最終更新:

1757
Comment

【7201374】小学校受験って損なのでは?

投稿者: トミン   (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24

都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。

私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。

金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。

ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7219537】 投稿者: パパさん?  (ID:6nSQlNW0GIE) 投稿日時:2023年 05月 24日 05:00

    塾なし国立専願で国立小入ったらのなら能力より「運」が大きいけど、「ギャンブル」というほどお金使ってないだろうし。
    塾あり私立小併願で結果として国立小入ったなら「ギャンブル」とは言えないほど、能力獲得のために日々、母子で努力したと思います。

    お子さんは産まれつき地頭がよかったわけじゃなくで、ママさんがその時々でお子さんのために環境整えてきたからかもしれませんよ。パパさんは育児参加してなくて知らないから「我が子は生まれつき地頭よくて運がいいから、俺はギャンブルに勝てたラッキー」と思っているのかも知れませんが、その「地頭の良さ」は国立附属小の6年間で培われたのかもしれませんよね。そしたら、ギャンブルさんのお子さんにとって小学受験は「得」だったのではないでしょうか?

  2. 【7219564】 投稿者: メリット  (ID:hYGQlYZcv.E) 投稿日時:2023年 05月 24日 07:14

    私立ではなく公立で中学受験する利点は何ですか?
    私立の方が合格実績が良く、リスクヘッジもできて、受験以外の環境が優れています。「公立で中受!」を連呼するばかりで根拠が語られていませんよ。

  3. 【7219586】 投稿者: 私立小行かせる理由  (ID:Avfp3dezDQo) 投稿日時:2023年 05月 24日 07:52

    そんなの親が変な家庭と関わりたくないからですよ。
    それ以外あります?

    そういうリスクを最小限に抑えたい、だからお金払って難関試験を突破して
    似た価値観、社会的地位の家庭が選別される場所に居たいと思うのでしょう。

    子供に関しては、どう育つかなんて結局は分からないことですから。
    親が良かれと思ってやってるだけです。

  4. 【7219608】 投稿者: まあ  (ID:5vkx0IT22y.) 投稿日時:2023年 05月 24日 08:25

    個人的には私立を選ぶ一つの要因ではあると思います。

    先生に敬語も使えない保護者
    TPOをわきまえない服装の保護者
    学校の勉強は簡単だから学校は遊ぶところ、勉強は塾でと言う保護者
    休日は混むし高いからと平日に学校を休ませてディズニーに行ったり旅行をする家庭

    好きにすればいいと思いますが、あまり関わりたくないです。

    子供については成長の途中であり、色々な子がいることは当たり前ですので私立公立は関係なく温かく見守りたいと思いますが親はね。
    きついわ。

  5. 【7219614】 投稿者: 終了組  (ID:NyMlc2dqapI) 投稿日時:2023年 05月 24日 08:32

    概ね同意だけど「難関試験を突破して」は、選民意識っぽくて刺激しちゃうかも…(笑)

  6. 【7219618】 投稿者: 確かに  (ID:4oMVJv9BDQU) 投稿日時:2023年 05月 24日 08:36

    「変な親と関わりたくないから」を理由に、頑張って早慶に行かせる親は少ないと思う。

  7. 【7219658】 投稿者: 両方を経験して思うこと。  (ID:373lk/CfJHs) 投稿日時:2023年 05月 24日 09:39

    変な親と関わりたくないから私立を選ぶというのは、正直な意見だと思います。
    が、そう言い切ってしまうと、学校を選ぶ理由が消極的な感じがしてしまいます。「お教室に通って高い学費を払ってその理由?」と言われてしまいますね・・・

    また、確かに変な親と関わるのはストレスですが、少なからず変な親は私立にもいますし、単に距離をおけば済む話かと思います。

    むしろ「生理的」な問題かと思います。自分や自分の子どもに何かしら悪影響を与えられてしまう恐れのようなもの。公立でも良い出会いがありますし、自然とその環境下でうまく泳いでいけるものかと思います。

  8. 【7219676】 投稿者: 私立小行かせる理由  (ID:Avfp3dezDQo) 投稿日時:2023年 05月 24日 10:05

    >お教室に通って高い学費を払ってその理由?

    それが高いと思う方は正直、私立小に向いて無いと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す