最終更新:

166
Comment

【48996】万引き事件

投稿者: 削除反対!   (ID:b9OYi.i28cQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 21:31

万引き事件に関する有意な投稿を削除しないこと。学校当局に猛省してもらう必要があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【64719】 投稿者: こういう時こそ三位一体では?  (ID:5w2p.9rf1e6) 投稿日時:2005年 03月 22日 23:38

    母様、

    私も初めて聞いたとき、同じことを思いましたが、
    学校(先生)、保護者、生徒が三位だそうです。
    バチカン(カトリック)の方が聞いたら、どう思われるかと思いました。

    この三位相互の理解と信頼によって明るく楽しい学園を作り、生徒各自の個性を伸ばし、
    能力を高め、豊かな知性と科学的教養をみにつけた、健康で実践力に富む
    有為な人間を育成することを、
    教育の目標にしているとのことです。

  2. 【64846】 投稿者: ☆彡  (ID:niOWgaRmrRI) 投稿日時:2005年 03月 23日 08:11


    > 評論家さんの
    > なぜ、心の病が起きるのか、あるいは起きたのかは人それぞれ
    > でしょうが、よく聞く原因としては、親の愛情欠乏、大人社会
    > への反発、ストレスなどがあるようです。
    > と言うところに賛成です。

    お分かりになっていただけたと思いますが
    私の言った“親の価値観の枠にはめ込む”というのは
    ↑と同じことを言っているのです。
    もちろん、本当に能力のあるお子さんなら良いのですが
    そうではなく、親がしゃかりきになって勉強させた場合なども
    このようなことが起こるのでしょう。
    親の価値観の枠にはめ込む=子供の拒否であり
    拒否された子供は、必ず問題行動を起こしてSOSを発信します。
    それが今回は万引きでしたが、不登校や、強迫神経症となって現れる場合もあります。
    事件を起こしたお子さんは、たぶん“自由”がなかったのではないでしょうか。
    人格を認められ、信じていつも暖かく見守る目があって初めて
    子供はのびのびと素直に育つものだと思います。
    これも以前言いましたが、子供が育つ過程では色々なことが起こります。
    愛情を持って導くのが、大人の役目ではないでしょうか。

  3. 【65189】 投稿者: あまい  (ID:6koKiZmyjvw) 投稿日時:2005年 03月 23日 16:27

    ☆彡 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人格を認められ、信じていつも暖かく見守る目があって初めて
    > 子供はのびのびと素直に育つものだと思います。
    > これも以前言いましたが、子供が育つ過程では色々なことが起こります。
    > 愛情を持って導くのが、大人の役目ではないでしょうか。

    ちょっとあまいな!☆彡さんの大人への認識、また子供への理解。
    こういう狭い、甘い大人が子供をだめにしているのかもしれない、と最近思う。

    ちょっと昔の苦学時代を回顧してみました。


  4. 【65204】 投稿者: ☆彡  (ID:niOWgaRmrRI) 投稿日時:2005年 03月 23日 16:53

    あまい さんへ:

    > ちょっとあまいな!☆彡さんの大人への認識、また子供への理解。
    > こういう狭い、甘い大人が子供をだめにしているのかもしれない、と最近思う。
    > ちょっと昔の苦学時代を回顧してみました。

    大人への認識と子供への理解がどう甘いのか、
    どうして子供を駄目にしているのか、具体的に教えていただけませんか。
    私自身、子育ての中で実感したことでもあるのですが・・・。

  5. 【65327】 投稿者: うーーーん  (ID:l7nhHMx7bjw) 投稿日時:2005年 03月 23日 20:43

    でもいつまで

    この掲示板でやってるんだ

    みんな知ってるくせに  一般的な話だってこと

    責任を負う前の ちょっとだけ おませせな 反逆児 なんて そこらにいるでしょ

    もっと  本質的な 話をしないと わが国の文化が  溶けちゃうよ

    大人の発言は  子供も見たり聞いたり  してるよ

    こんなもんかと   ね  しっかりしてよ

  6. 【65439】 投稿者: 問題の本質  (ID:5w2p.9rf1e6) 投稿日時:2005年 03月 23日 23:34

    うーーーん様
    >もっと  本質的な 話をしないと わが国の文化が  溶けちゃうよ

    是非、その本質的な話を具体的にお願いします。

  7. 【65482】 投稿者: u------n  (ID:l7nhHMx7bjw) 投稿日時:2005年 03月 24日 00:28

    あなたさまの ような ひと が いなくなること かな

    こどもだった  ときがある?

    何のためにいきてる? どんなミッションで動いてる?

    とあれ  いっしょうけんめい生きてるやつは

    こんなところに  出没するひまないのはたしか

    私も つかれた 立派な子供を育てて 世のために貢献してください

    とだけ  いっておきます ふーーー

  8. 【65491】 投稿者: 意味不明です  (ID:5w2p.9rf1e6) 投稿日時:2005年 03月 24日 01:01

    u------n様、

    64672こういうときこそ三位一体では?他の記事を書いたものですが、「子供の心」不在の対応ばかりが目に付き投稿しました。

    u------n様もHNを変えながら、そういうことを仰っているのではないかと思いましたが・・・。

    お書きになったレスそのままお返し致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す