最終更新:

39
Comment

【2288114】勉強しなさいと言われた(言った)ことなく、高学歴だと言う人(子)

投稿者: はてな?   (ID:kFvtR1ZmuE6) 投稿日時:2011年 10月 07日 22:55

どういう感じですか?想像できません。教えてください。

1.勉強しなさいと言わなくても自分から勝手に勉強とは、
小中高→公立・学校の勉強と宿題以外せず、開成や灘~東大に行けるということですか?

2.勉強しなさいとは言わず、子供が中学受験や、高校受験、東大などの受験を
自分で考えて、塾も自分から行きたいと言い、親が動くということですか?


小さい頃は自然が友達でした。小学校受験や中学受験があるなんて知りませんでした。
勉強は楽しかったけど、中学から、趣味を楽しむようになり、勉強しなくなりました。

自分から進んで勝手にという環境がわかりません。
子供には自分から楽しんで勉強してくれたらなぁと思いますが、難しいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2288708】 投稿者: かなた  (ID:1m.z5Eutdv6) 投稿日時:2011年 10月 08日 17:53

    私も家には多くの本があり多読でした。
    母によると少し文字を教えたら「これは何て読む?」と聞かれ続け3才の頃に小学生用の百科事典を読んでいたらしいです。
    なんでっ子と呼ばれていた記憶があります。
    どんなことも「なんで?」と聞いたそうですし「つまり○○ってことね」と言うのも口癖だったそうです。

    家の本棚、学校の図書室の本はジャンルを問わず左端の棚から開始して右端の棚まで片っ端から読みました。
    数学・物理・化学などは理解するまで読んでから解いていました。

    勉強は学校の時間と宿題だけではありませんでした。
    便覧や資料などは書物として読みこんでいましたので試験に出る程度の内容は覚えてしまいましたし、そこよりこっちの方が間違えやすいはずなのに出さないんだ・・と思ったりしていました。

    色々なことが知りたくて、新しいことを覚えるのが楽しくて仕方ありませんでした。

    成績は小学校の時は全て「良い」。(当時は「良い・普通・もう少し」でした)
    絶対合っているのに手を上げても指してもらえず、間違えるような子が指されるのは低学年の頃の不満でした。
    ある時、間違えないから指してもらえないんだとわかって張り切って手を上げるのをやめました(笑)

    小学校の試験は2回だけ間違えたことがあります。
    内容は覚えていませんが、くだらないミスしたもんだと情けなかった記憶はあります。

    中学受験は考えたこともなかったですので親に頼みもしませんでした。

    高校は自分で決めて一番上の学校に行こうと思いました。

    大学は興味の一番強かった分野の権威がいらっしゃる国立文系に入学しました。


    勉強や進路については一切何も言わなかったけれど母親は立ち居振る舞い・身の回りの家事については細かかったです。
    父はひたすら仕事の人で、家にいて会話ができた時間は少なかったです。
    私の場合、親の関わり方や環境がそうさせた・・という感覚はありません。


    自分の子も多読ですが自ら学ぼうということに貪欲さはなく、の~~んびりま~~ったりした性格です。

    自分から知りたいと思うような刺激的な世界の紹介、働きかけをいろいろしてきました。
    塾のテキストを私にバリバリ解か<されて>私立中に進学しました。

    なんで知りたいと願わないのか、思わないのか、とても不思議ですがこれこそが個性でしょうね。

  2. 【2288753】 投稿者: だんご  (ID:.TWvdPeXF2o) 投稿日時:2011年 10月 08日 18:35

    兄弟3人、「勉強しなさい」と親から言われたことはありません。
    成績で怒られたこともなければ、進路について意見を言われたこともありませんし、塾に通ったこともありません。

    私は出来が悪く勉強も殆どしなかったので、大学は私大ですが(でも、世間では難関と評価されているかな)、兄弟2人は東大~博士課程です。
    腹立たしい気もしますが、親は別段そんなものと思っていたようです。
    東大に進んだ二人も、一人は平均的な程度は勉強していたと思いますが、もう一人は高3の冬までは私以上に好きなことばかりをやって過ごしていました。

    中学受験は一応提示されましたが、拒否権ありで、した子としない子に分かれました。
    大学は、家から通うのに便利な東大に入れるならば勿論そこ、という感じでした。
    入れなかった私は、仕方なく私大に進んだ訳ですが、それはそれでそんなものという感じでした。

    勉強しなさい、とは言われませんでしたが、教育熱心な親ではあったのでは?と思います。
    本は母が本好きだったからか、欲しいだけふんだんに与えられましたし、旅行や舞台鑑賞なども当時としてはかなり連れて行って貰いました。
    いわゆる学習塾の経験はありませんが、お稽古毎もやりたいことはさせて貰えましたし、数学が好きだった弟は中学の頃、数学者の方のところに月一回指導に通わせて貰っていました。

    ちっとも学校の勉強をしなかった私を含めて、広義の勉強はいまだに好きな兄弟だと思います。
    そういう意味では、自主性や好奇心を潰さない教育方針だったと感謝しています。
    今から振り返って、もう少し勉強を強要されていれば、私も東大に入ったかな?と思う反面、そうしたら反抗して道を外れていたかも、とも思います。

  3. 【2288763】 投稿者: 自然体  (ID:zYpp67wNv1U) 投稿日時:2011年 10月 08日 18:43

    確かに親に勉強のことを言われた記憶がありません

    小さいころパズルを与えられるとキャラクター物より地図の方が楽しく感じたり
    地下鉄に乗ると、地上を走る場所が不思議で、なぜ地下鉄なのに?と
    親に質問したりしていました

    遊ぶのもとても好き、友達も好き、漫画も好きでした
    でも歴史漫画や医学的な漫画にひかれました
    嫌味のようですが勉強が大好きで苦に思うことがありませんでした
    中高生の頃は大人並みに新聞を読みました

    友達とは頭を使うゲームをすることが多かったです

    塾は通いましたが、大学は東京大学にいき
    目指していた試験にも受かり、これからが自分を試されます
    勉強だけ出来ればよい訳ではないですから・・

    両親は大らかで明るい、仲がよいです
    私を特別扱いも何もなくごくごく普通に育ててくれました
    思いだす事は、親が出すなぞなぞは面白くて頭を使うもので楽しくてたまらなかったです

  4. 【2288831】 投稿者: 思いつくまま  (ID:L7Tdf2W/Goo) 投稿日時:2011年 10月 08日 20:21

    皆さんがおっしゃるように、勉強しなさい、と言われなくても、知的好奇心が
    おおせいな人(生まれつきかもしれませんが)は自ら進んですると思います。
    私も親からは何も言われずに育ち、特別なことをせずに普通に国立大(帝大ではありませんが)に行きました。子供のころから新しいことを知るのが好きでした。
    小3の息子は自らすすんで勉強します。彼の場合、運動が苦手なので、自分には勉強しかない・・・と悟ったようですが(笑い)
    小学生のころは遊び中心でも、やるべき時にやる子もいるので、小さいころはあまり
    うるさく言わないほうがいいかもしれませんね。

  5. 【2289040】 投稿者: 話を聞く  (ID:U3Z8DwzNLY6) 投稿日時:2011年 10月 09日 00:01

    私も勉強しなさい、と言われた記憶はありません。

    「先生のお話はきちんと聞いてくるように」と言われていたと思います。
    中学まで公立ですが、授業に集中する事で内容はほぼすべて理解(記憶も)出来たと思います。
    中間期末テストなども特別な勉強をしなくても既に理解出来ている事なので点数も良かったです。

    帰宅後は兄弟や友人と近所でダラダラ遊んでいたような。

    進学についても親はあまり口を出さず高校受験の志望校を決めたり、願書提出なども全て自分で手配しました。
    大学受験の為に予備校に通いたい(それまで塾には通った事がありません)と伝えた時は
    あまり詳しく聞かずに授業料や定期代を出してくれました。

    大学受験の時は一日6時間は勉強していました。今まで家で勉強をした事がなかったのでとても楽しかったのです。

    大学在学中に法律の資格専門学校に通いたくなった時も(ダブルスクールです)
    普通に学費を出してくれました。

    留学をした時も行き先や学部を問う前に学費を出してくれました。

    、、、勉強以外でも何かをしなさい、と指示された記憶はありません。
    (でもいつも意欲的で素晴らしい、と誉められていたような記憶があります)
     

    親になって思うのは口出ししない、ってとても難しいという事です。
    両親に感謝しています。

    ただ、今の小学校は昔と違って家庭学習や塾での補習などもある程度あてにして授業を進めているのかしら、と思う事もあります。
    学校の授業を聞いていればいつも満点、をいう教え方でもないような、、。

    勉強しなさい、と言ってもしない子はしない(成績につながらない)と薄々気付いているのですが、
    どうしても我が子には言ってしまいヤル気の芽を摘むんでしまっているのではないかと思う今日この頃です。

  6. 【2289046】 投稿者: 行き着く処・・・  (ID:3cPSGE8zpa2) 投稿日時:2011年 10月 09日 00:10

    DNAなんじゃないかな!?

    高学歴一家の著名人が言っていました。

    「じゃあ、努力は報われないということですか?」
    という質問にはバッサリと、

    「どれだけ努力できるかということもDNAなんですよ!」
    と…

  7. 【2289090】 投稿者: きのこ  (ID:nXtNn0dkhYM) 投稿日時:2011年 10月 09日 01:42

    私も、子供のころ親から「勉強しなさい」と言われたことはありません。

    女子御三家から東大卒です。
    おそらく性格的に受験勉強が向いていたのだと思います。
    あまり深く考え込まずに
    目の前の課題をコツコツこなしていく、という。
    大学に入ってから出会った友人も同様の人が多かったです。

    母いわく、「勝手にやっていた」と。

    運動が苦手で、部活に入るのを避けるために
    中学受験塾に入りました。

    退屈な学校に比べ、受験勉強の楽しさに感動。
    女子なので学校ではあまり目立ちたくなく、
    静かにしていたのですが、
    塾では全力で問題を解ける喜びや、
    わからない難問に挑戦してどうにか解けた!という高揚感を味わいました。

    社会人になってからは、特に何の勉強をしているわけでもないし、
    向上心が人一倍あるわけでもないので、
    本当に単純に受験勉強ゲームが楽しかったんだと思います。

    ただ、大学受験のときは、
    どうして中学受験のときのように
    一心不乱にできないんだろう、と悩みながら、でした。

    こういう人もいます、ということで、
    ご参考になれば幸いです。

  8. 【2289380】 投稿者: 病気  (ID:oOl75nyERsw) 投稿日時:2011年 10月 09日 12:27

    持病がありました。
    幼児期は一年の半分が入院。
    小学校から徐々に丈夫になりましたが。

    退屈だから、本ばかり読んで、勉強は娯楽。
    健康、生命を維持するために、幼児期から己を律することが身についてしまいました。
    およそ子どもらしくない子どもでした。

    テストは得意なので学生の間は優秀でいられるでしょう。
    でも、社会人として優秀な奴になれるだろうか、彼がその時の挫折感を受け止められるか、心配しています。

    勉強しなさいと言う必要はなかったけれど、心配はよそのお子さんと比べて少なくはないと思います。
    まあそれが親の仕事ですものね。よそと比べても仕方ないです(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す