最終更新:

74
Comment

【6543837】私立小学校 女子の意義

投稿者: 教えてください   (ID:F90Ahri5o6g) 投稿日時:2021年 11月 06日 22:02

煽りや釣りではありません
経験者の方にお尋ねします

私は40代3児の父です

自分自身は東京郊外区の区立学校から中学受験をして、鉄緑会指定の進学校に進み、部活で関東大会に出場し、東京一工の院を出て日系大手、外資を経て独立し都心で比較的恵まれた生活をしています

長男は地元の公立小学校から早慶附属中へ通い、次男は兄より勉強ができそうですが絵が得意なので美術部のある進学校を目指してSAPIXへ通っています

一番下の年中の長女も中学受験をさせようと考えていましたが、通っている幼稚園からは私立小を目指す家庭も多く、女の子は私国立小も良いのかなぁとも思い始めました

あらためて私立小に通うメリット、できれば都心の公立小学校と比較して、恵まれている点や外部からは分かりにくい長所などが有れば教えてください

学区は公立と言えど都心の為、校庭は広くはありませんが、著名デザイナーの制服があり、温水プールがあり、国際教育に力を入れており、著名人や文豪も輩出してきた戦前からの伝統校です。中学受験率は7割を超え、毎年、筑駒や御三家、早慶附属にも複数合格している学校なので満足していたのですが、私立小には、それを超える何かがあるのかもと思い始めました

娘はまだ小さいので特性は定まりませんが、上の2人より勉強はできなそうな気がしています。

女子で私国立小に通って、ここは良かったとか、公立小と大して変わらないとか、中受するなら意味ないとか、長所短所、前提条件なども踏まえて詳しく方は是非教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【6547763】 投稿者: 女子父  (ID:2yQ6LgDd4ps) 投稿日時:2021年 11月 09日 22:12

    気分を害されたようで失礼しました。
    100人くらいの中で2人の父親、また卒業に向けて毎週の分科会に参加している父親が私のみで、自分自身は肩身が狭く、ともすると会社で女性の管理職の方はこういう気持ちなのかなと改めて感じた次第です。
    おっしゃる通り性別を意識せず、が自然にできるようになると良いと思います。失礼しました。

  2. 【6547970】 投稿者: 教えてください  (ID:.Y0i/DjcTkc) 投稿日時:2021年 11月 10日 05:56

    ご心配ありがとうございます

    学歴や経歴を書いているのは、自慢するためでも嫌味でもなく、匿名ゆえに境遇への理解とリアリティを得る為であり書いてある内容やレベルは、ほぼ事実であり、この程度では自慢にもなりません。

    ご忠告を肝に銘じます

  3. 【6547994】 投稿者: 教えてください  (ID:.Y0i/DjcTkc) 投稿日時:2021年 11月 10日 06:51

    ありがとうございます

    釣りではなく、書いてある事は概ね事実です

    はい 人並みの生活をする事と時間的な余裕はあると思いますが
    その中で人生を精一杯頑張らせて頂いております

    優れた人間ではありません。
    環境には恵まれている方だと思いますが、その恵まれた環境に比して実力が足りない事は常にコンプレックスですね

    周囲は優秀な人ばかりで、恥ずかしいばかりです

  4. 【6548010】 投稿者: 教えてください  (ID:.Y0i/DjcTkc) 投稿日時:2021年 11月 10日 07:13

    そこは私も少し気に掛かります

    私立小の情操教育やハードソフト両面で優れた教育は魅力的です

    たしかに、私立の小学校に限らず父母会、保護者会に出席すると
    公立小であろうと大学附属中であろうと、母親が大半で父親は実に少数派ですよね
    私も子供の教育に関わるのが好きで小学校のPTAや中学の保護者代表などもやっています

    私立小だと家庭の専業主婦率は更に高まるのは事実でしょうから、将来的には更に先鋭化、マイノリティ化する可能性があるかもとは思います

    女性の社会進出自体は当然今後も進む一方でしょうし、現在の20代の後輩らを見ていると、昔以上に、大学の同期など同階層の狭いコミュニティ内で行動や結婚する傾向も鮮明な気がします

    子供らには家業や伝統を継承してもらいたいと両親や義両親らは、考えているようですので、勤め人、専業主婦、自営業のいずれにも対応できる柔軟な人に育って欲しいなと考えています

  5. 【6548070】 投稿者: 父の会  (ID:.BXGmEeu1no) 投稿日時:2021年 11月 10日 08:24

    私は私立小は公立小に比べてずっと父親参加率が高いと思っていたので女子父さんの書かれていることに驚きました。
    娘の学校は父の会もあり、父親の学校行事への参加率は高いです。協力の姿勢も全然違います。
    私はそれが私立の余裕というか、私立らしさだと思っていました。
    学校によるのかもしれませんね。

  6. 【6548134】 投稿者: 目に見える価値はないです。  (ID:5Al875Z9YuE) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:11

    私も、私の兄弟も公立小学校出身じゃなかったので、漠然とした公立恐怖心から、子どもたちを小学校受験させ、最難関の下のあたりに通わせています。

    自分がそういう小学校を出て良かったと実感するのは、前の方も書かれていましたが、歳をとってからです。若いころはよくわかっていませんでした。

    情操教育がいいかはわかりませんが、ある種の育ちみたいなものはあります。公立小ー御三家ー東大だと、東大よりも御三家中高のカラーが強い人になるでしょうが、それが私立小学校カラーになるだけです。

    小学校受験する家庭は、そんなに大それたこと期待してないと思うのです。平和に過ごして、そこそこの大学に進んでくれればって。御三家東大みたいな野心もないし、そこまでできる自信もないと思います。

    近所の公立の話を聞いても思うのは、私立は平和だなぁってことです。そして楽しくて学校が好きと言ってくれるので、それでいまは良かったと思っています。

    先のことを考えると不安だってありますが。

  7. 【6548296】 投稿者: うちも  (ID:SvOXS31RCaQ) 投稿日時:2021年 11月 10日 11:22

    父親の会はもちろん研究会や後援会が存在し、合算すると保護者会の数倍機会が設けられ、これらは性別でいうとかなり多くの男性たちで成り立ってます。そこから長じて公私にわたるお付き合いが始まる方も居ますね。学年(積極パパ色の強い学年がある)やお立場によってはご負担でないか?と心配するほどご尽力されてます。ビジネス目的の方は聞いたことないので、純粋に学校と子どもたちの為に尽くされてるんだと思いますよ。
    また個人面談日は保護者会に比べて多くのお父様とすれ違います。参観日は「空間に限りがあるためどちらか一方で」とお達しが入るほどです。
    強制などありませんから行かなくても何の問題はありません。うちはテーマに関心があるときだけ都合が合えば行ってます。そういうの一切パスな方には決算や後援会則の変更などネットでポチッとする手間を感じるかも知れませんがその程度。たぶん複数回スルーしても咎められることないのでは。
    積極的に関わりたい方は活発に活動されてます。うちはご熱心なお父様方の恩恵に授かるばかりなので感謝しています。

  8. 【6548325】 投稿者: 勘違い組  (ID:UULM4HRdiYk) 投稿日時:2021年 11月 10日 11:40

    子供が私立、国立の小学校に通いましたが、どちらにも一定数の勘違い組(の保護者)が居ます。

    勘違いして悪いということでもないのですが、その勘違いがお子さんの進路についてずっと続くのかと思うと、結構影響は大きいようにも思います。

    また勘違い組でも、柔軟に考えてすぐに考え方を修正できる方と、どうしても自分の考えに固執してしまう方とに分かれます。
    スレ主さんはいかがでしょうか。
    書きこみだけを見ると、勘違いしながら、その考え方固執してしまうタイプの方かな、とちょっと心配になりました。

    子供は親が考える通りには成長しませんので、子育てにはかなり柔軟な思考が必要だと思っています。

    なお、小学校受験に関しては、どちらでもいいと思います。
    私が重視していたのは、子供が受験自体を楽しめるかどうかだけでした。
    遊びの延長でペーパーなども楽しめるのであればいいと。
    教室に通わせるにしても、教室に通うことを子供が楽しみに感じているかが最大の関心事でした。
    幸い2人の子供はとても楽しんで受験を終えることができましたので、受験してよかったと考えています(仮に落ちていたとしても、です)。

    代々同じ学校に通っている、というような方以外は、是々非々で小学校受験を考えるのが一番だと思います。
    主人公がお子さんになるように考えればいいだけですから、それほど難しくはないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す