最終更新:

86
Comment

【3578091】私立小学校、選択と競争の時代

投稿者: 賢い消費者   (ID:YNHDCgQ266g) 投稿日時:2014年 11月 11日 12:54

私立小ならどこでもすばらしい学校だ、私立小なら必ず公立小より優れているはずだ、という先入観が間違っていることが次第にわかってきましたね。
問題を起こす私立小、入学した後にリスクがある私立小があることがわかり、そういう学校は避けるべきだという賢明な選択眼も、保護者の間にかなり育ってきました。

消費税も上がる、円安で車のガソリン代も上がる、会社の賃金は上がらない。こういう不景気の時代に、年間100万円近く授業料に払うのです。これを6年間ですから、私立小進学は、とても高い買い物です。
よほど慎重に考えないといけないのは当然のことでしょう。

そのなかで、親の声に耳を傾け児童生徒を大切に育てる優れた私立小学校だけが残り、ガバナンスが酷く、上意下達で問題を起こす私立小学校は親から選ばれなくなって淘汰される・・・
私立小学校も、そういう時代に入ったのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【3584132】 投稿者: 通りすがりますが  (ID:8mPKrUwy8wU) 投稿日時:2014年 11月 17日 19:35

    実例様

    ご自分のご高説を広く伝えたいのは、わかりますが、相手の意見を聞く気がありますか?
    自分の意見を批判、反論する人は、学校関係者と決めつける。
    反対意見が続くのは、自分の発言内容がおかしいのではなく、関係者が困って相談して書き込んでいるからだ。
    などの発言内容から考えると、実例様は、受験に失敗した中学生ですね。

    私学は淘汰の時代だ

    と言うことをおっしゃりたいのだと思うのですが、違うのでしょうか?
    その点に関しては誰も否定してないですし、だれも淘汰されつつある学校を擁護していません。
    というか、誰の意見のどこが擁護になっているのか、理解できません。
    「どんな学校でも私立はステータスになるし、潰れるなんてありえないよ!」なんて誰も言ってません。

    唯一、お医者さんや芸能人のご家庭は、私学に入れたがる理由があるとの書き込みは、これに当たるように感じる人もいるかもしれません。
    しかし、キチンと読めば、「ステータス」のために私学に入れるのではなく、特別扱いやイジメに子供が合わない様に私学に入れるという需要もある。と一部の需要もある事を実例として挙げているだけで、「淘汰されている」事を否定も、学校擁護もしていない事がわかります。

    今更「淘汰される時代になってきている」などと言われても、今更「銀行ですら破たんする時代になってきている」と言われているのと同じで、
    「いや、もうとっくになっていますよ、何で今更そんなこと言っているの?」
    と、普通は感じるんですよ。

    誰もが知っていることを、「今発見した私って頭良くない?」といった感じで、分かりにくい日本語で投稿しているので、「本当は、何か他に言いたいことがあるのでは?」と感じている人が多いんです。

    私を含めた多くの人が、そう感じたので同じような投稿が続いただけです。

    私学の小学校(小学校に限らないと思いますが)で、これから閉校になる学校が、いくつか出てくるでしょう。
    現在、それに向けて受験者数の減少、場合により定員割れが起こっています。
    幼稚舎等一部を除き、人気と言われている私学にも、その波はゆっくりと広がっていると思います。

    私立小学校は、中学校への高い合格率を維持したり、特徴のある教育を行わないと、受験者数の減少が止まらず、破たんする事になるでしょう。
    それは、小学校受験を考えるような家庭の保護者ならほとんどが分かっている事です。

    ところで、実例様は「受験に失敗した中学生」ですかね?キチンとした理論もなく、「関係者」と決めつけられて不愉快だったので、同程度の理論で決めつけてみました。
    理論もなく決めつけられると、違っていても反論できないでしょ。
    ちなみに、私は関係者じゃありませんよ。ハズレです。
    私学に通う子の保護者が関係者なら、関係者ですが…。

    学校関係者がこの時期、掲示板に書き込むほど暇かどうか、少し考えればわかりそうですがねぇ。
    それこそ、国立や人気私学の結果が出そろいはじめて、淘汰されつつある学校では、辞退者が続々と出始めて、追加募集をしようか、来年の対策をどうしようか、などと普段の授業が終わった後に、額をくっつけて検討している時期ですよ。

  2. 【3584161】 投稿者: 一例  (ID:eb988pIt4cA) 投稿日時:2014年 11月 17日 20:16

    身内が公立教師ではたから見ていて「だーめだこりゃ」なレベルだったので、いわゆる駄目私立小へ行かせましたが
    これがまた親がえらい楽な学校でした。面倒なことがとにかくないのです。
    私立小へ進むのはステイタスなどではなく、優秀な中学へ行くために、親がどう楽できるかがポイントでしたので合格点です。
    私立小+塾のお金くらいは特に困ることはないのでお金はどうでもいいです。
    その後優秀な中高へ進み、当初のもくろみ通り、このたび難関国医に進みました。
    伝統の○大戦が近く、子供は部外秘の下品な芸出しの練習をしており、小学校受験から延々と続いた子供の受験人生は小休止とつくづく思います。
    次の受験は大4の新国試2つまでもうありません。

    相変わらず駄目私立諸としてネットでは叩かれまくりですが実際に通わせた者として私立小は本当によかったと思いますし、
    子供も特に出身校である必要はないが(なくなっているかもしれないし)、私立と公立は厳然たる違いはあるので
    将来子供(孫)は私立小へやると申しております。

  3. 【3584251】 投稿者: おや?  (ID:i3h61wTveXc) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:40

    スレ主さんに呼びかけたのに、なぜか実例さんが説明。笑

    「読者に洞察と判断を任せる」と言い切った以上、自分の洞察だけ正しいとは言えないよね?
    それに大部分の読者にスレ主=実例さんと判断されるのも仕方ないよ。根拠が不明な点が、明らかに他の意見と比べてスレ主さんと実例さんに共通しているし、何よりスレ主への問いに「そうですね」と反応して実例さんが出てきたんだから。

  4. 【3584606】 投稿者: 私立は  (ID:GK78gdlvGko) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:39

    一例さんのお子様は優秀ですね。学校と家庭の方針が合ったから、楽に感じたのでしょうね。
    我が子の学校も、おばあちゃんになる頃には校名が変わっていたり、他の私立と統合したりということもあるかもしれません。
    しかし今現在の学校生活を親子共に楽しんでいます。外部から学校内のあれこれを詮索されなくても、それで十分なのではないでしょうか。

    さて実例さん。私の文の一部を取り上げて実例とされるのは方向違いではありませんか?
    他の方も指摘されていましたが、私の文は、私立でしたらどこでも募集時に謳っている文ですし。
    また、単純な変換ミスを取り上げて

    >それでも「上位」のお方(=つまり校長や理事長)の意見を下達して「下位」の親を従わせるんですよね。
    >(中学受験生なら必ず知ってる四字熟語をあえて間違えるところに、意外な深層心理が現れていて面白いですw)

    とわざわざ「w」を付けて、意地が悪く拡大解釈される様を見るに、実例さんは巨大掲示板でありもしないうわさも拡大解釈する子なのでしょうね。
    「中二病」という言葉をご存じですか?私も知らなかったのですが、ネットで拾った言葉をあれこれと急に難しい方向に考え出すことも、その現象の1つだそうですよ。
    通りすがりますがさんのご推察通り、実例さんの拙い2つの文章から、私もここ数年内に中受経験もある若い子の可能性は高いと感じました。

    今の若い子達は、ネット裏の情報が全て正しいと思い込んでいるのでしょうね。手に入れるのが簡単ですしね。
    私などは若い頃パソコンや携帯など便利なものが無かった時代の者ですから、信頼する人から現実に見聞きする情報でないとすぐに信じる気にはなれません。
    人との関わりはネットよりも大変かもしれませんが、ネットだけでは手に入れられない大切なものもありますよ。

  5. 【3584729】 投稿者: 横から  (ID:B2UXnyq1BLI) 投稿日時:2014年 11月 18日 11:10

    私立小学校といっても様々ですが、通わせることの大義名分は同じです。
    これは中学、小学校、幼稚園に共通して言えるのは『環境を買う』ということ
    まさにこの部分が本質で、勉強をさせる受験学校だとか、中受に強いとかは
    また別の側面であります。

    私立小学校に進学するということは小さなコミュニティで逆に視野を狭くする?
    そういった心配もあると思いますが、実際は小学校1年から電車やバスに乗り
    一人で通学するわけですし、子供たちの繋がり自体は公立と変わったところは
    ありません。
    しかし、志あるご家庭が集まることは間違いなく、教育については皆力をいれて
    やりますので、そこで付いていけない場合はかなり厳しい状況になります。
    私立小は特に学力が友人関係の物差しになりますので、良い繋がりを築けば
    将来的に多くは良い大学を出て、各自それなりの地位ある職につき
    それは友人から人脈としてかかわりを持てるわけです。

    中学受験もそうした要素でありますが、小学校と違いそうした環境を買うには
    よい偏差値の学校に入れば入るほど内容の濃いものになっていくので
    それだけ多くの高い志を持った友人とも出会えるわけですね。
    とりあえず受験で低偏差値中学校でもいいからと押し込むと、それこそ全く別世界で
    周りが微妙なご家庭ばかりでギスギス感が強く、ちょっとアレな子供たちが集まるので
    苛めも激しいですし、かなり苦労すること間違いありません。

    小学校受験自体は否定しませんしむしろポジティブに考えておりますが
    無理して押し込むほどのことではないと存じます。
    余程荒れた地域でないなら、公立から中学受験で頑張らせてからでも遅くはないですよ。

  6. 【3585672】 投稿者: yamane  (ID:gj/UGvHyvvo) 投稿日時:2014年 11月 19日 09:52

    とにかく、今の公立の状況や学区の子供達の状況やその親御さんの様子など、注視して安心なら、公立に行かせればいいと思います。
    その学区の子供や親の状況把握には、プールなどの習い事の待合室などでもわかります。

    私立はお金が高いと言いますが、公立でも毎日の服装代や親子共の付き合いに日々お金が消えていくものです。
    私立は、制服が有り、毎日の服選びから解放され、学区の付き合いからも解放されるのは、以外にいいものだと言えるでしょう。

    小学校の6年間は、子供の学力だけでなく、心の成長に大事な期間です。
    少し無理してでも、私立の方が、子供の情操教育にはいいと思います。
    予想外の父兄や子供がかなり減らせる点でも、私立をお勧めします。

    また、どの私立でも伝統があり、行かせる意味はあると思います。
    偏差値や噂に振り回されず、お子さんの通わせられる範囲内で選ばれたらいいと思います。
    本当に小学校の6年は長いですし、大事ですよ。

  7. 【3585821】 投稿者: 環境は私立が勝る  (ID:n/FKCCKG0NU) 投稿日時:2014年 11月 19日 11:44

    興味深いスレッドですね。

    第1子を公立小から中受で私立へ行かせた者です。幼稚園は私立小派が半数を占めるところでしたが、私立も公立も大差ないと思っていました。が、公立小はその時のクラスメンバーや担任の力量による差が大きいことを痛感しました。
    情熱あふれる人間的にも尊敬すべき先生もおられる中で、漢字の書き順がおかしい、誤字・脱字に始まり算国理社の指導内容を理解しきれていない、一般常識のレベルに疑問を抱かせる、などの教師も存在し唖然としたこともあります。
    また多動の子がクラスに一人いた時のこと。何かの拍子に外へ飛び出してしまうと先生も追いかけ、残り全員は何の指示もないまま教室に取り残されること多々。子どもの話に驚いた親たちが立ち上がり学校に掛け合い、数か月してやっと加配がつきました。でも親が動かなければそのまま放置だったのではないでしょうか。
    言葉が通じないとすぐ暴力に発展する子と同じクラスになった時は、病院を受診するほどの怪我も起きました。連絡を受け迎えに行くと子どものシャツが血で赤く染まっていて絶句しました。ちなみに相手は無傷。親からの謝罪はもちろんありません。
    学年3-4クラスある教育熱も高い地域の小学校でしたがPTAで顔をあわせた他学年の親の話では結構な数のクラスが学級崩壊していました。公立小の脆弱性を見た気がします。

    「みんな違ってみんないい」
    「小さな頃から色々な人がいることを知る機会は貴重」
    といった公立小のメリットは子どもの学習環境や安全が確保された上で言えることでしょう。

    子どもは適応力もありますから、このような試練とも思える環境からも色々なことを学びかつ楽しみを見つけます。
    子ども自身は公立小をとても気に入ってました。
    ただ親としては子どもの時くらいは、しっかり守られた中で慈しんで育てたいと願い、第2子は運に左右されずに環境が保障されるように小学校から私立にしました。

  8. 【3585841】 投稿者: 一例  (ID:AiDFbJw7y6o) 投稿日時:2014年 11月 19日 11:58

    >子どもは適応力もありますから、このような試練とも思える環境からも色々なことを学びかつ楽しみを見つけます。
    > 子ども自身は公立小をとても気に入ってました。
    >ただ親としては子どもの時くらいは、しっかり守られた中で慈しんで育てたいと願い、第2子は運に左右されずに環境が保障されるように小学校から私立にしまし
    た。

    わかります。実は子供は保育園と公立の学童に通っていましたが、人生で必要なこと?はここで学んだと言います。
    子供はアクティブな性格で、現在に至るまで私立小出身と口に出すと「誰よりも公立かと思った」と言われるような人間です。
    でも、その上(両方経験したうえ)で私学と公立は違う、現在は国医ですがやはり公立出身者とは考え方がいいとか悪いとかではなく違い、
    自分(の子供)は私学を選択したいと言っています。学童は自分の身を守るには自分しかいないことが学べて良い経験ではあったとは言っています。
    親は学童に関しては期間が限られているのでふーんという感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す