“立教新座中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 立教新座中学校・高等学校
- 住所
- 〒352-8523 埼玉県新座市北野1-2-25
- 交通
- 東武東上線「志木」徒歩12分。JR武蔵野線「新座」徒歩25分。スクールバスあり。
- 電話番号
- 048-471-2323
- 学校HP
- http://niiza.rikkyo.ac.jp/
- 学校長
- 渡辺 憲司
- 沿革
- 明治7年立教学校創立。昭和23年新制立教中学校・高校開設。同35年高校が新座に移転。平成12年立教新座中学校開校。
- 教育方針
- キリスト教を基盤とする人間形成を柱とし、柔軟で自由な個性と品格を備えた生徒の育成を目指しています。
- 施設・設備
- セントポールズフィールド、屋内プール、セントポールズ・ジムなどの体育施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高3~)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 62(62-62)
高校入試 64(64-64)
学校概要キリスト教を中心に置く教育
真理を探究する精神や、共に生きる力を育む教育を目標としており、祈りの心を持って学校生活に臨むキリスト教の価値観が大切にされています。中学では週1時間の「礼拝・キリスト教」、高校では週2時間の「聖書」が設けられているほか、さまざまな体験学習が行われています。
学習内容高2で他大学進学クラス設置
英語では、全学年の授業が少人数習熟度別で行われ、外国人講師が担当する英会話も実施されています。英検では、中3までの準2級取得が目標となっています。
中1の国語表現で少人数授業が、中3の数学・国語で少人数習熟度別授業が実施されています。
高入生とは混合クラスで、高2より他大学進学クラスが設けられ、高2・3では選択科目が設けられています。高1の英語と高1・2の国語で少人数習熟度別授業が、高1・2のコミュニケーション英語で外国人講師による少人数授業が、実施されています。高2・3ではドイツ語やフランス語も履修可能です。高3では卒業論文に取り組みます。立教大学の特別聴講生制度が設けられており、取得単位が高校と大学の両方で認められます。
特色さまざまな宿泊行事
中1では富士五湖でオリエンテーションキャンプが行われます。中3では、北海道など5コースから各自が選択する校外研修旅行が実施されます。S.P.F(文化祭)は、例年多くの来場者でにぎわいます。夏休みには、環境ボランティアキャンプが希望制で行われています。
中3の希望者対象で、アメリカ・サマーキャンプが行われます。高校では、イギリス・サマースクールやオーストラリア短期留学が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。