最終更新:

162
Comment

【2060864】理三 5名を起爆点に復活を切に願う

投稿者: 巣鴨の風   (ID:9zNoPFjgonI) 投稿日時:2011年 03月 17日 11:26

今年の生徒・教師・父兄、まずは堂々たる実績おめでとうございます。お疲れ様でした。

思えば、トップ10の常連で60数名が東大に入っていた時代は遠く、今の高校生達が巣鴨中学に入学した頃は
かろうじて40名、その後はご存知のとおり減少の一途。世間からは凋落と言われ、時代遅れと言われ、
進学実績が下位の学校にも偏差値で逆転され、生徒も教師も父兄も自信を失いかけていたかもしれません。

そんな時の明るいニュースですから、決してこれを単発に終わらせてはいけません。
来年以降に私達がすべきことを思いつくまま列記します。

①生徒(在校生)
・先輩に続けと奮闘すること
・一番上を目指し続けること
②教師
・生徒を厳しく優しく育て続けること
・来年以降の担任団も今年の担任団のいいところは学び素直に取り入れること
③父兄
・上記、生徒・教師を信じ、支え続けること
④学校経営
・長期的視点に立ち、この実績を来年度以降の優秀な新入生獲得に生かすこと
・新校舎を建てるなら早めに建てましょう
・この際、形だけの伝統行事は見直してもいいでしょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【2102551】 投稿者: 私が思うに  (ID:ZgNpLxWY5Q2) 投稿日時:2011年 04月 21日 00:34

    推測ですが。塾は、面倒見が良いというよりも、ソフトな教育をする
    学校をすすめがちです。なぜなら、すすめた後で実際に入学しても苦情が出にくいから。

    巣鴨は、そういう学校ではありません。
    むしろ、日本中の学校が巣鴨のようになってしまうと、予備校や塾はちょいと困るのでは
    ないでしょうか。。。そんな気がしてなりません。

  2. 【2102957】 投稿者: 硬教育健在  (ID:9OhkLnq.4sc) 投稿日時:2011年 04月 21日 11:32

     硬教育という言葉から外の人はスパルタ教育という誤解をする人も多いようですが、最近は素直に理解される方も増えてきているように思えます。
     自立心を養って独り立ちできることこそが教育の基本であり、それを実直に実践している巣鴨がまた見直される様になるでしょう。

    2005年生が高一になった時の2008年は、巣鴨の卒業生が東大医学部の卒業生総代として答辞を述べた年でしたね。 東大医学部の中で主席になると言う事がどれだけすごい事か。
    トップの中のトップにもなれると言う刺激を受けた人も多かったのではないでしょうか。

    今回の快挙に刺激された後輩達が後に続くことを念じてやみません。

  3. 【2103376】 投稿者: 駒ちゃん  (ID:iUJ.e2oe2a6) 投稿日時:2011年 04月 21日 18:12

    巣鴨がいい生徒を取るためには、PRの仕方をもっとうまくしなければならない。
    伝わってないから誤解を生む。今年位実績が出た時はイメージアピールのビッグチャンス。

    創始者の言葉で、世に受ける文言はないのだろうか?

  4. 【2103396】 投稿者: 硬教育は  (ID:UvROObXeYkw) 投稿日時:2011年 04月 21日 18:32

    軟教育の反対語なんですから、ゆとり教育の正反対の勉強、鍛練の王道だということでPRできそうな気がするのですが。

  5. 【2103566】 投稿者: 駒ちゃん  (ID:iUJ.e2oe2a6) 投稿日時:2011年 04月 21日 20:48

    巣鴨関係者以外は硬教育って言われてもわからないな。対外向けのわかりやすい言葉が必要。

    今は使わない言葉!
    創始者の言葉なのかな?現在流な言い換えが必要。だから、誤解を産む。

  6. 【2103680】 投稿者: 硬教育  (ID:soYAlWHc45.) 投稿日時:2011年 04月 21日 22:03

    「軟教育」という概念に対して打ち出したもののようですね。
    両方とも、既に現代には残っていない言葉なので、「努力主義」「文武両道」と言い換えたりしているようですが。
    「硬派」とは違う、とも。
    なかなか分かりずらい面はありますね。

  7. 【2103809】 投稿者: 駒ちゃん  (ID:iUJ.e2oe2a6) 投稿日時:2011年 04月 21日 23:33

    硬教育を変えるつもりはないのかな?
    一部のアンチ巣鴨はこれゆえに勘違いするんじゃないか?
    対外的には、一般的な言葉が必要だろう。中の人も説明しにくい位なんだから。母親にも共感出来る言葉はないだろうか?
    『たくましい人間性と確かな学力を身につける』、『自己実現する力と確かな学力』など
    あと、1週間位の海外研修でもやって、国際性もプラスするとか経営努力が必要かも。

  8. 【2103864】 投稿者: 硬教育健在  (ID:xhm5HMsroBI) 投稿日時:2011年 04月 22日 00:13

    硬教育のままでいいんじゃないかな。 建学の精神だから。

    遠藤隆吉Wikipedia より
    遠藤隆吉の教育理念は「硬教育」である。これは生徒に困難なことを強いることが様々な知識を得るために必要であるという教育観である。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/遠藤隆吉

    http://ja.wikipedia.org/wiki/巣鴨中学校・高等学校 より
    硬教育(努力主義、文武両道)
    「全校有段者主義」、「全教科必修主義」 各種行事

    http://ja.wikipedia.org/wiki/堀内政三 より
    名言集
    「ここは厩舎で、先生方は調教師、そして君たちは馬だ!しかし、サラブレッドなのだ!」

    学校ホームページ教育方針より
    努力主義と英才早教育
    さらにくだいて言えば、硬教育とは「万人に通ずる真にやさしい心」の教育ということなのです。


    噛み砕いた解説のホームページを作るとかの努力はしたほうが良いだろうね。
    イートンをはじめとするサマースクールなどもっと宣伝しても良いだろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す