最終更新:

303
Comment

【226872】不合格に取り乱す子供

投稿者: 残念組   (ID:15lzxj6qvl.) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:51

私立1校受験し、残念な結果に終わりました。
親子とも自身があっただけに親もショックが大きいのですが、それ以上に子供がショックを受けて、取り乱しています。
私自身は、子供の前では平静を装い、励ましているのですが、今は何を言っても聞きたくないようです。
この先どう接していけばいいでしょうか。そっとしておくべきでしょうか。
見ているのも辛いです。
今後、国立の受験も考えていますが、また、不合格になったときのことを考えると・・・ もう受験しない方がいいのかなとも思います。
こんな経験お持ちの方いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 38

  1. 【229661】 投稿者: みずほ  (ID:vFm7.ug7qFw) 投稿日時:2005年 11月 20日 10:32

    理由を他に求めるのは愚かさまへ

    > あなたは試験の本質を全く理解できていないのか、故意にミスリードしようとしているのか、あるいは為にする議論が好きなのか、どのタイプなのか判然としませんが。
    >
    > 不合格者の過半は、(あなたのいわれる)「運」にたどり着く以前に「合格者選考の対象から外れてしまっているのですよ。
    > その意味で、小学校受験は「運」ではありません。
    >
    >
    > 能力評価というのは難しいですが、人物評価(性格、可能性も含まれます)は短時間で可能です。
    > 親の面接は入室から挨拶までで不合格者か否かの判断は可能でしょう(合格者の判断は質疑が必要ですが)。
    > 子供の場合も、おそらく同様だと思いますよ。
    > 短時間での判断など不可能だと叫んでおられる方がいらっしゃいますが、その程度の認識で受験に臨むのは笑止です。
    > 人間の他者識別能力というのは、極めて高性能なものだと思います。




    素晴らしいお考えですね。あなたは現代稀にしか
    いらっしゃらない常識人だと、私は尊敬してしまいます。
    生き方、考え方・・発言の仕方にしても、パーフェクトですね。
    私は、あなたのように優れた文才がないのですが、まさに
    言いたいことを嫌味なく的確に文章表現されていて
    感激します。
    受験をする方々を集めて講演をなさればいいですね。

  2. 【229707】 投稿者: 経験者  (ID:kcbdm6TnZQg) 投稿日時:2005年 11月 20日 11:49

    残念組さんのお気持ちお察しします。
    実際、不合格の通知をもらった人にしかこの気持ちは理解しえないと思います。
    夏休みも返上し、夏期講習に通い、幼稚園から帰っても友達とも遊ばず、
    お教室に通ったり、家で問題集をといてみたり・・・・
    そんな生活を送っていた結果がこれなんだ〜
    と思うと、それまでに費やした、時間もお金も全てが無駄なよう気がして
    ホントに悲しかったです。
    お教室の先生にも、模擬試験の合否判定などから、多分大丈夫では?
    といわれていて、丁寧だった先生。
    なのに、不合格だったという電話を掛けたとき「そうですか」の一言で
    電話を切られ、終わったんだな〜と実感しました。
    今、昨年の合格発表から1年経ち、なんとか日常の生活をこなしているという感じでしょうか。
    我が家は、国立入試にも挑戦しました。
    でも、抽選ではずれてしまいました。
    国立は同じ幼稚園からもたくさんの人が受験していたので、
    合格発表が終わった後の通園は辛いものがありました。
    周りの皆さんも気を遣って、腫れ物に触るようにしてくださいますからね。
    自分が逆の立場でもそうしていたのでしょうけど。

    二度受験したことで、子どもを二度打ちのめしてしまった感じです。
    公立小学校のことを、受験に失敗したから仕方なく行く学校・・・
    と思っているのではないかと心配しましたが、
    近所のお友達も出来て、元気に通っております。

    中学受験に向け、簡単な塾にも通い始めてみました。
    楽しく通えてます。
    中学受験は小学受験に比べ合否の判定基準が分かりやすいので
    取り組みやすいのではないかと思います。

    国立を受験されるのでしたら、次こそは不合格だったときのことを
    十分考慮して取り組んでくださいね。

    小学校で人生が決まるわけではありません。
    一通過点です。
    (自分に言い聞かせる意味も込めて)

  3. 【229745】 投稿者: はいはい  (ID:k108s3Cs7s.) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:22

    違う違う さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「合格は運ではない」とおっしゃるみなさん、根本的に間違っていますよ。
    >  
    > なんかどこかの塾関係者がしたり顔でさも正論なようなことをおっしゃってますが、根本的なことはそういうことではないのですよ。
    >  
    > 要するにね、小学受験は「6歳の子を対象に」「たった数十分、数時間ですべてを決定する選抜試験」だから「運」だと言ってるのですよ。
    >  
    > 子供の躾うんぬんを言ってるんじゃないんですよ。たった数十分の中で、子供が普段の特訓の成果を出せるか、それを試験官側がしっかり見届けることができるか、そういう不安定な要素がありすぎるということですよ。
    >  
    > ペーパーオンリーの中学受験以降とは根本的に違うということです。
    >  
    > 例えば、中学受験でも、面接を重視してペーパーの比重を軽くすれば番狂わせが続出しますよ。小学受験はそういうものです。
    >  
    > 子供の躾とか親の姿勢とかを論じて「運だ」と言ってるわけじゃないんですよ。あくまで小学受験のシステムの歪を言ってるだけなんですよ。
    >  
    >
    たった数十分で普段の成果を出せる子はやはり知恵のある子なのですよ。
    受験はそういう形式で審査をされることはあらかじめわかっているのだから、親は子供に
    それに対応できるように指導しなくてはだめなのですよ。

    受験というものはそんなものではないの?運という言葉を使えば責任転嫁できますよね、
    そうするのは簡単だがここで親は徹底的に原因を考えるべきかと思います。

    番狂わせもなにも合格すべき子供は合格するのですよ。
    たとえ塾に何時間いこうが親の指導、考え方が的外れではだめでしょう。

  4. 【229747】 投稿者: 違う違う  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:24

    理由を他に求めるのは愚 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 短時間での判断など不可能だと叫んでおられる方がいらっしゃいますが、その程度の認識で受験に臨むのは笑止です。
    > 人間の他者識別能力というのは、極めて高性能なものだと思います。
    >
     
     

    あなた方はまったく本質を理解してませんよ。
     
     
    能力評価でも人物評価でも何でもいいのですが、試験官は誰がやってるかお分かりですよね?校長や先生方ですよ。
     
    校長や先生方が「人物評価」のプロですか?違いますよね?彼らは「人にものを教えるプロ」かもしれませんが、「人を評価」するプロではないのですよ。
     
    かつ、流れ作業のように短時間でチェックしていくのですよ。そんな状態で子供の本質など見極めることなどできませんよ。
     
    彼ら(試験官)もそれはわかっているのですよ。わかっているが時間的制約もあり割り切りで合格・不合格を決定しているのですよ。
     
    それなら中学受験も運だ、とおっしゃる方もいますが、運の確率が段違いに違います。 
     
     
     
    皆さんは受験塾の恣意的な考えに踊らされすぎです。例えば、試験官が心理学者であり人物評価に関して相当な習熟をなさった方で、かつ、せめて3日程度の行動観察等を行うのであれば「運」ではないと言えるかもしれませんが。私が言いたいことはそういうことです。
     
     
     
    あなた方の「小学受験は運でない」という考えは「校長や先生が短時間でその子の本質を見抜ける」という「無理やりな屁理屈」にかかってます。それないかに愚かなことかはわかりますよね?もっというと人物評価など実は誰にもできないのですよ。人は多様です。親も子供もいい面もあれば悪い面もあります。そういうものですよ。
     
    だから、単純に均一な物差しで流れ作業のごとく、人物評価の素人が行う「小学受験」は「運」ということです。

  5. 【229753】 投稿者: 違う違う  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:16

    はいはい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たった数十分で普段の成果を出せる子はやはり知恵のある子なのですよ。
    > 受験はそういう形式で審査をされることはあらかじめわかっているのだから、親は子供に
    > それに対応できるように指導しなくてはだめなのですよ。
    >
    > 受験というものはそんなものではないの?運という言葉を使えば責任転嫁できますよね、
    > そうするのは簡単だがここで親は徹底的に原因を考えるべきかと思います。
    >
    > 番狂わせもなにも合格すべき子供は合格するのですよ。
    > たとえ塾に何時間いこうが親の指導、考え方が的外れではだめでしょう。
     
     
    すっかりお受験塾に染まり、たまたま「運」で合格を勝ち取ったあなた方は思考が停止してますね。
     
    たかだか、6歳の子供に対して、成長すれば誰でもできるようなことをガチガチに仕込み、それがたまたま本番でうまくいっただけで「選民思考」ですか?優秀だから選ればれた、ですか?
     
     
    もうちょっと謙虚におなりなさい。謙虚こそ美徳ですよ。
     
    「私の子供は他の子供より優秀だから受かった。他の子とは違うのよ。運なんて言わないで。」と口泡出して叫んでいる「醜い顔」を鏡で見てみなさいよ。そして、反省なさい。

  6. 【229766】 投稿者: はァ?  (ID:Q0sfN59Ug5k) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:35

    だからァ、小学校受験というのは、
    その子の本質を見抜いたり、ましてや能力を評価する場では無いですよ。

    あくまでも、
    『能力を評価する』試験ではなくて、
    『学校にとって必要ない子は落とす』試験です。

    落とすためには、
    子供の能力を評価するのではなく、
    子供の足りない部分、欠落している部分を探すのです。

    躾のされていない子、
    ペーパーのできない子、
    お友達と協調性のない子、
    そういった子は、学校にとって必要ないので
    マイナス、マイナス、マイナスです。
    マイナス点が多ければ、落とされます。

    そういった事は、運でどうにかなるものではありません。

    それでも運だというならば、
    何の準備もせず、お受けになったら?
    運だというなら、受かるでしょ。

    あら、もしかして、運だと思ってて受験されて、落ちた方?
    落ちて、『運だから、しょうがない』と
    納得されたいんでしょうか。




  7. 【229768】 投稿者: 違う違う  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:58

    もう一つ。
     
    ちなみに、中学受験以降も、合格者は、単なるペーパーで優秀だった、というだけです。人物的に優秀かどうかは別問題ですよ。運かどうかも別として。みなさん、わかりますか?
     
     
    私が一番腹立たしいのは、ある一定の基準の元に合格・不合格が決まる選抜試験に合格した事実を、さも「総合的に優秀な人(子)である」というように持ち上げる「愚かな選民思考」なんですよ。
     
     
    選抜試験というのは「ある狭い要素での相対評価」です。試験官はチェック表を元に点数化していきます。それは人物評価の全てではありません。時間的制約があるわけですから。その子の総合的な良し悪しを決めるものではありません。そのうえ、幼稚園受験・小学受験は、紛れも多く(当日に普段どおりの行動ができなかった、試験官が他の事に注目してチェックしてくれなかった等)、前評判通りに結果にならないことが多いです。
     
    とにかく、謙虚になるべきです。あなた方にはそれがまったく感じられませんよ。嘆かわしいことです。

  8. 【229770】 投稿者: 謙虚になりなさい  (ID:JgfZQmXpDbo) 投稿日時:2005年 11月 20日 13:46

    はァ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > だからァ、小学校受験というのは、
    > その子の本質を見抜いたり、ましてや能力を評価する場では無いですよ。
    >
    > あくまでも、
    > 『能力を評価する』試験ではなくて、
    > 『学校にとって必要ない子は落とす』試験です。
    >
    > 落とすためには、
    > 子供の能力を評価するのではなく、
    > 子供の足りない部分、欠落している部分を探すのです。
    >
     
     
    あなたはその文章を書いてうれしいですか?子供の足りない?欠落?よくそういう奢りを言えますね。
     
    では、質問しましょうか?あなたの子がもし不合格だったらどうします?足りなかった、とか、欠落していた、とか言えますか?
     
    短時間での考査には、紛れ、があるのですよ。それも実力だと神のように悟れますか?
     
     
    いずれにせよ、何度も書きますが、子供の能力がどうとかを言ってるんじゃないのですよ。準備万端にやったにせよ、短時間での素人の考査は紛れがあります。
     
    どう説明すればわかるんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す