最終更新:

80
Comment

【786738】公立小を捨てきれないのです

投稿者: 心配性   (ID:Xw93mcM9sGI) 投稿日時:2007年 12月 10日 00:45

ご意見をお願い致します。
年少児の母ですが、私立小学校を受験するかどうかで迷っています。
私学にはそれぞれ学校ごとにすばらしい面があり、非常に魅力を感じています。小学校だけのことを考えると私の中では私学>公立です。
しかしながら、以下の点で非常に思い悩んでおります。

 
 まず始めに、小学校から私学に通い、近所の友人と行き帰りの通学を楽しむ、帰宅後に約束してお互いの家や公園で遊ぶ、
など公立であれば当たり前の経験を持てないことは子供にとってどうなのか?という点です。
ささいなことかもしれませんが、自身(公立小出身です)の経験から、
このようなことは大変有意義なものであったと感じています。私立通学ではなかなかこのようにはいきません。

 
 次にひっかかるのは、
ある程度恵まれ、教育方針もしっかりとした家庭環境下に保護された子供達のいる社会に小学校のうちから入るのは本当に子供にとって良いのか?
将来世間の荒波に揉まれてもつぶされないか?という心配です。

 
 最後は、学力に関してですが、
私自身は公立小から私立中高一貫校へ進学しました。
中学に入学した際に付属小の出身者より中学受験組の学力の方が明らかに上で、6年後の大学進学先に関しても結局は中学受験組が勝っていた、
という経験を持っています。(しかし付属小は毎年10倍以上の倍率の難関校です。)
このような経験から、学力に関して言えば小学校から私学というのは必ずしも良くない。
選択肢も広がるし、もしかしたら公立小から中学受験をした方が良いのではないか?という気持ち。
(中学受験をするのであれば小学校は公立でと思っています。)


このようにいろいろな気持ちがごちゃごちゃになり、
今は私立小の受験準備をしつつも受験すること自体を大変悩んでおります。
本当に小学校から私立が良いのか、極端な考え方をすれば結果的には公立の方が良いのでは?などということまでも考えてしまいます。
そういう人は公立になさい、というご意見もおありかと存じますが、
そう簡単にも割り切れず、悩んでおります。
これまでのスレッドを読ませていただき、幼稚園生であってもご縁をいただけなかった場合には子供ながらに非常に傷つくのだな、と身にしみました。
ですから受けるからにはしっかりした気持ちで望みたいと思います。
しかしながら、今のこのような気持ちではどこかに「だめでもいいわ」「だめな方がいいのかも・・」
という気持ちが存在することになり、おそらくそれが受験に向かう姿勢にも現れ、結果も良いものではないでしょう。

ご批判もあるかとは存じますが、率直なご意見をお願い致します。
また、同じようなことを考えた方はいらっしゃらないでしょうか?
そしてどのような結論を出されましたでしょうか?是非お聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【790164】 投稿者: 横レス  (ID:cpZ/Amg7ZM6) 投稿日時:2007年 12月 13日 18:20

    というか、 さんへ:

    > 中学受験を選択する理由に、
    > 地元公立をこき下ろす方々へのレスです。
    > 色々な理由から、そこに住まねばならない場合もあるでしょう。
    > でも、それを公の場で、平気でこき下ろす行為は、
    > ご自分のお住まいの地域=(ご自分たちも当然含まれてますから)が
    > いかにレベルの低いところであるかを自ら露呈していることと同じだと申し上げたのです。


    うーん、なんとなくわかりましたが
    地元公立が良くないということを書くこと=こき下ろす
    とは言い切れないと思います。
    さらに言うと平気でこき下ろしている人というのは
    匿名掲示板ならではの煽りと受け取っているので
    はなから相手にはしません。


    > たとえ、どんな地域であっても、そこに住んでいる以上、
    > あなた方もその一員なのです。
    > 自分たちだけを ナンチャラに鶴 の鶴だと思っておいでなのかしら?



    よって本来ならこのような内容のレスはスルーしますが
    一応私から働きかけてしまったのでお返事しています。


    >
    > どんなに荒れた地域にお住まいで、そこが酷い荒れようであったとしても、
    > そこの一員が口に出すことではないし、
    > それが、まるで自慢のようにおっしゃる方々が理解できないだけです。



    自分が住んでいるところが荒れていて(レベルが低くて?)
    自慢する訳がないと私などは思うのですが、そうは思いませんか?
    そう言う点で私も理解できないということには同意しますが、
    それ以前にそのようには解釈しません。


    > さらに、そこの住人でありながら、私立へと進んだことで(進むのが悪いわけではなく)、
    > その地域とはまるで無縁となったように勘違いされ、
    > それを誇りとされていることにも違和感を覚えます。
    >


    こういう人は確かにいますね。
    私も同感です。

  2. 【790179】 投稿者: 公立じゃ駄目?  (ID:2CPf3N7kpH2) 投稿日時:2007年 12月 13日 18:48

    自治体は金がない。国も借金だらけで教育費は
    OECDの中で最下位レベルだ。


    よっておんぼろ校舎の建て替えも出来ないし先生に
    いい待遇も与えられないのかもしれない。


    だが小中学校は義務教育だ。それがこれだけの親達の
    不信を招き私立に逃げている事を自治体関係者や
    教委は真剣に考えた方がいい。


    このままだと階層の2極化が甚だしくなり
    学歴の獲得で行われた流動化が行われなくなり
    金持ちの子供はいい教育を受け貧乏人の子はずっと
    貧乏のままになりかねない。


    公教育関係者はすべからくこういうサイトや雑誌などを
    読み深刻な反省をしてもらいたいものだ。
    文科省はふらふらしないできっちり子供に学力をつけ
    ることに専心すべきだろう。


    文科省や財務省の役人は自分の子は公立小中に入れて
    我が身をもって国民の批判のよってきたるところが
    どこにあるか知る必要がある。


    公教育としての学校に自信があるなら小中の教員たちも
    自分の子を自らの学校に進学させてみたらいい。


    公立がどうしようもない国鉄や社保庁のように見られて
    いることが関係者は悔しくないのだろうか?
    わが子だけは私立に行かせる卑怯な真似はやめて
    何とか立て直す努力を開始せよ。


    都立進学重点校や一貫校の今後の結果次第で公立離れが
    止まる事を期待したいものだが・・・・・・・・・。

  3. 【790215】 投稿者: トワ  (ID:4ikp1m4pYYI) 投稿日時:2007年 12月 13日 19:33

    国は、真剣に教育に取り組む気なんてないですよ。
    彼らは、高所得者です。
    私学に通わせれば良いだけのことなんですから。

    本当に真剣に考えてもらいたいです。
    いっそのこと、国に携わる仕事をしている家庭はすべて公立で教育をうけるという
    法律でも作ったらどうですかね。
    そうすれば、痛みがわかるのでは?

    先日、公立、私立のメリットデメリットを書かせて頂き、
    考えられないというお話もいただきましたが、事実なんですよ。
    しかもですよ。環境の良いといわれている地域です。
    評判の良い学校でも、とんでもない子が一人入ってくるだけで、がらっとかわりますよ。
    うちの学年でも、恐らく障害があるお子さんなのですが、親御さんがそれを認めない。
    ということは、普通級にいるわけです。
    もちろん、どんな子どもも一緒に仲良くが理想ですが、それは、環境が整ってのことだと思います。

    とにかく 運です。 
    よく不動産屋が、なんとか小学区!と謳って広告だしていますが、あんなのに引っかからないほうがよいですよ。
    入ってみないとわからないんですから。

    財力があれば、絶対私立です。

  4. 【790216】 投稿者: +通行人+  (ID:RNfoyNj9nn6) 投稿日時:2007年 12月 13日 19:33

    心配症様

    お気持ちとても分かります。我が子は先月受験を終えました。 突然「受験させよう!」と主人が言い出した時、私は本当にビックリしました。私自信、小中高全て公立(大学は私立ですが)、伸び伸び育った身として「受験」は一切考えていなかったのが現状だったもので。

    「学校から帰宅したらお友達と遊ぶ」これは小学校、特に低学年の子供にとっては貴重な時間ですものね。実際に今でも「楽しかった!」っと記憶に残っています。 それと…私自信の勝手な想像ではありますが…私立のイメージ(ある程度裕福な家庭・保護者達も教育熱心)の中で、必然的に「型」にはまり、娘の個性がなくなるのでは…っと。※何分公立育ちの私個人の勝手な想像ですのであしからず。

    とにかく考えて考えて、制服などもない伸び伸び成長できそうな「国立」を選択肢に入れました。といいますか…。目標は1つに絞る!!(受験は1校に絞る!)っとなると…国立が妥当でした。  そして受験するしないは、娘に選択させました。※理解できるように、公立・国立両方の運動会などに連れていったり、実際に両方の通学風景を見せたり。 
    なぜか、娘は受験をする!っと言い出し…私が気になる点(幼稚園のお友達と一緒に学校へ行けなくなる)を問うと、「お友達はず〜っとお友達でしょ?それに小学校でもっともっとたくさんお友達を作ればいいじゃん!」なんて、予想を超えた答えが。選択した理由は「電車通学」をやってみたいだけのようですが…(汗)。※そんなものですね6歳って
    これは親が中途半端じゃいけないなぁ〜っと心を固めました。娘には「目標を持ってあきらめないで頑張る」が我が家の教育目標なので、挑戦させました。幸いにもご縁を頂き、娘は涙を流し喜びました。

    なのでこれも縁です。私も深く考えずに、近所の方々のお付き合いを忘れず、娘の選択した学校を楽しんでいこう!っと思っております。

    6歳とて自分意見は持ってるものです。※親が怖くて言えないこともありますが……。
    公立でも私立で小学校へ入るとゆう意識付けだと思って、娘さんの気持ちを聞いてみてはいかがでしょうか。案外予想外な答えが返ってくるかもしれませんよ。

    のんびりな私なもので、文面が気に障るよならごめんなさい。

  5. 【790273】 投稿者: 青空  (ID:bO1E7lD1TuI) 投稿日時:2007年 12月 13日 20:34

    こんばんは。私は娘が私立小学校にご縁をいただきました。
    実は早々と公立用にランドセルを購入した後、思いたって急遽受験いたしました。
    色々事情がありますが、我が家の地区の公立は普通だと思います。今年一年、通える範囲の全ての公立を見学してやはり私立を選びました。
    環境は最高に気にいり家を購入しました。緑や川公園が多く、高い建物も建たず、繁華街から遠い為家の中から花火や月、星が堪能できます。23区内とは思えません。
    でも、地元の公立の保育園に四年お世話になり、思った以上に格差社会が広がっていると感じます。
    高級外車をお持ちで広い家に住む方、そうでもない方、色々です。
    公立は色々な方がいらしてよくもあり、悪くもありです。
    私立公立どちらもお子さんは同じ、親の意識の違いと思います。
    私立面接時に一番ご熱心にご質問されていた事はごくごく普通の子供かどうかでした!親に愛され、基本的な生活習慣が身についているかです。
    朝ごはんはどんなものを食べているか、歯磨き、ハンカチに名前がついているか、誕生日にどのように祝ってもらったか。
    今ごくごく当たり前の事ができないご家庭が増えているのではないでしょうか。残念ですが近所の公園でも娘一人では遊びにだせませんので公立のメリットもないです。
    我が家も娘がごくごく普通の人でいて欲しいだけです。

  6. 【790310】 投稿者: 完璧な選択はありません  (ID:WTcmnu/CNaA) 投稿日時:2007年 12月 13日 21:24

    皆さん、お子さんのことを真剣に考え、最良の選択をされたいという思いは一緒なんでしょうね。
    子どもは、どんな環境でもいい方向に伸びようと前をみていける力を持っていると、私は思っています。もし、親御さんがお子さんの成長に添いながら必要な支えをしていけるのであれば、公立でも私立でも国立でも、これでよかったという結果を生むと信じています。
    公立も私立も国立も、それぞれそれなりの長所と短所を持っています。また、子どもや家庭によっての相性もあるでしょう...。
    どの選択をしたとしても、一番大事なのは、予期しなかったことが生じた場合も、子どもと一緒に問題に立ち向かっていくという親としての”覚悟”なのではないでしょうか?
    単にリスクヘッジのために、公立を避けたとしても、そのとき避けた問題を後伸ばしにするだけかもしれませんし...。

  7. 【790312】 投稿者: そうなのです…  (ID:.Ufr46fwiGc) 投稿日時:2007年 12月 13日 21:26

    というか、 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自分たちだけを ナンチャラに鶴 の鶴だと思っておいでなのかしら?


    なんて酷いおっしゃりようなのでしょう…。
    あまりの上からの物言いに、唖然としました。



    > どんなに荒れた地域にお住まいで、そこが酷い荒れようであったとしても、
    > そこの一員が口に出すことではないし、
    > それが、まるで自慢のようにおっしゃる方々が理解できないだけです。


    自慢のようにおっしゃっている方などいらっしゃいましたか?
    それでは「というか」様は、問題があるかもしれないと思われる地元小学校でも、少しも迷わずお子様を進ませるのでしょうか?


    それとも
    >地元の公立の品=地域の品
    などとおっしゃっているところからみると、ご自分は“品のいい”地域に住まわせていることで、「そんなことで悩むなんて、自分の出自の悪さを露呈しているようなものよ、恥ずかしい」といった高見の見物気分ですか?


    また、あなたのおっしゃる「品のいい地域」の公立小でも、公立ゆえの様々な問題を抱えている学校もあることにお考えがめぐりませんか?
    いろいろな立場やお考えの方がいらっしゃることがおわかりにならないのでしょうか。
    ご自分のお子様の学校がたまたま良かったというだけで、あまりにも狭い視野で相手を貶めることはどうかと思います。


    > さらに、そこの住人でありながら、私立へと進んだことで(進むのが悪いわけではなく)、
    > その地域とはまるで無縁となったように勘違いされ、
    > それを誇りとされていることにも違和感を覚えます


    そんな勘違いをなされている方のお話などありましたでしょうか。

  8. 【790402】 投稿者: 十色  (ID:KYZ13A3ezAg) 投稿日時:2007年 12月 13日 22:38

    ↓は23区の学区別の住人の年収を調査したものだそうです。
    確かかどうかわかりませんけど…
    実は我が家の学区も入っていますが
    就学児童の3,4割は私立小に進学します。
    私立を選択する人はすでに小学校で大半が抜けているので
    地元の公立小は中学受験にはそれほど熱心ではないそうです。
    ただ学区の中学は越境の生徒も多いモデル校で高校進学実績はなかなかのものなので
    中学受験する人が少ないからと言って教育に対する意識が低いというわけでもないようです。
    都内と言っても広いですから色々ですよね。

    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/index.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す