最終更新:

36
Comment

【180457】毎日こう感じ指導しています

投稿者: 静岡からです   (ID:/M1vqN.za0A) 投稿日時:2005年 09月 28日 02:06

当方の幼小受験の少人数教室の例を書きます。大英断を含め、転居予定他の理由で首都圏神奈川を目指す方がいらっしゃるんです。親子意識向上のため、夏期他は志望校エリアの講習をお勧めしています。特に迷うこともなく大手に決め体験されますが、その後色々な意味でご様子が変わるのは毎年のことです。 しかし、ご実家が都内の方はとにかく、サイトに並ぶような様々な見解の大部分を知らぬまま、個人の条件下において、2箇所程を受け、高率でいわゆる難関有名園・校に合格され春に転居なさいます。 その要因を簡単に申せばご両親の資質の上にある子供の力といって過言ではありません。元来のその力の上に当方が指導を加えます。 志望校を伺わなくとも初対面で、また問い合わせのお電話で約1年先の結果がみえます。 現時点の持ち味が志望校に対し到底ご無理な方は、必死さにも親共々限界があり下げて受験合格なさいますが、そこでさえ入るのにあちこちの教室に入り辞め・・を聞くにつけ毎年不思議でおります。・・・が、不思議なのは当方で、合格された方はその辺りをよく解っておりません。 また、ある方が愚弄される教室をある方は賞賛される、理由の切り口は多様にしても、途中も結果も芳しかった方が後者である割合がとても高いのも事実です。 マスな話ではありませんが要は個人単位ですから、なにかのご参考になるかと思いました。 最後に、期限があるからなのですが、週末も遠方からみえますし、ご相談もよく受けます。お母様方は、都内の教室でこう評価された、無理だ、タイプとして合わない所だと云われた等とよくおっしゃいます。云われて気持ちのいいものではないのでしょうが、そのお子さん自身と多少の表現を見て、私も経験上から、ほぼそうであると思うことが多いですね。それをお話するのはなかなか難しい・・・幼い我子に期待するのが親であるからです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【181637】 投稿者: 国語力  (ID:QcDoByQzW9c) 投稿日時:2005年 09月 29日 13:30

    経験者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「静岡からです」を読みわたしは、よくわかりますよ。
    > かいつまんでの説明 単なるおしゃべりではないですね。
    > あなたこそ文章が下手とかいえますか。 周囲に煽られずに立ち止まって足元を見るといいというある種の助言でしょ。 受験のありかたの真髄をついた深い意見でと感じない人は、それまでの方、とわたしは判断しますよ。  
    >


    最初の投稿はあわてて推敲しないまま投稿してしまったのかと良心的に解釈しても見ましたが
    この文章も同様の読みにくさ。理解しがたい構成です。

    ということは実力ということですか。

    この方が教室をされていることは、信じ難いです。

  2. 【181645】 投稿者: タテ読み?  (ID:lZccO1ls482) 投稿日時:2005年 09月 29日 13:41

    静岡からです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    どうタテ読みすればいいのか?一行抜かし??

    あ!英語で書いたのを機械翻訳したんだ!ヾ(^∀^;)

  3. 【181656】 投稿者: WM  (ID:jmlgFGRPwhc) 投稿日時:2005年 09月 29日 14:08

    件名を見て内容に期待して読み進みましたが(先生の発言かと思ったので)残念です。
    こうした投稿は一文1行くらいで敬語などは混ぜ込まないほうがわかりやすいですよ。
    今後、実際に学校か塾の指導者の投稿があるとうれしいですね。

  4. 【243914】 投稿者: 私は理解できますよ。  (ID:9tJPKb4prMU) 投稿日時:2005年 12月 08日 01:25

    確かに、読み取りにくい文章だとは思いますが、
    私は理解できますよ。この方は幼児の指導を長年経験された見地から
    得られた意見を感覚的な面及び、統計的な面から言っているのだと
    思います。そこには、この方だから言える括弧とした強い信念を
    感じます。文章力はあるに越したことはありませんが、
    この際それを問う事よりも、この方の優れた「目」「母子に対する洞察力」に
    感心します。
    まったく余談ですが以前私が米国に滞在していた折、40数年間ハーバード大学の
    公衆衛生学の分野で研究を続けてこられたという日本人女性と数回
    食事をしたことがあります。その女性はとにかく熱心で朝から晩まで
    研究に明け暮れる生活をし、その姿勢と論文は高い評価を受けていました。
    また、とても頭がキレ、人を見る厳しい目を持ち、かつ人を惹きつける雰囲気を
    持っている女性でした。ただ、頭の回転が速すぎるためか会話をしていると話が
    あっちこっちに飛んでしまったり、彼女が一人で理解している・・・・といった様な
    状況になってしまうことが常でした。私はその場では取りあえず相槌を打ち、
    話を聞いてくるのですが、直ぐには内容を把握出来ず、
    別れた後に印象に残った言葉やフレーズを思い出しては、
    あの時の話は、こういう意味だったのだろう・・・・と、後でハッと気づいたりしていました。
    そこで私が学んだことは、人の言葉には表面上の意味や理解に留まらず、
    その裏側には注意深く読み取らないと、
    見逃してしまいがちな深い意味があるということです。
    文章力と話し言葉の違いはありますが、スレ主さんとこの女性が少し似ている所が
    あるように思いました。
    初めての問い合わせ電話の感じや、第一印象でその母子の行く末がだいだい
    想像がつくというのは、誰にでも言えることではありません、
    もしかしたら、みなさんの目の方が節穴かもしれませんよ。
    私は、願わくばスレ主さんのおめがねに適いたいです。

  5. 【243967】 投稿者: 文章力は大事。  (ID:FU54mZCSWzI) 投稿日時:2005年 12月 08日 08:14

     私見ですが、先生の文章力というのは小学校受験において
    かなり大切なのではないでしょうか。
     言葉というのは小学校受験では、かかせないからです。
    ペーパーでも行動観察でも、噛み砕いて説明すればある程度お勉強している子は
    できるでしょう。しかしその中で、難易度の高い学校に受かる子は、
    簡潔な説明や違う言い回しでも何を問われているかがわかる子供だと思います。
     そういう子供を育てるためには家庭も大事ですが、子供たちに教える先生の
    文章力、表現力が乏しいのはいかがなものでしょう。
     我が家は今年終了組ですが、この点でわが子の通った塾には大満足でした。
    非常に言語を大切にされ、また最初に家庭を選別されるのではなく、
    私が受かる指導をしてあげましょう、だから一緒に頑張りましょうというスタンス
    でご指導に当たっておられたと思います。
     おかげさまで、我が家は早生まれにもかかわらずどなたでもご存知と思われる
    難関校に合格いただきました。
     塾選びは非常に大切ですね。
     スレ主さんのような先生にご指導いただかなかった我が家は幸運ですね。
    面接の原稿、願書の志望理由の添削など、スレ主様の文章力で学校側に気持ちを伝える
    良い添削ができるのでしょうか。

  6. 【243989】 投稿者: 不思議  (ID://Ry6bSut32) 投稿日時:2005年 12月 08日 08:46

    親の質で合否がおおよそ判断できるのですよね。
    だったら、合格できそうな家庭のお子さんだけ入塾させればいいんじゃない?
    進学実績上がるよね〜。
    でも、不合格と分かっていても入塾認めるのでしょ?
    商売のためですよね。
    親の子を思う気持ちを使ってふんだくってます!
    と、取れました。
    私たちも塾を見る目が必要ですね。

    それからハーバードで研究なさってる才女さんについて
    この方損をしていると思います。
    話を上手く出来ない方はやはり周りは心地良い物ではありません。
    コミュニケーション能力って必要ですよ!
    まぁ私が難しい話が好きじゃないからかもしれませんが・・・

  7. 【244003】 投稿者: 会話  (ID:lnd/BU/ECBM) 投稿日時:2005年 12月 08日 08:52

    わたしも、伝えかたの苦手な人は損してると思います。
    その損は、自分に返ってくるだけだったら、損で済むでしょう。

    やはり、誰かと情報伝達の話をしょっちゅうする場合は、
    本人に返ってくる損は大きいでしょう。
    モノを相手にする仕事だったら、多少しかたないかもしれませんが、
    直接人間を相手する場合は、向いていないということだと思います。

    そして、ここは、言葉だけでのおつきあいの場。
    多くの人が読んでわかるように、書くべきだと思います。
    相手にわからせようというのは、幼い考えだと思います。

    と、面接をひかえたうちの子に、このごろよく話しています。

  8. 【244007】 投稿者: 会話  (ID:lnd/BU/ECBM) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:16

    ごめんなさい。
    さっきの投稿で、面接をひかえたうちの子、と書きましたが
    それは中学生です。
    ここは、小学校受験関係の掲示板でしたね。
    ちょっと場違いですみませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す