 投稿者: 広尾  (ID:zVA34pQ3WPE) 投稿日時:2007年 11月 17日 17:03

    19日月曜日です

  2. 【767305】 投稿者: 恐れ入ります  (ID:19v8xwKHiVg) 投稿日時:2007年 11月 17日 17:23

    ありがとうございました。
    やはり、合格いただいても手続き完了してからでないと、第二志望のほうを手放すのは不安ですよね。
    月曜以降ですよね、あちこち動くのは。

  3. 【767462】 投稿者: オーラ  (ID:XgHdw54/mhQ) 投稿日時:2007年 11月 17日 20:55

    こちらと、悩む方は国立との併願のかたしかおりません。その方々は大学まで国立狙いですから。理由はひとつ。学費です。ご解しないでください。お金が余る程でも、使い方は個々ちがいますから。

  4. 【767557】 投稿者: おぉ!  (ID:COX6RlGHOME) 投稿日時:2007年 11月 17日 22:16

    19日月曜日ですか!
    それ以降ですね!補欠繰上げを待つ側とすれば、万一慶応合格者が我が家の待つ小学校の合格者の中でいてくれればと望む次第です。
    後はもう国立しかないですし、山が動くのはもうこちらの慶応なる大きい山くらいしかないと思いますので。

  5. 【767569】 投稿者: Haruka  (ID:nCDtZFeYwYo) 投稿日時:2007年 11月 17日 22:29

    運良くご縁を頂きました。

    19日は手続き書類配布のみで、
    手続きそのものは22日とのことです。
    他校の辞退はそれからではないでしょうか。
    私の娘も三鷹台の女子校を辞退させていただく予定です。
    一応、情報まで。

  6. 【767649】 投稿者: 受験者数は・・・  (ID:y3Bm63744qY) 投稿日時:2007年 11月 17日 23:57

    受験者数についての情報をくださった皆様、ありがとうございます。納得いたしました。昨年からは微増ですね。
    こちらの結果についてはほとんど期待していなかったため、割り切れましたが、あとは補欠待ちをしている学校で動きがあることを祈るのみです。こちら関係での補欠の動きは、おそらく早ければ来週中、遅くとも再来週には、というところでしょうかね。
    ありがとうございました。

  7. 【767948】 投稿者: 学費だけかな?  (ID:EM2cnCm1DmM) 投稿日時:2007年 11月 18日 13:09

    オーラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    断定されてますが、学費だけでしょうか。
    「将来慶応大学にいける。」というのがプラスの方もいれば、「慶応どまり確定。」が本位ではないけれど、まぁいいか。で受験した方もいらっしゃいますよ?
    そういう人も国立に抜けます。
    他の私立には抜けないでしょうけど。

    > こちらと、悩む方は国立との併願のかたしかおりません。その方々は大学まで国立狙いですから。理由はひとつ。学費です。ご解しないでください。お金が余る程でも、使い方は個々ちがいますから。


  8. 【770068】 投稿者: 失当ですね・・・  (ID:/aIR2ROIaSk) 投稿日時:2007年 11月 20日 16:16

    学費だけかな? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > オーラ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 断定されてますが、学費だけでしょうか。
    > 「将来慶応大学にいける。」というのがプラスの方もいれば、「慶応どまり確定。」が本位ではないけれど、まぁいいか。で受験した方もいらっしゃいますよ?
    > そういう人も国立に抜けます。
    > 他の私立には抜けないでしょうけど。
    >
    > >
    > こちらと、悩む方は国立との併願のかたしかおりません。その方々は大学まで国立狙いですから。理由はひとつ。学費です。ご解しないでください。お金が余る程でも、使い方は個々ちがいますから。
    >
    >
    >
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    「慶応どまり確定。」が本位ではない方は最初から幼稚舎は受験しませんよ。
    慶應ブランドは大学間の格付けで語られるべき性質のものではなく、下から
    それも幼稚舎からが真のブランドなんです。
    誤解のないようにしていただきたいのは、その教育の特質にあって、バーキン
    だケリーだのというレベルのブランドの話ではなく親が子供に与えられる最高
    の教育環境を提供したくても得られないが、まれにその幸運をえられる人が
    実在し、幼稚舎の教育に満足しているかが肝要なんです。
    まして、両親とも東大卒で、「慶應どまりじゃ・・・」なんて考えの人は受験しま
    せんし、もともと小学校受験経験がない両親でしょうから、そんな人は枕を並べ
    て討ち死にが通常の結果ではないのでしょうか。
    下から慶應、下から青山、慶應なら良いが青山じゃ、とかのスレも目だちます。
    何も分かっていない親御さんは初等教育を大学の附属に求めるのはお止めに
    なった方がよいと思います。
    大学を偏差値で切り分けるのであれば、幼児教育や私学の小学校受験は趣旨が
    違う筈です。高校まで公立で良い筈です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す