最終更新:

42
Comment

【934037】この学校の英語教育

投稿者: うーん   (ID:6tNetYKYJ8Q) 投稿日時:2008年 05月 24日 22:27

立教新座中学校・高等学校

ブログ最新記事

フェンシング部世界選手...

フェンシング部の河原資起さん(高3)がサウジアラビア王国リヤド市で開催された「...続きを読む

この学校の英語教育ですが、レベル的には普通以上なのでしょうか?
やさしいことばかりやっていると思うのですが、いかがですか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【958261】 投稿者: 在校生A  (ID:Z7zJo/kbXHo) 投稿日時:2008年 06月 21日 13:17

    すみません、書こうと思ったことがあるのですがもう少し考えてからにします。
    ありがたいことにうちは通塾してませんが、授業にあったテキストを買ってあげただけですが成績があがりました。お気を悪くされたらごめんなさい。
    でも学校を悪くいう塾の先生ってどうなんでしょうね。本当に信用できますか?

  2. 【983653】 投稿者: 在校生・高3  (ID:wH3sT66QyOk) 投稿日時:2008年 07月 18日 09:18

    おはようございます。
    私は立教新座中学→高校と進学した者ですが、
    中学・高校共に英語教育を巡ってはカリキュラム改定が多いので、
    必ずしも私が受けた英語教育と今の中学生とは異なる点があると思います。
    参考までに。


    【中学校】
    進学校ではないので、スタンダードに中学校3年で中学英語を終わらせる
    イメージ。進んだことをやるわけではないが、学校の学習をきちんと
    していれば、さほど問題はないと思われる(高校受験をする者を除く)。
    “きちんと”というのは、定期試験で8割9割を目標にすれば、かと。
    英文法、単語・イディオムは中学校標準レベルはやってると思いますよ。


    【高 校】
    進学校ではないので、基本的に大学受験を目標にした授業ではない。
    1年次は教科書+英文法の参考書を併せて進めた。
    2年次から、アルファ(リーディング重視)・ベータ(ライティング重視)・
    ガンマ(リスニング重視)の3志向型に生徒を分けて、授業をする。
    ただし、他大学進学クラスについては使用する教材・進度が異なる。


    途中で、別の方が書かれていましたが、
    この学校の教育は『担当教員の力量・やり方にかなり依存する』
    ということだと思います。よくも悪くも。
    同じ学年でも進度・レベルが必ずしも同一とは保証できかねます。
    (そういうところが不満な方だと、厳しいかもしれませんね。)


    また、中3時代に他高校へ受験する者を見て「何かレベル低くない?」と
    この学校の授業を思ったことがありましたが、今思い出してみると、
    学校の勉強は基礎なわけで、基礎をおろそかにしては意味がありません。
    学校の勉強では物足りなくてもっと上を目指したい、と思ったとき、
    高校受験をしたり、自分で塾に通ったり、自分でレベルの高い問題集を
    解いたり…ということが可能になってくるのではないでしょうか。


    最後に、私はこの学校の教育が全部良いなんていいません。
    ただ、いいところも悪いところも含めて「立教新座」という学校ですから、
    それらを受け止めた上で自分に出来ることをやるしかない、と思っております。

  3. 【1004081】 投稿者: 在校生  (ID:hO0R2WtBLVs) 投稿日時:2008年 08月 17日 11:07

    私も息子さんの勉強の仕方(そもそも勉強の習慣はあるのか?)が悪かっただけなのでは、という様に感じました。
    担当の先生によって差があるのは当然のことで、自分も今の授業は音読も発表もほとんどなく、先生が一方的に話す講義形式の授業です。名前を覚えられているかも怪しいです。
    でも自分さえちゃんと勉強していればどんな先生でもそんなに強く問題は感じません。
    一番見ていて嫌になるのが、全く勉強しないでぐだぐだしている奴が俺が勉強出来ないのはあいつのせい、と偉そうに責任転嫁しているところです。「お前家で勉強してんのか?」といつも思います。親の金で実力以上の所に入ってしまった(ry
    …何で立教にいるんだろうと正直思います。


    また、補習の前に自分でも勉強するのは当たり前じゃないでしょうか。
    ご意見を読む限り単にあなたの息子さんが勉強してないだけのような気がします。
    文句言ってる前に基本的なことを学んで高校進学頑張ってください。

    俺としては補習やテスト内容で親と一緒に文句言ってる奴なんかはとっとと他の高校に行けばいいのにと思います。もっと下にちょうどいいレベルがあるんじゃないですか。その方が本人も勉強に縛られず楽しい高校生活が送れるんじゃないですか。


    感情的で棘のある文章になってしまいすみません。
    乱文長文失礼致しました。

  4. 【1111624】 投稿者: 中3  (ID:SiD5zbJdDgE) 投稿日時:2008年 12月 04日 21:21

    もう少し以前のように、きめ細やかな指導があってもいいとは感じますよ。
    部活の親の中で話していると、学年による差はとても感じます。
    横からコメントさせていただきました

  5. 【1111628】 投稿者: 中3  (ID:SiD5zbJdDgE) 投稿日時:2008年 12月 04日 21:22

    すみません
    以前というのは、中1・2のときのようにです。

  6. 【1119789】 投稿者: 中3  (ID:StnZpf4530U) 投稿日時:2008年 12月 12日 21:46

    上の方と共感する部分はあります。

    例えば、中間試験はひどかったと思います。
    うちの子の話だと試験中に訂正が9カ所程度あったそうです。
    こんなにあっていいものなのでしょうか…

    2週間前にうちの子がいつもならもってくる通知票を持ってこなくて問いただしたところ、英語の点数があまりよくなかったため隠していたようです。うちの子のできが悪いのは仕方がないと思います。しかし、泣いているうちの子から話を聞いてみると、訂正が多くてあまり試験に集中できなかったとのことでした。問題を見ると、普通はこんな間違いをするのかなと思うような訂正や解答欄がなかったりとか…

    上の方の在校生さんが書いているように、「この学校の教育は『担当教員の力量・やり方にかなり依存する』」ともあります。先生との相性はあるとしても、英語は特にですが…担当する先生によって、力量とは別に、丁寧に見てくれる先生もいれば、手を抜いている先生、指導が良い先生から指導が悪い先生まで幅広いと感じてます。

  7. 【1197101】 投稿者: ピンキリ  (ID:F29Jczx5Eyg) 投稿日時:2009年 02月 21日 02:40

    ピンからキリまでだと思います。中学で3年間、過ごしてきて思います。最初の2年間は厳しかったけど、結局、よかったと思っています。でも、3年目は楽になりました。先生が変わったため、放課後の補習もなくなりました。宿題の取り立ても緩くなりました。授業の教え方も様々です。立ち歩く友達もいます。
    上の方が、英語は、「指導が良い先生から指導が悪い先生まで幅広い」というのはまさにその通りです。

    最近だと、授業中にお菓子を配ってるクラスがあったりしますが、100歩譲って配るのはイベントとしても、授業中に食べている生徒がいて、それを見て、苦笑いしている、知らないふりをしている先生もどうかとおもいます。

  8. 【1250351】 投稿者: 噂だと  (ID:9zP9nT.48VI) 投稿日時:2009年 04月 06日 23:31

    高校に行くと、英語より数学で進級ができないということがあるそうですよ。

    大学への推薦は、英語と国語でひっかかることが多いようですが、進級は数学という風に聞いてます。なんか、高2の追試?の人数がとても多かったと聞いています。

    英語は、担当者次第ですよ。やっぱり。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す