最終更新:

200
Comment

【347953】低所得ですが通える私立小って?

投稿者: 低所得   (ID:sFdIfGv2G0s) 投稿日時:2006年 04月 17日 17:18

今からでも間に合う私立小(低所得)のトピがたっていますが、IQなど低所得とはかかわりない話題になっている為別にトピ立てさせて頂きます。
所得があまりないのですが、近所の環境が悪くどうしても公立に行かせたくありません。主人の年収が450万、私がアルバイトで年60万程度の収入があります。現在私立の幼稚園に通わせており、私の収入のほとんどが幼稚園代となっています。小学校は、家庭学習や模試などで国立受験の準備をしていますが、国立が残念だった場合は私立にと考えています。私立小で年60万円程度で通えるところはないでしょうか。奨学金制度や授業料の減免制度のある学校や、元々の授業料が安い私立小を教えてください。なお東京三育小は初年度納付金が安いようですが、ほかにかかる金額はどのくらいあるのでしょうか。ちなみに新年長の女の子で、成績は普通だと思います。勉強のために私立と考えているわけではないので、あまり難関校・進学校だと難しいと思います。安い私立小・三育小について知っている方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 26

  1. 【351884】 投稿者: 私も応援します  (ID:Tj.R7bf5bnI) 投稿日時:2006年 04月 23日 18:32

    当方も地元の公立校に不安を覚え、私学へ進ませました。
    夫は極めて普通のサラリーマンで、世間的にはキツイ・賃金が低いと言われる業界の大手に勤務しております。
    恐らくは夫の年収では私学は無理でした。毎年の海外旅行も行けませんでした。
    私がフルタイムで必死に仕事をしているので、なんとか切り抜けております。

    学童に1万5千円と仮定しましても、もし主様が25万円の収入を得られるフルタイム勤務になられたら、あらゆる面でゆとりができませんでしょうか?
    時間的にタイトになることは仕方ありませんが。

    母親のお付き合いについてですが、私が仕事をしているせいか殆どありません。
    保護者会などでは普通にお話させていただきます。
    中にはバーキンなどお持ちの方もいらっしゃいますが、目立ってしまうくらいです。
    同じ教育的価値観を持って入学された家庭なので、共に理解しあえる関係と思います。

    もし、どうしても私学を、と望まれるなら奥様の収入を増やすことも念頭におかれては如何でしょうか。
    景気が回復しつつあります。チャンスと思うのですが。

  2. 【351952】 投稿者: 決して高収入ではありませんが・・・  (ID:COsXFFXfTzg) 投稿日時:2006年 04月 23日 20:22

    名無し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校に、うちはやたら金持ちだというような話をする方がいますが、
    > 子供が遊びに行くと、大画面テレビが置いてあったとはいうものの、
    > 2DKのアパートだったそうです。
    > 時間がないので、急いでそこに住むことに決めたということですが、でも、
    > もうわかってしまいますよね。
    > 主さんは、どのようなお家に住んでいますか?
    > ご主人はこの受験に賛成ですか?
    > それから、学校に「ボランティア」をしているから忙しいという方もいます。
    > 子供が小学校低学年でボランティア?とちょっと疑わしいです。
    > いつも見るからに偽者の真珠をつけてきて、それも恥ずかしいなぁと思って
    > 見てしまいます。いつも忙しそうで、連絡網が回ってきて
    > 電話してもつながりません。
    > 子供のためと信じますか?
    > 無理のない生活がお子さんのためなのではないでしょうか?

    久しぶりにお話がピッタリ合う方に出会えました(*^_^*)うれしいです。
    全く同じです。

    無理して上はジャケットを買ったのか知りませんが
    下は色がはげすぎたジーンズのままの方や、
    小物ばかりがブランドもので、(キーチェーンやせいぜいお財布)
    バッグやコート、腕時計などはちょっと・・・・・ の方とか・・・

    別にそれはそれでいいと思いますが、
    ならなぜ無理して子供だけを私学に入れるの?と思うのです。

    それ相応になりたいから私学に入れているのですから
    そちらもそれ相応の学校へどうぞ・・・ と思ってしまう私です・・・。

    よそのことは関係ないとはいえ、
    微妙に子供の毎日の生活にも 影響すると思います。

    学校も神様ではありません。受験だけの1日2日で完全に見抜けないと思います。
    一世一代、それこそパート収入をはたいて買った一張羅の紺スーツ着て
    何年ぶりに美容院にいって整えてこられたら
    それが日常のあなた方親子に見える場合もあると思います。

    その見逃しは学校の非ではないと思います。
    学校もご苦労様です、そんな方々のお付き合いまで・・・
    受験料倍に払って欲しいくらいですね。

    受験は、人を欺くためにするのではないのですよ。
    演技や仮装はやめて、受験志願する前に
    鏡と財布と、ご主人の寝顔とよく相談してください。

  3. 【351960】 投稿者: 名無し  (ID:IAx4m57C3SA) 投稿日時:2006年 04月 23日 20:48

    決して高収入ではありませんが・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    うーん、あなたはちょっと言いすぎですね。
    学校は社交場ではないのですし、学校としては、ブランド物をつけて
    くる親よりも、しっかりと子育てをし、学校の方針に賛同してくれる親
    を求めています。ブランド物はしっかり子育てと対極にあるという見方を
    する学校さえあるほどです。
    決して様がリッチでない方を排除した生活をしたいのは自由です。
    でも、質素に暮らしていることを馬鹿にするのはどうかと・・・。
    私が上のように書いたのは、そのような時、主さんが果たして平静で
    いられるのかどうか、それでも自分の志を貫けるのか、
    お子さんについ当たってしまったしないかと、
    余計なお世話ながら例を挙げてみたまでのことです。
    服装にお金をかける必要はありません。また、服装ばかり立派で食べるもの、
    住空間など貧弱な方もいます。

    ただ、私個人としては、無理をしてまで私立に入れる理由は、「自己満足」
    だけなのではないかと思います。低学年のころこそ制服姿がかわいらしく、
    わが子にうっとりとしてしまうでしょう。
    でも、高学年にもなると、そうばかりも言えません。
    勉強が飛び切りできればいいのですが、やれ、習い事だの、家族旅行だの、
    家庭教師だの、お金のかかることばかりで、わが子が負担に思うことも
    出てくるでしょう。どうか無理のないように。肩肘張らなくても、子供は
    しっかり育ちますって。主さんが肩肘張るところが一番心配なのです。
    お金のことよりもね。

  4. 【351967】 投稿者: 影響力ないからいいよ  (ID:9wqQkIf934.) 投稿日時:2006年 04月 23日 20:53

    名無し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 決して高収入ではありませんが・・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > うーん、あなたはちょっと言いすぎですね。
    > 学校は社交場ではないのですし、学校としては、ブランド物をつけて
    > くる親よりも、しっかりと子育てをし、学校の方針に賛同してくれる親
    > を求めています。ブランド物はしっかり子育てと対極にあるという見方を
    > する学校さえあるほどです。
    > 決して様がリッチでない方を排除した生活をしたいのは自由です。
    > でも、質素に暮らしていることを馬鹿にするのはどうかと・・・。
    > 私が上のように書いたのは、そのような時、主さんが果たして平静で
    > いられるのかどうか、それでも自分の志を貫けるのか、
    > お子さんについ当たってしまったしないかと、
    > 余計なお世話ながら例を挙げてみたまでのことです。
    > 服装にお金をかける必要はありません。また、服装ばかり立派で食べるもの、
    > 住空間など貧弱な方もいます。
    >
    > ただ、私個人としては、無理をしてまで私立に入れる理由は、「自己満足」
    > だけなのではないかと思います。低学年のころこそ制服姿がかわいらしく、
    > わが子にうっとりとしてしまうでしょう。
    > でも、高学年にもなると、そうばかりも言えません。
    > 勉強が飛び切りできればいいのですが、やれ、習い事だの、家族旅行だの、
    > 家庭教師だの、お金のかかることばかりで、わが子が負担に思うことも
    > 出てくるでしょう。どうか無理のないように。肩肘張らなくても、子供は
    > しっかり育ちますって。主さんが肩肘張るところが一番心配なのです。
    > お金のことよりもね。
    >

    「決して高収入ではありませんが・・・」さんだけではありませんが、
    こういう書き込みって個人の嫌悪を表明してだけでしょ。
    読んでいて文章に何の力も感じないもん。
    だから、この手の書き込みは別にいいんだよ。



  5. 【351991】 投稿者: 恥ずかしい  (ID:iqYZW4ZR6Bk) 投稿日時:2006年 04月 23日 21:30

    決して高収入ではありませんが・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 久しぶりにお話がピッタリ合う方に出会えました(*^_^*)うれしいです。
    > 全く同じです。
    >
    > 無理して上はジャケットを買ったのか知りませんが
    > 下は色がはげすぎたジーンズのままの方や、
    > 小物ばかりがブランドもので、(キーチェーンやせいぜいお財布)
    > バッグやコート、腕時計などはちょっと・・・・・ の方とか・・・
    >
    > 別にそれはそれでいいと思いますが、
    > ならなぜ無理して子供だけを私学に入れるの?と思うのです。
    >
    > それ相応になりたいから私学に入れているのですから
    > そちらもそれ相応の学校へどうぞ・・・ と思ってしまう私です・・・。
    >
    > よそのことは関係ないとはいえ、
    > 微妙に子供の毎日の生活にも 影響すると思います。
    >
    > 学校も神様ではありません。受験だけの1日2日で完全に見抜けないと思います。
    > 一世一代、それこそパート収入をはたいて買った一張羅の紺スーツ着て
    > 何年ぶりに美容院にいって整えてこられたら
    > それが日常のあなた方親子に見える場合もあると思います。
    >
    > その見逃しは学校の非ではないと思います。
    > 学校もご苦労様です、そんな方々のお付き合いまで・・・
    > 受験料倍に払って欲しいくらいですね。
    >
    > 受験は、人を欺くためにするのではないのですよ。
    > 演技や仮装はやめて、受験志願する前に
    > 鏡と財布と、ご主人の寝顔とよく相談してください。


    他人の服装をあざ笑うようなご自分の行為を、恥ずかしいと思いませんか?
    自分が言われる立場だったら、どうですか?
    自分のお子さんがそれを言われたら、あなたはどう思いますか?
    苛めを受けている人がいたら、それだけの事をしたのよと考える方ですか?
    こういう方が面接で、自分の子供は思いやりのある人間に育って欲しいと、すました顔で仰ったりするのでしょうか。
    他人の事をあげつらう前に、ご自分を振り返ったほうが宜しいかと思います。
    釣りかと思うほどひどい投稿ですが、だとしたら思い切り釣られてますね私。(苦笑)

  6. 【351994】 投稿者: 私学四代目  (ID:7I6HCNfyOhU) 投稿日時:2006年 04月 23日 21:35

    授業料がやたら高く、学力レベルはそれなり……という私学には、このようなご父兄が珍しくないとお聞きします。
    いくらご実家からしてお金持ちでも、こういうのは「成金の思考」そのものですね。

    一目で分かるブランド品を学校に持って(つけて)くるのは品のないこと、という世界もあるのですが。

  7. 【352018】 投稿者: なんだかね  (ID:HjFoHQBBQIw) 投稿日時:2006年 04月 23日 21:56

    > 無理して上はジャケットを買ったのか知りませんが
    > 下は色がはげすぎたジーンズのままの方や、
    > 小物ばかりがブランドもので、(キーチェーンやせいぜいお財布)
    > バッグやコート、腕時計などはちょっと・・・・・ の方とか・・・

    との書き込みに非難が集中してますが、
    学校の行事にジーパンをはいてくるような母親の子供と
    自分の子供は同席させたくないと思うのは、
    非常識ではないと思いますが…

  8. 【352021】 投稿者: 決して高収入ではありませんが・・・  (ID:COsXFFXfTzg) 投稿日時:2006年 04月 23日 22:01

    恥ずかしい さんへ:

    > 他人の服装をあざ笑うようなご自分の行為を、恥ずかしいと思いませんか?

    他人の服装に興味があるのではありません。
    ピー子の辛口洋服チェックじゃあるまいし。
    ただ自分の子供の学校の、保護者に対する要望です。

    > 自分が言われる立場だったら、どうですか?

    言われる立場だったら・・・どうでしょうかね。
    自分が言われない程度の学校に子供も通わせています。
    どんじりは嫌なので。

    > 自分のお子さんがそれを言われたら、あなたはどう思いますか?

    自分の子供も、同じように、親が与える年頃の間は
    家として、できる範囲の準備をしますね。
    教育も同じです。
    大人になったら その結果子供自身がつけた実力で
    やるしかないです。
    その結果 子供が色々言われたら
    親である私の実力と子供の実力と、
    あとは、無理してそのような環境に入ってしまった子供の判断を
    間違いだったのではないか?と子供と一緒に考えますね。

    > 苛めを受けている人がいたら、それだけの事をしたのよと考える方ですか?

    いえ、そうでもありません。
    が、いじめられている方を身近に思いつきません。

    > こういう方が面接で、自分の子供は思いやりのある人間に育って欲しいと、すました顔で仰ったりするのでしょうか。

    思いやりうんぬんとは申し上げませんでしたね。

    > 他人の事をあげつらう前に、ご自分を振り返ったほうが宜しいかと思います。

    You,too.
    > 釣りかと思うほどひどい投稿ですが、だとしたら思い切り釣られてますね私。(苦笑)

    熱くなりやすいのが、負け組みの特徴だと思っています。
    釣りではなく私の私見を書いているまでですが
    いちいち反論する それが最近の社会の特徴だと思います。

    ただ、そういう方々の意見を、
    はいそうですね、おっしゃるとおりです。申し訳ございませんでした

    といわないと、やかましいのですよね!!!
    気遣ってあげないとやかましいんです!!!




あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す