最終更新:

28
Comment

【7450667】お子さんの入りたい部活は?

投稿者: 部活   (IP Logged) 投稿日時:2024年 04月 14日 16:14

まだまだ謎の多い部活ですが、お子さんが入りたい部活は何ですか?
制服の次に発信している方が多いような気がします。
夢宣言ではバスケ、野球あたりを上げているお子さんがいらっしゃいましたね。
うちは鉄道研究部に興味がありそうです。同じ部活に興味あるお子さんがいらっしゃったら声も上げやすいと思いますので、皆さんで出し合って結束出来るとよいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7469585】 投稿者: か  (IP Logged) 投稿日時:2024年 05月 12日 08:45

    運動会→運動系の間違いです

  2. 【7474242】 投稿者: 男子親  (IP Logged) 投稿日時:2024年 05月 20日 10:02

    運動系の部活の指導者が見つからず苦労しているみたいです。
    みんなで相談して知恵を出し合っていますが全中予選会には間に合いそうにないと言っていました。

  3. 【7483233】 投稿者: 名無し  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 03日 17:04

    活動が始まっている部活はあるのでしょうか?
    運動してほしいのに、全く運動できてないのが気になっています。

  4. 【7483349】 投稿者: 今のところ  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 03日 21:07

    発足、活動できてる部活はありますか?

  5. 【7483383】 投稿者: 一年生保護者  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 03日 22:19

    子供の話だとまだ成立している部活はゼロだそうです。学校説明会では作りたい部活のアンケートをとって、さも直ぐにでも部活を作るような印象を与える説明だったのに、入学金を払った後の入学説明会ではコーチは全て外部委託と言い出し、学校は一切手を出しませんと言っていました。顧問もコーチも自分たちで探して頼むように言っていました。現状、生徒が頼みに行っても断られてばかりのようです。正直ここの学校にはがっかりしました。今、都内では生徒数が多い中高一貫校がどの部活もそれなりに良い成績を上げています。中学に行ったら部活を頑張りたいと思って受験勉強を頑張った生徒さんも多いと思います。そんな子たちの希望を奪うような学校だと思います。
    勉強だけやりたい生徒さんには良い学校かも知れません。うちの子は中学に入ったら部活をやりたい方なので、親として選択を誤ったのでは無いかと子供に申し訳ない気持ちです。部活が外部委託になっている流れはそれなりに理解しているつもりです。そうだとしても、もう少し大人が道筋を作ってあげても良いのでは無いでしょうか?ましてや公園に集まって練習していた某運動部を、出来てもいないのに廃部だとか言っている先生たちは子供の気持ちが分かるとは思ません。それならばはじめから部活はすぐに作るつもりはありませんと言って欲しかった。それならば他の選択肢も選べたと思います。
    1から生徒が作るなんて綺麗事だと思います。
    感情的な長文になって申し訳ありません。
    私自信、部活に育てられて今の自分があると思っているので部活をやりたがっている子供が可哀想でつい書いてしまいました。

  6. 【7483466】 投稿者: 中1保護者  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 04日 07:17

    最初から部活をやりたかったのにこの学校を選んだのですか?
    うちは0から部活を作れるという稀有な体験ができるという理由もあり、この学校を選びました。社会に出たら新しい組織を作ることもあると思いますが、中1でその体験ができるのです。トラブルも多々あるようですが、現在、子どもたち同士で試行錯誤しながら、一生懸命部活にしろ文化祭にしろ、意見交換しながら考えています。その期間は少なからずとも一学期分は必要だと思いますが。

    お子さんがかわいそう、というお考えに残念な気持ちになってしまいました。
    まだ新規校。保護者からみてみると不満点はもちろん少なからずともありますが、子どもたちは与えられた環境内で懸命に活動しているのが伺えます。いまは信じて見守っていきたいです。

  7. 【7483492】 投稿者: 保護者A  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 04日 08:34

    部活をしたい、であれば選んではならない学校と思います。
    強豪校への道は遠いでしょうし、学校はまず勉強する場所なので部活設立は後回しになっても仕方ないと感じます。
    ただ、全体的にスケジュール感が甘いとは感じざるを得ません。とはいえ部活を作ることを含めて子供は楽しんでいるのでうちの子にはよかったと思っています。
    体育祭&文化祭までに設立が間に合わなさそうなので少し大人の手をいれてもらいたい気持ちは少なからずありますが…

  8. 【7483499】 投稿者: 全体的に  (IP Logged) 投稿日時:2024年 06月 04日 08:52

    学校都合の動きは早い、子供都合の動きは非常に鈍い
    こういう印象があるから余計にがっかりするのではないでしょうか
    開智学園という事でもう少し安定した学校運営をされるかと思っていましたが残念ですね
    校長先生は各方面に(海外へも)営業へ行っているという事は実質運営しているのは副校長の元芝国際開校時の校長先生でしょうか
    入学式の時にあれだけお任せくださいと言っておいてこれですか、と聞いてみたいです

    >公園に集まって練習していた某運動部を、出来てもいないのに廃部だとか言っている先生

    この話は初めて聞きましたが、ちょっと学校側の動きが酷いですね
    設備も無い、用具も無い、顧問も居ない、学校は何もしてくれない、そんな中で工夫して自分達で少しでもやっていこうとしてる子達を潰すんですね
    こと部活に関しては本当に学校の不手際だと思います

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す