最終更新:

21
Comment

【8318】給食に戻ることはもうないのでしょうか?

投稿者: ネクタイ   (ID:0UGoL2JDGH6) 投稿日時:2004年 12月 16日 19:21

来春からお世話になる娘の母です。

学校選択に当たって、給食/お弁当はあまり考慮しなかったのですが、こちらに進学が決まって娘がふと「給食が食べたい」と言い出しました。
考えてみると、幼稚園もお弁当ですし、給食を味わうという経験ができないわけです。

ごく最近ですが、光塩はずっとお弁当昼食だったというわけではなく、何年か前に給食からお弁当に変わったということを知りました。理由は、衛生的なこと(O-157問題?)や、個人の偏食やアレルギーの問題、食べ残しの問題等、と記憶しております。

それはとても納得できる理由ですが、成長期、お友達と同じものを食べるというのも楽しい経験かと思います。光塩では「給食復活」という可能性はもうないのでしょうか?父兄から希望の声はないのでしょうか?(言えない雰囲気でしょうか?)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【217997】 投稿者: 他にやり方が  (ID:UkWeNh4rDTE) 投稿日時:2005年 11月 07日 15:18

    給食がいいな様


    失礼な書き方かもしれませんが、合格された途端に学校に
    要求するというのはいかがなものでしょうか。給食が無い
    ことを納得された上で光塩女子学院を志望されたのではな
    いのでしょうか。


    給食廃止に当たっては様々な経緯があったようですし、廃
    止後も在校生の方々が学校側といろいろと議論された可能
    性もあるわけですし、いきなり学校に問い合わせるのでは
    なく、まずはご入学後に在校生のご父兄の方々と(こうい
    う掲示板ではなく実際に)お話をされてはいかがでしょう。

  2. 【218169】 投稿者: 他の理由  (ID:F2c0dlzRubM) 投稿日時:2005年 11月 07日 18:40

    こんにちは、昔のスレ主です。
    1年生の娘ですが、手作りのお弁当は、子供は大変喜んで毎日楽しみにしてくれております。
    上の仕出し給食のコメントが本当であれば(読んでいて、おいしくないのがとてもよく伝わる文章でした)、確かにお弁当のほうがずっと良いでしょうね。

    でも、私も最近、給食がいいかなあ(せめて週に何回か)、と思い始めました。

    というのは、光塩だけではないでしょうが、とっても荷物の多い(重い)のです。
    ランドセルなんて、毎日ぎゅうぎゅうに教科書が詰まっていて、大人でも持ち上げるのに腕力が要ります。日々たまっているプリントファイルもすごい量です。

    例えば、国語1教科だけでも、教科書、ノート、音読バインダー、日記、漢字ドリル、時にはもう一冊ドリル、音読記録プリント、読書記録プリント、宿題プリント・・・これらを毎日もって行きもって帰ります。

    あのか弱い1年生がみんなあのランドセルを背負って、お弁当を持って、週はじめと終わりにはスモック、体操服、上履き、電車の中で読む本、時に工作の材料etc・・・大変です。

    他校のお嬢さんを見ると、皆さん身軽で、学校によっては肩掛けショルダーだけ、またはランドセルは空っぽ、教科書は置きっぱなし、という学校も多いと聞きます。 

    せめてお弁当がなければ、少しは荷物も軽くなるし、週中はランドセルだけでも行けるのになあ、と思います。
    お弁当はポシェットに入れてる学校もありますよね。両手があいていいなあと思います。

    あと、個人的なことですが、1学期私の体調が思わしくなく、検査の結果次第では入院も考えなければならない時期がありました。 
    でも、私がもし入院してしまったら、お弁当はどうしたら!?と悩んでしまいました。お弁当のために、親類に来てもらうわけにいかないし、コンビニの弁当を持たせるわけにも行かないし、主人は作れないし、子供もまだ自分では朝はお支度だけで精一杯・・・。 
    幸い入院にはいたりませんでしたが、給食だったらこのような心配はしなくて済むのかと思うと、やはり給食はありがたいですよね。 
    今もおなかの大きなお母様がいらっしゃいますが、みなさんどうなさるのかしら。

    ケイタリングビジネスが盛んなのですから、ちょっと経費が高くても、おいしくて安全な給食がいただけたら、万一の場合助かりますよね。
    学校は聞いてくださるのかしら?

  3. 【218444】 投稿者: Re: 給食に戻ることはもうないのでしょ  (ID:zR2tg8QU46c) 投稿日時:2005年 11月 07日 22:11

    わたしが倒れてしまったときには、主人がお弁当を作りました。
    見栄えはよいとはいえませんでしたが、一生懸命作っていたようです。
    練習、練習、これも危機管理ですね。

  4. 【218565】 投稿者: ロンド  (ID:nQIyOytsZgs) 投稿日時:2005年 11月 07日 23:22

    以前お母様が入院(下のお子様妊娠中の切迫早産)のため、
    一週間くらいお弁当を「肉まん」ですごしたお嬢様がいました。
    その後入院が長引いたので、クラスのお母様が助け合って交代でお弁当をこさえました。


    私も娘のお友達が困っていらしたら、1つ作るも2つ作るも変わりないので、
    いつでもお手伝いするように、冷凍室にこまごまとつくり置きしています。


    長いお付き合いですから、ご主人さまやご親戚ばかりでなく、
    母親同士も助け合いたいですね。

  5. 【219971】 投稿者: ロンドさま  (ID:/r04OOdPxi2) 投稿日時:2005年 11月 09日 09:49

    光塩は素晴らしいお母様の集まりなのですね。
    投稿を拝見し、大変感動致しました。
    私も体調を崩したおり、
    子供のお友達のお母様に何度となく助けられたことが
    ございます。
    その時の感謝の気持ちは忘れることはございません。
    人と人の繋がりが希薄になったと言われる昨今。
    こちらの投稿であたたかな気持ちになれました。
    ありがとうございます。

  6. 【220690】 投稿者: 某卒業生  (ID:58BnZxKDiQo) 投稿日時:2005年 11月 09日 23:04

    初等科約600人の給食を学校独自で行うとなると設備はあるものの栄養士とかも雇わねばならずやはり学校側が1番悩むところは経費がかさむ事ではないのでしょうか?
    シスターがお作りになっていらした時代は少なくとも人件費は浮いていた訳で・・

    ただ私立の場合はある程度経済的にゆとりのある保護者が入学させているの
    ですから給食費を徴収されても温かい給食が提供されればあまり文句は出ないと思うのですが。。

    ただしアレルギーのお子さんはやはりお弁当にならざるを得ないでしょうね。


    今は会社や病院などにも大手の食堂会社が入り込んでいますので
    まずい仕出し弁当の様なものを配達するという形でなくその手の会社に
    任せている学校もある様でそれなりに美味しいと聞いています。

    でも結局は学校側の色々なご意向もおありなのでしょうから
    実現は難しいのではないでしょうか?

  7. 【5002073】 投稿者: ミント  (ID:3X.kkd84t9.) 投稿日時:2018年 05月 22日 14:15

    何年か前の卒業生です。母親達が困ってる子のお弁当を手分けして助け合ったエピソード、とても心が温まりました。
    光塩はそういう学校ですよ。自然と手を貸してくれる様な雰囲気が常識としてあります。
    例えば何かを忘れている人を責めるようなことはしない。
    寧ろ困ってるお友達がいるかも知れないとお友達の分も予備をもって来ちゃう様な。
    休むとお願いしなくても、ノート取ってくれたり。
    そんな学校で育ったので、私もうちの子供は光塩に通っている訳では無いのですが、子供には他のお友達が困っている時にお役に立てる様に、何かと多めに持たせます。(水泳授業時のゴーグルや、調理実習時のエプロンや、清掃時の軍手など)有難うと言葉を頂けるしお互い気持ちが良いみたい。
    今でも光塩の友達からのメッセージは必ず、「〇〇元気?パパやママも元気?」で始まります。
    他者を思いやる精神はピカ一な学校だと思います。

  8. 【5138158】 投稿者: しおのこ  (ID:eLaOdMytLlI) 投稿日時:2018年 10月 06日 14:09

    お弁当の外注ができるようになりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す