最終更新:

74
Comment

【2268260】専業主婦のお母様の多い私立小学校

投稿者: 自転車   (ID:7spnqOEJKTY) 投稿日時:2011年 09月 16日 21:25

初めて、投稿致します。

よろしくお願い致します。

年少の子供がおりますが、思うところがあり、共働きのご家庭よりも、専業主婦のお母様の割合が多い私立小学校を知りたいと思っております。

過去のスレッドを拝見しても働くお母様方の割合を聞くものはありましたが、専業主婦のお母様についてのスレッドはなかったように思います。

出来ましたら23区内で、「聞いた話だけど」程度でも結構です。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【2272385】 投稿者: 私立小学校保護者2  (ID:9.fulZHWAkw) 投稿日時:2011年 09月 21日 13:40

    私、官公庁常勤職員です。
    現在、都内私立小学校に子どもを通わせておりますが、3年の育児休暇取得後
    私立幼稚園受験をしました。
    その際は実家の協力をもとより、職場の上司・同僚の協力も得、現在まで至って
    おります。
    小学校の役員も当然こなしておりますし、周囲の専業主婦のお母様たち(この
    カテゴライズをすること自体が不本意ですが。)と遜色ないと思っています。
    (今日は役員会での活動をするため休みでした。で、このスレを読んでびっくり
    しました。)

    子どもはさみしい思いをしているのかなと思いましたが、社会のために働く
    お母さんは自慢だと言われ、励まされております。

    子どもとの接し方、しつけは働いているかどうかではなく、そのお母様の
    スタンスではないでしょうか。
    しつけがなっていないかどうかは職の有無に関係ないような気がします。
    お母様がいかに子どもに接しているかどうかで変わってくると思います。
    なので、自転車様のようなカテゴライズをされること自体悲しくなりました。
    というか不快でした。
    別に働いている母は下々のものではないのです。

    子どもの学校にそのような保護者の方がいないことを祈ってしまいました。
    そして、自分自身、そのように思われないようさらにしっかりして行こうと
    再認識いたしました。

  2. 【2272570】 投稿者: あれ?  (ID:AzQDN613k7c) 投稿日時:2011年 09月 21日 17:13

    我が家も幼稚園時代、いつも何かされるのは働いているお母様の
    お子さん達でした。でもそれは偶然であって、働いているお母様の
    ご家庭全てではないです。そのお子様方たちのご家庭は
    放任であったり、叱らなかったり、あるご家庭は「自分の子供が
    どうなってもいいの?」という対応でした。
    もっとしっかり子供と向き合えば良いのにと何度も思いましたので
    スレ主さまのお気持ちもよくわかります。
    ただ、皆様がおっしゃるように全ての有職者のご家庭ではないです。
    しっかり向き合っている方が大半だと思っております。
    専業主婦より子供と接する時間が少ない分、気を付けなくてはいけない
    点は多いかもしれませんが、しっかり向き合わなければいけないのは
    専業主婦のご家庭も同じ事だと思います。
    私立小に入ると、自立を促されることが多いと思いますが
    お母様が働いていらっしゃるご家庭のお子様はやはりしっかりなさって
    います。羨ましい時も多いです。私立小はやはり皆様教育熱心・
    情操面を注視される方が多いからかもしれませんけど。
    幼稚園時代はまだまだ幼いのでスレ主様の思うようにに映っても、
    小学生になりしっかりなっているのをご覧になると、
    専業主婦家庭を望むことは無くなるのではないでしょうか?
    そんなことより、学校の教育方針等に共感できるところを選ばないと
    周りも迷惑します。時々「どうしてこの方うちの学校に入学させたのかしら」と思うご家庭もあり、皆さん冷ややかです。


    何度も言いますが、専業主婦を非難したり、有職者のお母様を非難する
    のは何か違うと思います。

  3. 【2273767】 投稿者: 有職者と一口に言っても…  (ID:biM/GlU3n.M) 投稿日時:2011年 09月 23日 00:12

    どなたか書いていましたが、有職か専業主婦かの区別より、
    親が子どもと接する時間がしっかりとれているかどうか、ではないかと。
    医師、大学教師、芸術関係、事業主など自分で時間があるていど自由に割り振れるかたと、
    会社勤めでコンスタントに週5日ないし6日家にいない(夕方か夜まで)かたとは、
    家庭の状況も問題の種類もまったく違ってきますね。

  4. 【2273812】 投稿者: 有職者と一口に言っても…  (ID:biM/GlU3n.M) 投稿日時:2011年 09月 23日 02:27

    誤解があるといけないので補記します。

    「子どもと接する時間がしっかりとれているか」と書きましたが、
    「時間」の長さだけでなく、クオリティの問題もありますので、接する時間が短めでも、
    子どもとじっくり関わり、良い時間がもてていれば問題ないのでは。ということです。

    とはいえ、やはりフルタイムでの外勤が固定されている場合と、
    あるていどフレキシブルに予定を組める職業の場合では、
    家庭状況や子育ての問題点などがだいぶ違ってくるとは思います。

  5. 【2274040】 投稿者: 一口に言ってもさんへ  (ID:9.fulZHWAkw) 投稿日時:2011年 09月 23日 12:59

    だから、それがそれが母親のスタンスとクオリティーと言っているのです。
    職業のタイプの違いではないですよ。
    どんなに職業をカテゴライズしても、その母親の考え方次第だと思います。
    実際、自分の同僚でも違いますからね。
    職業でひとくくりにするのはいかがなものですかね。
    そんなにカテゴライズしたいですかねぇ、お母様たちは。

  6. 【2274303】 投稿者: あの  (ID:3GAhm/0QaG.) 投稿日時:2011年 09月 23日 20:36

    今の主題なに? スレ主もでてこないし、何を皆さん書き込みたいの?何をわかって欲しいの?
    なんか話が発散して収拾つかなくなってない?

  7. 【2274383】 投稿者: あのさんへ  (ID:9.fulZHWAkw) 投稿日時:2011年 09月 23日 21:58

    だから働いている母だから子どもに行きとどいていないということで
    判断されるというのは愚の骨頂ということを言いたいだけです。
    別にあなたに判ってほしいわけではないです。

    働いている母が多い学校だからどうので判断されるのではなく、学校
    の教育方針で判断すべきことです。
    それをスレ主さんの判断される基準にしているのが、本来基準にすべき
    事柄でないことで判断しようとしていることに異を唱えているだけです。

  8. 【2274521】 投稿者: 問題の本質は  (ID:UwVx737EJCI) 投稿日時:2011年 09月 24日 01:19

    お子様は完全ではないので、トラブルはおこります。
    でも目に余る、度を越すような人様に迷惑をかける問題行動をおこすお子様の場合、
    必ず御家庭に何らかの問題を抱えておられます。
    また、問題行動の中身も、陰湿化し、かなり酷いものになってきています。
    ネットや携帯を使ってのものや、表面に出れば法に触れるものもあるのが現実です。

    皆様がおっしゃっておられるように、有職者か専業主婦かというより、
    お子様にきちんと向き合っているかどうかが、ポイントだと思います。
    子供に愛情がない親はいないと思いますが、問題行動をおこすお子様には、上手く親の愛情が伝わっていません。

    できれば、このような事にならないように子育てをなさっている御家庭だけであれば一番いいと思います。
    もしくは、一歩譲って、たとえお子様が何らかの問題行動をしてしまったとしても、
    保護者が、教師なりの御注意やアドバイスを素直に受け入れ、
    反省し、改善なさってくださるような御家庭であればよいと思います。

    只、残念なことにお子様が問題行動をおこしても全く認めず、反省せず、それどころか、言葉は悪いですが
    「逆切れ」なさったりする方が、少なからずいらっしゃいます。
    また、このような方が、集団になる場合もあります。
    余りにも酷い場合は、学校によっては、厳しい処置をとられることもあります。
    でも、学校や先生によっては、毅然とした態度がとれず、まともな価値観が崩れてしまい、
    もう健全な教育施設となさなくなっている場合もあります。
    これは、公立だけでなく、中に入ってみると、有名私立、国立関係なくあります。

    スレ主様が、問題行動をおこすお子様が有職者の御家庭と限定してしまったのは、少し見方が偏っていると思いますが
    御心配なさっている本質の部分はよく理解できます。

    日本全体の教育の質が低下してしまったのは事実で、今また、国を挙げて改善しようとしています。

    子供に上手く愛情が伝わっているか、自分自身も常に心して子育てをしていきたいなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す