最終更新:

32
Comment

【360411】統一模試

投稿者: 落ち込む母   (ID:3BG5hlrw54M) 投稿日時:2006年 05月 07日 20:58

今日、統一模試から帰ってきて娘の解答を聞いて落ち込んでいます。初めての公開模試ではあったとはいえ、問題がよく分からなかったとかそんなこと先生言ってなかったとか言っている娘の話を聞いて、結果はみえたようなもの。全部聞いたら私の方が立ち直れないと思い、最後まで聞かずこれからどうしようかと考えています。この連休中も毎日4時間問題集をやって頑張ったのにこの苦労はどうなってしまうの?という感じです。
娘は質問の意味さえ分かれば結構良くできる方ですが、言い回しが変わったりすると家でも[意味が分からない]といってできません。
頂いた資料を見る限りでは、そんな難しい言い方をしていないと思うのですが、最近こういうことがよくあるのでどうしたらいいのか、どなたかお知恵を拝借いただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【361373】 投稿者: よく聞くフレーズですが  (ID:vF7JgImXqAo) 投稿日時:2006年 05月 09日 10:31

    体験済み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大丈夫よ。時間はあるし、、子供は体と平行して頭脳も夏に延びますよ。必ず!

    子供は夏に伸びるというのはよく聞くフレーズですが、自分の子が伸びるだけでなく、
    他のお子さんも伸びているわけですよね。
    仮に入学考査が絶対評価であってその学校の基準に達している子供を全員入学させる
    のであれば、この"夏に伸びる"というフレーズは説得力があります。
    しかし、実際は学校には定員というものがあるので、考査の点数のよいほうからとって
    いきますよね(縁故、兄弟がいるという判定基準もありますが)。


    模試の成績は気にするな!、子供は夏に伸びる!と言われても、あまりピンときません。
    正確に言えば論理的に納得がいきません。


    荒らすつもりはありませんので、"夏に伸びる"ということの本当の意味について、
    入学考査の現実を踏まえて論理的に納得のできる説明のできる方いらっっしゃい
    ますか?


  2. 【361385】 投稿者: 夏  (ID:cDR3f.KrQCI) 投稿日時:2006年 05月 09日 10:42

    私の個人的な考えになります。

    非常に簡略的に考えた場合ですが。
    【1〜10まで覚えれば充分受かる実力がある】とすると、

    5月の段階で
    A君は既に1〜10まで覚えています。
    B君は1〜3までしか覚えていません。
    (※B君は何度教えても3までしか出来ません。)

    夏以降に
    A君は1〜20まで覚えました。
    B君も1〜10まで覚えました。
    (※B君は8月に入って急に4〜10まで覚えてしまった。)

    という事ではないでしょうか?
    つまり、試験当日に合格する知識があればそれ以上の知識は入学後の成績の
    問題であり、試験の段階では同等という事だと思います。
    入学考査は頭の良い順番に評価されるわけではありません。
    出された問題が出来ればそれで良いのです。何でも知っている必要はありません。
    必要なものだけ知っていれば良いと思いますよ。
    (だから、過去問などで何を知っている必要があるか、皆さん気にされている
    のではないでしょうか)

    夏ごろに一気に伸びるお子様は実際に多いと私も感じます。
    (何もしなければ伸びないでしょうが・・・)
    試験に受かる能力までいけば取りあえずは「良いのでは」という考えだと
    思います。

    A君とB君の場合、安心感やゆとりは全然違いますけどね。

    乱文、失礼致しました。

  3. 【361443】 投稿者: お教室で出来るお子さんは。。。  (ID:q/qDIPFqa16) 投稿日時:2006年 05月 09日 12:34

    うちの子は今通っているお教室では中くらいのレベルですが、よく出来るお子さんたちとお勉強をさせてもらっています。そんな中、お聞きしたいのは模試テストの結果はお教室のお勉強の出来と直接模試テストは関係があるのでしょうか?そして模試の成績が良いお子さんが志望校に入れるのですか?基本的な質問かもしれませんがアドバイスお願いします。

  4. 【361472】 投稿者: 迷いなく  (ID:9Iu1dvQKZPc) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:00

    >模試テストの結果はお教室のお勉強の出来と直接模試テストは関係があるのでしょうか?そして模試の成績が良いお子さんが志望校に入れるのですか?

    そうです。そう思って取り組むしかないのです。受験準備なのだから。

  5. 【361498】 投稿者: ご参考  (ID:mzxli7edaGk) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:31

    語彙も実力のうちですから、本を沢山読んであげたり、親子の努力次第ではないでしょうか?

  6. 【361635】 投稿者: 昨年組  (ID:aqCfWDRm95Y) 投稿日時:2006年 05月 09日 16:58

    よく聞くフレーズですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 荒らすつもりはありませんので、"夏に伸びる"ということの本当の意味について、
    > 入学考査の現実を踏まえて論理的に納得のできる説明のできる方いらっっしゃい
    > ますか?

    この時期成績がいまひとつでも「夏に伸び」、結果として合格を頂いたと感じていらっしゃる方が少なからずいるということだけでしょう。
    スレ主さんは統一模試の出来で不安が広がっていらっしゃるのです。
    今のお子さんの出来具合が不安なのだと思います。
    それに対し、何人かの方が実体験に基づいて「今は不安でしょうが、まだ半年あります。夏に伸びるお子さんも多いですよ」とアドバイスされているのです。
    「夏に伸びる」=「伸びた子は合格」ではないことは、みなさんよくお分かりかと思います。
    合否の結果や考査の現実について「理論的」に説明などできません。したがって「理論的に納得できる説明」も存在しないと思います。入試は物理学や数学ではありません。そもそもペーパー以外は客観性のない考査です。学校側の主観が合否を大きく左右するのです。
     
    そんななかでも自分の経験をお話し、スレ主さんの不安を少しでも和らげ、いい心理状態で受験を乗り切ってほしいとレスしたまでです。
     
    どのような書き込みも掲示板ですので許されるべきでしょうが、心暖かいレスが多い中、水を差すようなレスは「荒らすつもりはない」かもしれませんが少し残念な思いがいたしました。

  7. 【361904】 投稿者: 理論的に納得できる説明  (ID:u1Fk33Acnzg) 投稿日時:2006年 05月 09日 23:16

    昨年組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よく聞くフレーズですが さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 荒らすつもりはありませんので、"夏に伸びる"ということの本当の意味について、
    > >
    > 入学考査の現実を踏まえて論理的に納得のできる説明のできる方いらっっしゃい
    > > ますか?
    >
    > この時期成績がいまひとつでも「夏に伸び」、結果として合格を頂いたと感じていらっしゃる方が少なからずいるということだけでしょう。
    > スレ主さんは統一模試の出来で不安が広がっていらっしゃるのです。
    > 今のお子さんの出来具合が不安なのだと思います。
    > それに対し、何人かの方が実体験に基づいて「今は不安でしょうが、まだ半年あります。夏に伸びるお子さんも多いですよ」とアドバイスされているのです。
    > 「夏に伸びる」=「伸びた子は合格」ではないことは、みなさんよくお分かりかと思います。
    > 合否の結果や考査の現実について「理論的」に説明などできません。したがって「理論的に納得できる説明」も存在しないと思います。入試は物理学や数学ではありません。そもそもペーパー以外は客観性のない考査です。学校側の主観が合否を大きく左右するのです。
    >  
    > そんななかでも自分の経験をお話し、スレ主さんの不安を少しでも和らげ、いい心理状態で受験を乗り切ってほしいとレスしたまでです。
    >  
    > どのような書き込みも掲示板ですので許されるべきでしょうが、心暖かいレスが多い中、水を差すようなレスは「荒らすつもりはない」かもしれませんが少し残念な思いがいたしました。


    某大手教室の先生は以下のように合格に近づく方法を
    理論的に説明なさっています。

    まず、どの家庭も全力でがんばっているので、模試の成績が急に上がったり
    下がったりすることはほぼ無いに等しいそうです。
    しかし、ここであきらめるのではなく、苦手分野をなくせば合格に近づける
    のです。
    ここから夏さんの説明と同じようなことになりますが、
    10の能力があればいいところを20の能力を身に着けても
    試験では意味がないので、ペーパー、運動、巧緻性、行動観察等
    それぞれの分野で8の能力を身につけてぎりぎりで合格すれば
    よいのです。


    心暖かいレスは本番で残念だったときに必要なもので、
    本番に向かってがんばっている私たちには、夏さんのようなレス
    のほうが励みになります。
    不安を和らげるだけのレスは逆に無責任なものを感じます。
    「よく聞くフレーズですが」さんも無責任なレスに苛立っていたのでは
    ないでしょうか?

  8. 【361965】 投稿者: もう少し優しさを!  (ID:aNpPoy92YDA) 投稿日時:2006年 05月 10日 00:42

    優しさのある言葉や不安を和らげる言葉が無責任とは思いません。
    「昨年組」さんたちはスレ主様の不安感に対し、ご自分の経験を照らし合わせて励まされただけではないでしょうか。これ自身が無責任とは思えません。
    本番に向かって頑張れていらっしゃる方々には根拠のない言葉に聞こえるかもしれませんが、悩み落ち込んでいらっしゃるスレ主様の心には響いているようです。それを第三者が「無責任なレス」と指摘するのはどうでしょうか。
    もう少し経験者の方々の言葉を素直に聞かないと、経験者の方々の貴重な体験談やノウハウを書き込んでいただけなくなりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す