最終更新:

24
Comment

【508215】「私立小学校の生活」掲示板・・EDUの方にお願いです

投稿者: 提案   (ID:e2o/n86On3U) 投稿日時:2006年 11月 29日 10:06

 
件名そのままの提案なのですが、「中高一貫の生活」と同じように
「私立小学校の生活」の掲示板を作っていただけないでしょうか?

理由としてはいくつかあります。

「いかにして私立小学校に受かるか」という情報が巷にあふれているのに対して、「私立小学校に入ったあとは、どういう生活になるのか」ということに関して、あまりに情報がとぼしいと感じるからです。結果、私立小学校やその父兄に関して勝手な噂や憶測が一人歩きしていること。

この板を見ていても、「合格はしたけれど」私立の生活(電車通学・勉強)などに不安を持っている方が、少なからずいるように思えたからです。

また勉強法などでも、中学から入ってくる方と差をつけられないためにどういう勉強ができるのか、などという情報を欲しいかたもいると思いますし、あるいは不幸にして入学した学校があわなかったときの他校受験・転校情報など、掲示板でしか聞けない性質の問題も
多々あると思います。

特に仕事を持っているお母様も多い中、下校後の生活などについて情報交換ができれば有益だと思います。


EDUの管理者の方にご検討して頂ければ幸いです。(賛同してくださる方、ぜひレスを
つけてください!)よろしくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【508899】 投稿者: 在学っち  (ID:GLxFJ92tGJY) 投稿日時:2006年 11月 30日 00:51

    提案 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    盛況なところ恐縮ですが、
    http://www.inter-edu.com/forum/index.php?301 のほかに、別立てで必要なものでしょうか?


  2. 【508959】 投稿者: あるといいですね  (ID:m9DPaUQnxb6) 投稿日時:2006年 11月 30日 06:00

    在学っち様に同感です。既に超有名私立の場合は学校別がありますし、充分では・・?(すべての私立国立を掲示板にすると登録やブラウジングも大変ですし・・)

    学校の枠を超えて、近所の公立ではなく、私立国立小学校の生活ということで語り合いたい・情報共有したい・それをみて志望校選びに役立てたい人はたくさんいると思います。
    また学校別の掲示板では、個人特定が比較的容易という側面もあるためあまり突っ込んだ話は難しいように思いますし・・

  3. 【509043】 投稿者: 私も賛成  (ID:IAoaxlrUDOU) 投稿日時:2006年 11月 30日 09:15

    作るなら学校別にして 様

    >"私立小学校"で一括りにされることに非常に抵抗があります。
    >作るならはっきりと学校別にしない限り反対です。
    >大学付属校、小・中・高一貫校、受験小学校を私立小で括ることは
    >できません。
    >それに、私立ということだけで、一緒にされたくたない学校もありますしね。
    -------------------------------------------------------------------
    それは、この板(小学校受験情報)も同じことではないですかね?
    板のジャンルを作るだけの話で、
    投稿する際は、「○○小学校の学校生活について教えてください」とか、
    「○○小学校のセキュリティ対策は、他の私立小とどう違うのか教えてください」
    ・・・といったものになるはずなので、
    作るなら学校別にして 様が危惧されている「国立私立何でもひとまとめ」というのは
    心配ないとおもうのですが。

  4. 【509048】 投稿者: 非公立の意識が嫌い  (ID:aqCfWDRm95Y) 投稿日時:2006年 11月 30日 09:24

    "私立小学校"って"非公立小学校"というだけしょ。
    私立小学校というだけで、変な選民意識を持っている人の集まりみたいで、
    とても嫌悪感があります。

    こういうように私立小学校(非公立小学校という意味)で群れたい人って、
    ただ成り立ちが私立というだけで、慶応、早実、フタバ系、白百合系、暁星と
    同じ私立の仲間なんだということを感じたいだけなんじゃないの?

  5. 【509052】 投稿者: 師走ですね  (ID:5NKLzWo9MyY) 投稿日時:2006年 11月 30日 09:30

    賛成です。
    合格して私立小生活に関する色んな疑問が出てきてこちらでつい質問しても
    「今の時期控えるべき」だとバッシングがありますからね。

  6. 【509456】 投稿者: 大掃除  (ID:I1vSBHKw98A) 投稿日時:2006年 11月 30日 19:41

    賛成です。
    四月からわが子が通う学校は、お弁当を持たせます。
    皆様のレパートリーなど、聞きたいです。

  7. 【509472】 投稿者: うん、そう思う。  (ID:8TxurPyU3LE) 投稿日時:2006年 11月 30日 19:59

    非公立の意識が嫌い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > "私立小学校"って"非公立小学校"というだけしょ。
    > 私立小学校というだけで、変な選民意識を持っている人の集まりみたいで、
    > とても嫌悪感があります。
    >
    > こういうように私立小学校(非公立小学校という意味)で群れたい人って、
    > ただ成り立ちが私立というだけで、慶応、早実、フタバ系、白百合系、暁星と
    > 同じ私立の仲間なんだということを感じたいだけなんじゃないの?
    >



    うん、確かに、慶応、早実、フタバ系、白百合系、暁星とかとその他私立小学校
    の共通点は成り立ちが私立ということ以外には何もない。
    ちなみに、学習院になると別次元の学校のような気がする。

    やっぱり、 「私立小学校の生活」掲示板なんておかしいよ。
    公立も含めた「小学校の生活」の大差ありません。





  8. 【509534】 投稿者: 反対です。  (ID:6vGEllgvtro) 投稿日時:2006年 11月 30日 21:23

    仮にそういう掲示板が作られたとしても、入学予定の学校の優劣で、結局は醜いレスの応酬になるんじゃないかと危惧します。私立と言っても、どこまでの私立がその掲示板で認められるのでしょうか?幼稚舎や双葉の保護者とそこを落ちた滑り止めの学校の保護者が仲良く「生活」について語り合えると思いますか? そういう掲示板があったらいいと思う気持ちは理解できます。けれど、今度は合格者の中での差別化になるだけなような気がするのです。他のスレを見ていると、どうしても、そう思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す