最終更新:

23
Comment

【447610】修学旅行

投稿者: 受験生の親   (ID:vcon1Ucydzw) 投稿日時:2006年 09月 22日 11:01

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

「内藤とうがらし」植え...

新宿区にある学校ということで、江戸時代に内藤新宿で栽培された「内藤とうがらし...続きを読む

成城の修学旅行とは、どんなものなんでしょうか。
誰か教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【447686】 投稿者: 中学三年の?  (ID:.8WPG2Minz6) 投稿日時:2006年 09月 22日 12:18

    三年と高1の間の春に沖縄、です。
    なので三年は沖縄について各々が勉強します。
    何か航空会社か?なにかの規定のようなものがあって沖縄に修学旅行にいける中学は
    (といってもそれでも半分高校生みたいな時期ですが)
    成城だけ、と聞いたことがあります。
    他にも入学してすぐに一泊旅行があったり,臨海学校、林間学校、部活の合宿やらで
    いつも楽しそうです。

  2. 【449017】 投稿者: 貧乏受験生家庭  (ID:xjbP/Ze0HfY) 投稿日時:2006年 09月 24日 07:51

    ありがとうございました。
    沖縄なんて、私行った事ない(笑)です。
    でも、費用は相当かかるんですか?それが心配です。。。

  3. 【449042】 投稿者: リーズナブル  (ID:vliUniVZmzk) 投稿日時:2006年 09月 24日 09:41

    中1から 毎回の授業料の引き落とし(通常年3回、希望者は毎月)時に一緒に落ちます。

     学校での必要経費は 概ね1回の引き落としに18万位×3
                 学年はじめに教材費4万位(学年により違うが5万まで)
                 臨海などのお泊り行事 3万位


                入学時に制服(どこで購入してもOK。学ランなのでどこでも購できます)
                体操服、上ばき、体育館シューズ(規定)、運動靴(自由)

                かばん(自由)

                以上ですので、費用の安い学校だと思います。



       また、高校入学時に制服や体操服などが変わることはないですし、入学時は18万くらいだったように思います。

  4. 【450263】 投稿者: koichi  (ID:2Zd7UqWJtnQ) 投稿日時:2006年 09月 25日 19:12

    今は沖縄ですか。私たちの頃は、中学は奈良・京都、高校は広島〜萩・津和野〜松枝〜岡山でした。沖縄といっても、修学旅行はオフシーズンの平日ですから、航空運賃は一人当たり往復2万円くらい、総額でも5−6万円程度だと思いますよ。

    p.s.大先輩の丹波哲郎さんが亡くなられましたね。謹んでご冥福をお祈りします。(-人-)

  5. 【450453】 投稿者: 中三父  (ID:J7BL.asodDo) 投稿日時:2006年 09月 25日 22:48

    ですね。

    私らの世代は「Gメン'75」で活躍してた丹波さんが印象深いです。

    現役世代もこれからいろんな分野で活躍して欲しいです。

  6. 【453542】 投稿者: 保護者  (ID:vxy/nCvIHPo) 投稿日時:2006年 09月 29日 12:22

    修学旅行は聞くところによるとずっと同じ業者(東急観光?)だそうですが、値段などもそうですが入札なんかはしてないのでしょうか?先日も福島県で談合があったそうですが学校と業者が癒着なんてことだったら。。。。困りますよね。

  7. 【453790】 投稿者: koichi  (ID:WOvWPn54jJY) 投稿日時:2006年 09月 29日 18:36

    ああ、そういえば私たちの頃も東急観光だったような。
    鉄道も飛行機も運賃はどこもほぼ一緒ですし、料金の差はホテルやバスの
    質に出てくると思います。あまり安いところでは安全性が確保されているのか
    心配ですし、妥当な料金水準なら問題ないのではないでしょうか?

    長く続いている=問題アリ、というのはいささか早計かと。

    公立の学校と違って、公職ではありませんから、仮に業者の接待があったとしても
    汚職にはなりませんし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す